葛切り やまが
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
葛切り やまが
所在地を確認する


昔懐かしい田舎家の風情にそっと心を傾けて

『葛やき』は葛入り餅でこし餡を包んだ逸品
-
評価分布
葛切り やまがについて
漆作家が開いた甘味処で、昔懐かしい茅葺き屋根の建物が何とも印象的。目の前には宇陀川が流れ、耳を澄ませば、せせらぎの音が奏でる心地よいリズムに気持ちも和む。ここの自慢は、つるりとした喉ごしの『葛きり』(1200円)。和三盆糖を使った蜜が葛本来の旨みを引き立て、上品な甘みを醸し出している。
気さくな塗り職人自慢の本葛きりや葛やきに和む
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:10時〜18時(LO) その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒633-0315 奈良県宇陀郡室生村大野2369 地図 |
交通アクセス | (1)近鉄大阪線室生口大野駅より室生寺方面へ徒歩5分 |
平均予算 |
|
葛切り やまがのクチコミ
-
素朴な、やさしい葛きり
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 4.0
一見、お店がやっているのかやっていないのかかなり不安になってお店に入りましたが、落ち着いた感じのご主人が対応してくださいました。
葛きりはコシがしっかりしていて、黒蜜もやさしい甘さて美味しかったです。
訪れたのが8月の暑いときだったので、とっても涼やかでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2013年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年6月24日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
迷子
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
ちょっと迷子でした。カーナビが、うろうろしてやっと着きました。営業しているのかは、前まで行きわかりました。モチツルで美味しくいただきました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年4月21日
このクチコミは参考になりましたか? 4
葛切り やまがの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 葛切り やまが(キズキリヤマガ) |
---|---|
所在地 |
〒633-0315 奈良県宇陀郡室生村大野2369
|
交通アクセス | (1)近鉄大阪線室生口大野駅より室生寺方面へ徒歩5分 |
営業期間 |
営業:10時〜18時(LO) その他:年中無休 |
料金 |
その他:葛きり1200円、抹茶葛やき付800円 |
駐車場 | あり(無料) 5台 |
最近の編集者 |
|
葛切り やまがの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 33%
- 30代 33%
- 40代 33%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 100%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%