炭焼地鶏の店 らくだ山
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
炭焼地鶏の店 らくだ山のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件 (全151件中)
-
- 家族
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
風情のある佇まいの古民家でいただく地鶏炭火焼きは格別です。
冬にいただくと暖も取れて一石二鶏。
ハサミでジャキジャキ切って豪快に食べましょう♪
ですが、隣は鶏小屋・・・・ひよこを見るとちょっと切ない気持ちになります。
命に感謝ですねー。- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年1月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
噛みごたえのある地鶏と炭火焼の香ばしさが美味しくて癖になります。私達はいつも定食で注文しています。地鶏肉に焼き野菜、ごはんにお味噌汁と地鶏玉子がついてます。お肉は大きめにカットされてるので焼き上がったらハサミで一口サイズに切っていただきます。ハサミは皿に垂直に立てて切ると切り易いです☆^_^。タレを絡めた状態で出てくるので最後の方の味が染みた地鶏焼きと玉子かけごはんを一緒に食べるのも美味しくて好きです♪ ごはんとお味噌汁と玉子は言えば好きなタイミングで持ってきていただくこともできます☆- 行った時期:2018年12月22日
- 投稿日:2018年12月28日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?9はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥4,000〜¥4,999
- ¥----
平日に行ったにも関わらず、駐車場満車で、店内も人がいっぱいでした。時間を少し早めに行ったので、すぐに中に入れましたが、次々にお客さんが来ていて、期待膨らみました。
外の外観は趣のある古い家をリノベーションして作られており、当時行ったときには
エアコンなどはなく、大きな窓を開放して開けてあるだけで、
置いてあるうちわを仰ぎながら夏場だったので汗をかきながら食べました。
正直、炭火で焼くのでもくもくと煙の中で地鶏を焼くため、体全身煙臭くはなります。
行った時も、目的がらくだ山だったので、安心して食べれましたが、後に予定を入れる時には
匂い注意です(笑
肝心の味は本当に噛めば噛むほど味が出てくる地鶏のおいしさは、
実際に行った時期から日が経っている今でも思い出せる忘れられない味です。
素朴な味付けではありますが、素材のおいしさをしっかり食べる事が出来るので、
また是非行きたいです。- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月22日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
ご当地感:4.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
11時の開店を目指して訪れたのですが、すでに食べられている人がいました。ここは味も量も大満足です。ただ、炭火のため汗びっしょりです。自然を感じるのはわかるのですが、この猛暑です。クーラーが欲しい。うちわだけでは辛すぎます- 行った時期:2018年8月4日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2018年8月14日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
美味しくて食べ応え、噛み応え抜群の地鶏。硬いのが無理な人には厳しい。炉を囲んで雰囲気抜群で旅のいい記念になりました。- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年8月8日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- 家族
お土産でもらってから、お店に行きたくてやっと行けました。タレに漬け込まれた地鶏は柔らかくとても美味しいです。- 行った時期:2018年7月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月23日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
このクチコミは参考になりましたか?5はい
-
このクチコミは参考になりましたか?1はい