駄菓子屋さん博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
駄菓子屋さん博物館のクチコミ一覧(11ページ目)
101 - 110件 (全120件中)
-
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
雲仙中心街の外れにある駄菓子屋さん。懐かしい雰囲気で昔を思い出す場所です。子どもの頃食べたお菓子を懐かしく思いながら買って食べます。- 行った時期:2013年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年12月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:0.0/価格:3.0/サービス:0.0/雰囲気:4.0
昭和のレトロなポスターが飾ってあり、店内は広くありませんが、所狭しと昔ながらの駄菓子やおもちゃなどが販売されており、昭和はこんなだったなというのを思い出し、懐かしく、すてきな時間となりました。- 行った時期:2013年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年11月5日
ジャック スパロウさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:3.0/味:0.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
初めて入館しましたね!
本当に懐かしく子供の頃のおもちゃや、駄菓子等沢山有りビックリしましたね!
お店の中は狭かったですが入館した甲斐が有りました。
懐かしい一日を過ごさせていただきましたね。有り難う御座いました。- 行った時期:2014年10月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年10月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:3.0/味:0.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
- 〜¥999
- ¥----
- ¥----
豊後高田の昭和の町感覚で行くと、がっかりするかも。駐車場は店舗の裏側にあるが入り口が狭く、普通車でも入りずらい状況。
2階は有料となっているが、あえて見るまではないかと。
まぁ、それなりにノスタルジックさはあるけど。- 行った時期:2014年8月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年8月21日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
ご当地感:3.0/味:0.0/価格:2.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
面白いものがいろいろ展示してあり、子供は興味深くみてました。二階の展示室を見たのですが、スリッパが破れていてもう少しで階段踏み外しそうで赤ちゃんを抱いていたので焦りました。- 行った時期:2014年8月17日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、2〜3歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年8月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:3.0/味:0.0/価格:0.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
温泉に行った時にはいつも散歩がてらこちらのお店に行きます。10年20年前の懐かしいおもちゃや駄菓子などもありますが、30年位前のものではというような本当にプレミアがつきそうな位古いおもちゃやカードまでおいています。40代、50代の方でも懐かしいと感じるものがたくさんあると思います。品揃えも豊富なので、見て回るだけでも思い出話に花が咲き楽しいと思います。- 行った時期:2013年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年8月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:2.0/味:1.0/価格:1.0/サービス:4.0/雰囲気:1.0
- 〜¥999
- 〜¥999
- 〜¥999
駄菓子よりおもちゃの方が沢山あります。
駐車場があるとネットに書いてありましたが、駐車場の入り口は狭く最初は駐車場の場所がよくわかりません。
駄菓子は珍しいものはありませんが、おもちゃは珍しいものがあります。- 行った時期:2014年7月20日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年7月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
「博物館」というからにはもう少し時代とリンクした歴史も感じられるような場所かと思いましたが、ただの「品数多い駄菓子屋」でした。店内はお世辞にも愛想よいとはいえない女性がいらして、近畿方面からと思しき若い男女が数名来店して、これ懐かしいね・・と鉄砲やらおもちゃを触っていたら、すかさず「売り物だから触るな」と一蹴。売る側のポリシーはわかりますが、そもそも「駄菓子屋」とは・・・?と考えてしまいました。雲仙というすばらしい国立公園の地に、なぜこれが必要なのか疑問に思いました。
- 行った時期:2013年9月18日
- 投稿日:2013年9月28日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
行ってきました、リピーターですがここに行くと何故か落ち着きます。子供のころの記憶が甦りました。
- 行った時期:2013年8月14日
- 投稿日:2013年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
ちょ〜楽しめました。
すこしの時間だけだと寄ってみたのですが、店の中を何周も回って見ハマってしまい40分もたっていました。
雲仙は地獄めぐりだけではありませんよォ〜。- 行った時期:2013年3月29日
- 投稿日:2013年4月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい
