瓦そばたかせ
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
瓦そばたかせのクチコミ一覧(28ページ目)
271 - 280件 (全425件中)
-
- カップル・夫婦
公式HPによると、明治の頃西南の役において熊本城を囲む薩軍の兵士たちが、長い野戦の合間に瓦を用いて野草や肉などを焼いたという話をヒントに創業者が独自に発想したとあります。観光スポットなどにもいくつか分店があるようですが、私たちはせっかくだからとレンタカーを借りて本店に伺いました。昔からお客さんをもてなしてきた格式のある古い建物は矍鑠とした雰囲気があり、玄関に掲げられた「元祖」の文字が誇らしげな暖簾には風格がありました。席に着き、まず何人前かを注文します。そして出された際の見た目のインパクト! 瓦がハンバーグやステーキなどのプレートの役割を果たし、ジューッと香ばしい湯気が立ち込め、ちょうどよい塩梅に熱伝導して茶そばが焼かれています。食感は横浜中華街梅蘭の名物焼きそばのようなカリカリパリパリした感じで、これを普通のそばのようにだし汁につけて頂きます。トッピングの肉・海苔・レモン・もみじおろしは美味しさを演出する最高の組み合わせでした。地元のスーパーでは茶そばが袋詰めされて「瓦そば」としてチルドコーナーに販売されており、地元の方にも浸透している様子が伺えます。そういえばこの本店のある豊浦町は大相撲の豊響関のふるさとで、幼いころから慣れ親しんだ味なのでしょうか。- 行った時期:2015年2月
- 投稿日:2016年7月29日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:5.0/雰囲気:3.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
ここのお蕎麦は、焼き具合と濃い目の漬け汁が最高です。焼き具合は、一部のお蕎麦がカリカリになり焦げる直前なるところが大好きです。土日祝は大変混み合うことが多いので平日に行くようにしています。- 行った時期:2016年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年7月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥1,000〜¥1,999
瓦そばといえば「たかせ」ですね。
川棚温泉とセットで行く方も多いとおもいます。
雰囲気のいいお店で、おいしい瓦そばを頂けます。
畳のお部屋でゆっくりと食事できるので、家族連れにも最適ですね!- 行った時期:2015年4月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年7月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
- ¥----
- ¥2,000〜¥2,999
- ¥----
日曜日の14時くらいに来店しました。
本店、東館、南館とありますがどこも満席行列〜すごいです!
南館で待つこと40〜50分(お土産コーナーもあるので時間潰すにはよかったです!)
瓦そば2人前とうなめし1人前をオーダー(他の2人組の人もこの組み合わせ多かったかな)
瓦そばはおっきくてインパクト大!
レモンをつけ汁に入れるとさっぱりして美味しい〜瓦に麺を広げ気味にするとパリパリ感が増しますね!
うなめしはいつも私が食べる鰻より甘めでそのままだと甘すぎるなぁの印象でした(でもおひつで蒸されてふわっふわ〜)出汁で食べてちょうど良いお味でした。
ご馳走様でした!- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年7月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:2.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
元祖瓦そばといった感じで、とても美味しいです。男性や若者には一人前では少し足りませんが、上品な味で気に入ってます。値段がもう少し安いか量が多いと嬉しいですね。- 行った時期:2012年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年7月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
下関の名物瓦そばの元祖です。瓦そばと言えばたかせと地元民なら誰もが言うと思います。瓦にのった茶そば、甘辛い肉、錦糸卵などが絶妙です。下関に来たら是非食べてみてください。- 行った時期:2011年8月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年7月19日
熊本ツウ ミルキーさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
瓦そばとうなめし。最強ですよ!何店舗かあります。門司港にもありますよ!ちょっとお値段はいいですけど、おすすめ。- 行った時期:2013年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2016年7月17日
グルメツウ みささん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
下関市といえば瓦そば!!
瓦そばといえばタカセというぐらい有名なお店です。
是非下関市にこられた方は食べにいってみてください。- 行った時期:2016年3月
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年7月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
山口の郷土料理で有名な瓦そばの名店です。熱々パリパリに焼いた茶そばの上に錦糸玉子、牛肉、ねぎ、レモンなどをのせ、めんつゆに付けていただきます。- 行った時期:2015年8月
- 投稿日:2016年7月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい