味太助本店
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
味太助本店のクチコミ一覧(10ページ目)
91 - 100件 (全205件中)
-
- その他
なかなか訪れることができてませんでしたが、
10年ぶりに伺いました。
昔と変わらずとても美味しく、よかったです。
まさかの体験でした。- 行った時期:2016年11月
- 投稿日:2016年12月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
近年は利休が人気ですが仙台の人にとって昔から人気なのはこちらの太助になります。牛タンはもちろんのことテールスープも人気です!- 行った時期:2011年12月
- 投稿日:2016年11月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
有名店でいつも混んでいるので、あまりゆっくり食べる雰囲気ではないかもしれません。でも牛タンはとても美味しかったです。- 行った時期:2016年11月
- 人数:2人
- 投稿日:2016年11月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
牛タン店は数あれど、好きなのはこの太助です。
勘違いしている人も多いのですが、仙台牛の牛タンなわけではありません。
テールスープがおいしいですね。- 行った時期:2012年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年11月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
仙台牛タンの元祖のお店だそうです。
カウンターの目の前で、牛タンを炭火で焼いていて、肉厚の柔らかい美味しい牛タンがいただけます。
テールスープが絶品です。- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2016年11月20日
グルメツウ カコさん 女性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
営業時間→11:30〜22:00。定休日→火曜日。駐車場→なし。カード使用不可
- カップル・夫婦
牛タン焼きは仙台が発祥地。味太助の佐野啓四郎さんが1948年に仙台市中心部に牛タン焼きの専門店を開店。きっかけは、東京で料理の修業をしていた頃フランス人のシェフからシチューなどに使う牛タンの味を教わり日本人好みの味付けに工夫を重ね開発。その後佐野和男さんが味太助を引き継いでいる。- 行った時期:2016年10月30日
- 投稿日:2016年11月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
営業時間→11:30〜22:00。定休日→火曜日。駐車場→なし。カード使用不可
- カップル・夫婦
創業以来牛タンの旨さを最大限に活かすのは塩であるという先代の言葉をうけつぎ今も変わらず塩味の牛タン焼き一本のメニューにこだわっている。シンプルでありながら素材の旨さを最大限に引き立たせ何度食べても飽きのこない何とも不思議な魅力を持っている。- 行った時期:2016年10月30日
- 投稿日:2016年11月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
営業時間→11:30〜22:00。定休日→火曜日。駐車場→なし。カード使用不可
- カップル・夫婦
仙台名物として定着している牛タンの発祥の店。いつもたくさんのお客で賑わい約60年という長きにわたり頑固な手造りと変わらぬ旨さで全国で多くのファンを魅了してきた。店内に入ると職人さんの活気の良い声が響きわたりまるで昭和初期にタイムスリップしたかのようだった。- 行った時期:2016年10月30日
- 投稿日:2016年11月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
営業時間→11:30〜22:00。定休日→火曜日。駐車場→なし。カード使用不可
- カップル・夫婦
最近は厚みがあって柔らかいタイプの牛たん焼きが人気ですがこちら味太助本店さんのものはやや薄くそして良い意味で歯ごたえを残したタイプ。しかし噛めば噛むほどに牛たん焼き本来の旨みがじわじわと湧き出てくるタイプでもあります。- 行った時期:2016年10月30日
- 投稿日:2016年11月17日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:3.0
- ¥----
- ¥2,000〜¥2,999
- ¥----
仙台に来ると必ずここに来ます。
炭火焼のお肉と麦ご飯、なんとも言えない辛い南蛮みたいなの(これだけでご飯1杯いけます)漬物、ネギたっぷりのテールスープ。
大満足でした。とても美味しかったです!- 行った時期:2016年11月12日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年11月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい