瓦そばたかせ
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
瓦そばたかせのクチコミ一覧(34ページ目)
331 - 340件 (全426件中)
-
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
ゴールデンウイークに角島観光帰りにランチで利用。
一時間の待ち時間後ようやくありつけました。
二人で三人前を食べましたが、あっさりしているのでペロッといけます。デザートも有名みたいなので一緒にどうぞ。- 行った時期:2015年5月6日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年5月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
あつあつ、パリパリでとてもおいしいです。瓦の上にそばがのっていて、見た目も面白いです。家でフライパンで作って食べるのですがこのようなおいしい味は再現できません。- 行った時期:2015年4月
- 投稿日:2015年5月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:4.0/味:3.0/価格:1.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥2,000〜¥2,999
- ¥----
西南戦争のときに薩摩の兵士たちが
瓦を用いて野菜や肉を焼いたことから
伝わったといわれる瓦そば
茶そばの香りに甘コクのお肉、紅ぢおろしに
レモンをそえてとても
美味しいのですが、少しコスパ高
雰囲気はいいですよ- 行った時期:2014年11月6日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年4月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ご当地感:3.0/味:0.0/価格:0.0/サービス:3.0/雰囲気:0.0
- 〜¥999
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥1,000〜¥1,999
下関の郷土料理、名物と聞いていたので今回の旅では是非食べたいと思っていたのですが、聞いていたところでは探してもわからなかった。遅い昼食でお腹が我慢できずに他の物を食べてしまいました。
次回で良いかなと・・・。 そんなんで、お土産用を買って帰りました。お土産用と現地で食べるのと違うかなぁ〜と思いながら帰途に。- 行った時期:2015年4月14日
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年4月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
瓦にのせてそばがくるので、アツアツで食べれるし、パリパリで美味しい。たれは、濃い目だが、レモンを絞るとさっぱり食べれる- 行った時期:2015年3月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2015年4月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥2,000〜¥2,999
- ¥----
県外からのお客様は必ず連れていきたいお店です。
最近はネットで有名だとは思いますが瓦の上の茶そばはインパクト、味とも
喜ばれること必須だと思います。- 行った時期:2015年1月14日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年3月30日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
ご当地感:4.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
そばを焼くとなんだか硬くなり風味がそこなわれるイメージでしたが、お好み役の焼きそばのように意外な食感でした。かえって歯応えがでてよかった。- 行った時期:2014年8月13日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年3月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥2,000〜¥2,999
- ¥----
二人で行きました。瓦そばを二人前(一枚の瓦に人数分のせてくれます)と、うなめしを二人で分けて食べました。うなめしは、そのまま食べてもいいし、薬味を変えることで色々な味を楽しむことができます。- 行った時期:2014年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年3月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
県外から来られた人はびっくりするかもしれませんが、温めた屋根瓦の上に盛り付けられた茶そばの料理です。
具は牛肉と錦糸玉子、薬味にレモンと紅葉おろし付いていて、めんつゆで食べます。
温かいざるそばのようなイメージです。
焼き目のついたそばパリっとして香ばしくとても美味です!- 行った時期:2014年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2015年2月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
- ¥----
萩から下関に向かう途中ご当地グルメで有名な「たかせ」に行ってきました。駐車場に着くと本館、新館、別館と「たかせ」だらけ。平日の11時頃で空いていたので本館に入りました。趣は本館が一番ありそうです。注文はもちろん瓦そば。茶そばがアツアツの瓦の上に盛ってあり、その上に牛肉、錦糸卵、青ネギ、レモン、紅葉おろしがのってます。店のお姉さんが「瓦が暑いので気をつけてください」と言いながらテーブルの真中に2人前盛られた瓦を置いて行きました。注意しながら箸を取り紅葉おろしを入れたつゆにつけて食べてみると、今まで食べたことのない味。茶そばの風味はあまり有りませんが焦がしたところが香ばしくてとても美味しいです。食べ方、味ともに印象深い一品です。- 行った時期:2015年2月13日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年2月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい