小荒井製菓
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
小荒井製菓のクチコミ一覧(19ページ目)
181 - 190件 (全241件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
生どらやきを買いました。
種類が豊富で驚きます。
日持ちしないのでお土産には適しませんが美味しかったです。
いろんな種類を買って、宿で夜のデザートにしました。- 行った時期:2012年8月17日
- 投稿日:2012年8月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
スイーツ好きなら、水上に行ったらぜひ行ってほしいお店。
名物の生どら焼は、お土産用に冷凍したものも用意されてて保冷剤袋も一緒に買える。
小倉あん以外の種類もたくさんあるので、あんこが嫌いなのでどら焼きに縁がないという人にもぜひ他の種類を味わってほしい。
水紀行館のすぐ近くの道路沿いにある。
水上駅からは温泉街のさらに向こう側にあるのでちょっと遠く感じるかもしれないが、基本的に下り坂主体の道で15分歩いてもあまり苦にならない。急ぐ人は駅から上毛高原行のバスに乗って「小学校下」で降りると徒歩2分。帰りは上り坂主体とはいえ、むしろ温泉街のやってる夕方にゆるゆる歩いて雰囲気を味わいながら帰ってくるのがいいと思う。
道路沿いなので車での利便性は良く、駐車場も近くの水紀行館の広い駐車場に駐めて歩いてこれる。反面、観光バスの経由スポットにもなっているので、運悪くかちあうと団体客でごった返してしまうのが難点。
近くの水紀行館では水上名物のダムカレーが味わえるので、ぜひ合わせて行きたい。- 行った時期:2012年7月1日
- 投稿日:2012年7月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
イチゴとチョコを購入しました。
どちらも美味しかったのですが、特にイチゴが気に入りました!
イチゴのつぶつぶも入っていて、イチゴ感満載!!
どらやきの生地も、なめらかで香りも良く美味しかったです。- 行った時期:2012年5月13日
- 投稿日:2012年5月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
実は温泉好きな友達に教えてもらって、買って食べたのですが、ほんわりやわらかくて、いつものどらやきとぜんぜん違って、おいしかったです。これは、絶対食べるべきです。
- 行った時期:2012年4月30日
- 投稿日:2012年5月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
品数豊富で迷う(笑)いつも混んでるイメージあるけどレジの対応が早いからそこは拍手♪
マイナス面は試食の刺身蒟蒻が食べずらい。刺身なんだから一皿一皿のせられるような小さなお皿は必須ですね。- 行った時期:2012年3月4日
- 投稿日:2012年3月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
小荒井製菓と言えば「生どら」ですよね。
家族旅行の時に買いました。生どらは3種類。
店内は地元のお土産ものも置いてあり、トイレも快く貸して下さいます。
店内にお茶を飲むスペースもあり、焦らず買い物が出来ます。
買ったのは、生どらとカフェオレ生どら、抹茶玉露。カフェオレは濃いめでおいしかったです。- 行った時期:2012年1月2日
- 投稿日:2012年1月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
生どらと生大福買いましたがどちらも美味しいです!!
ちなみに私は生大福の方が好きです!!
お餅がとろけるようなやわらかさですよ!!- 行った時期:2011年11月19日
- 投稿日:2011年11月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい