定義とうふ店
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
定義とうふ店のクチコミ一覧(95ページ目)
941 - 950件 (全974件中)
-
店頭では食べなかったけど、5枚入を土産に買いました
自宅のトースターで焼き食べるとまわりはサクサク中はほんわり柔らかくて
とても香ばしくて美味しかったョ❤- 行った時期:2012年3月17日
- 投稿日:2012年3月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
作並温泉に前日一泊して、帰り定義山に寄り定義とうふ店で揚げたての三角油げを夫婦で頂きました。揚げたてだったのでとても美味しかったのですが、前日大雪のあいにくの天気で観光客は私達だけでとても閑散としていました。お土産に2袋購入したら「おから」をサービスとして頂きました。今度は天気の良いときに行きたいです。
- 行った時期:2012年1月28日
- 投稿日:2012年3月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
前日大雪でしたが作並温泉に宿泊して、本日帰宅途中雪道の運転が大変でしたが、どうしても「定義とうふ」に寄ってアツアツ三角油げを食べたくて頑張っていきました。さすがこの天気なのでお客さんは私達だけで、ゆっくり三角油げを堪能してきました。お土産にも購入したら「おから1袋」をサービスに頂きました。
- 行った時期:2012年1月28日
- 投稿日:2012年1月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
以前に来たことがあり、どうしても食べたくて行ってみました。
寒くても外で食べることを覚悟して行きました!すると、店舗が!!!新しくなってるではありませんか!!!
オーダーも早く取れるように工夫されており、店舗内で食べることができました^^
きっとまた行きます^^- 行った時期:2012年1月2日
- 投稿日:2012年1月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
揚げたての油揚げはアツアツでとても美味しいです。しょうゆと一味唐辛子(七味だったかな?)があるので、コレをかけて食べますが、できればめんつゆのような甘辛いタレがあったほうが更に美味しくいただけたと思います。
油揚げは是非また食べたいと思いますが、近くにある定義如来は一度行けば十分だと思います。他に何も無いのが難点ですね。- 行った時期:2011年8月10日
- 投稿日:2011年10月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
毎年初詣は定義如来にお参りしており、お参りした後のお楽しみがここの「三角あぶらげ」。大晦日から元旦にかけては夜通し営業していて、揚げたて熱々のあぶらげが食べられます。
揚げたてのあぶらげは、外側がサクサクしていて、ほんとに美味しいですよ。
今年の元旦に行ったときには、お店が新しくなり、10円値上がりしましたが、それでも1枚120円という安さも魅力です。
それ以外に、豆腐田楽も120円でこれも美味しいですよ。
ちなみに、お持ち帰り用5枚入りのものも売られております。運がいいとサービスのおからを貰えます。
秋保や作並に行くなら、ちょっと足を伸ばして、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。- 行った時期:2011年1月1日
- 投稿日:2011年5月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
仙台中心部からは少し離れているのですが、
定義如来があって小さな参道もあります。
そのそばにあるとうふ店で、大きな大きな
あぶらあげを揚げたてで食べられます。
お勧めの食べ方は、おろし生姜をのせて
七味をふって食べるのが美味しいです。
七味だけでも十分美味しいですので、ぜひ
お試しください。- 行った時期:2010年6月
- 投稿日:2011年2月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
遠方に住む友達がパワースポットでもある定義山に行きたいというので慣れない道を走りなんとか到着(-o-;)
定義といえば、「油あげ」が有名とのことでさっそく購入(値段はだいたい100円ちょっとだったような)
私は油あげのべっちょり感が苦手…ましてやそのまま食べて何が美味しいんだろう(-"-;)
と疑心暗鬼でした。
しかし定木の油あげは想像していたのよりはるかに厚くふくらんでいて、見た目少し麩っぽいかんじ…
お店に置いてあった少しの醤油に唐辛子をつけて食べてみたら…
うまい(*^o^*)
揚げたてということも加味されると思うけど、サクサクして初めて油あげが美味しいと思えた瞬間でした☆- 行った時期:2010年2月
- 投稿日:2011年2月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい