道の駅 宇津ノ谷峠
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
道の駅 宇津ノ谷峠
所在地を確認する

カレーライス

息子の定番ラーメン


店内

とろろ定食です。見かけより かなりとろろが多かったです

こちらは道の駅・宇津ノ谷峠の「岡部町側・上り」の施設

かけそばをチャッと食べる

宇津ノ谷峠の道の駅は3つの施設があります。その説明板です。丸子宿側下りの施設。

丸子宿側の「道の駅・宇津ノ谷峠」

道の駅 宇津ノ谷峠案内看板
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
-
グルメスポット評価
道の駅 宇津ノ谷峠について
静岡市内のR1にぜひ、とドライバーの要望が実現したのがここ。食堂、売店、プラズマビジョンに加え、仮眠できる畳の休憩スペースもある。食堂では、本物の自然薯を使ったとろろ定食900円、とろろそば・うどん600円が根強い人気。売店では旬の野菜、手作りみそ、市価の半額という本山茶がよく売れる。
県下4番目の道の駅は峠のオアシス
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:食堂8〜19時(11〜2月は9時〜)物産館〜18時、トイレ駐車場24H可 その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒421-0105 静岡県静岡市宇津ノ谷82-2 地図 |
交通アクセス | (1)東名静岡ICよりインター通り経由、北へ、R1を左折15分 |
平均予算 |
|
道の駅 宇津ノ谷峠のクチコミ
-
道の駅宇津ノ谷峠(静岡、上り)に到着です。
道の駅宇津ノ谷峠(静岡、上り)に到着です。こちらは天神屋さんが運営されています。ここまでで、もう汗だくだくです。びっしょりです。みなさんは、春秋で来てくださいね。ちなみに1時間はかかります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月16日
- 投稿日:2023年7月17日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
とろろ汁定食がリーズナブルでおいしい!!
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 3.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
静岡駅から西に向かい 昼食のため、とろろ汁をさがしていたのですが、定休日の所もあったので、浜松方面へのバイパスを通っていくと、道の駅宇津ノ谷峠というところがありました。コーヒーでも飲んで、休憩しようと立ち寄ったのですが、丁度ランチタイムで、定食を出していました。定食の数は少なかったのですが とろろ定食がありました。お味噌汁・漬物・きんぴら・とシンプルでしたが、とろろをしっかり擦ってくれていて、かなりとろろの量が多くて、ご飯にたっぷり山のようにあり、かなりおいしいとろろをいただきました。、高速道路ではなくバイパスを通る人に お勧めしたい所です。
ただ、お店は 小さいですが。
また、トイレ休憩による方が かなり多い所のようです。道の駅があまりないので、寄るとしたらここかなと思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年11月9日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年1月3日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
ドライブ途中の休憩にオススメ
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
国道1号バイパスの上りの道には 売店と食事処のある道の駅、駐車場のみの道の駅、下りの道には食事処がある道の駅があります。ドライブ途中に休憩で立ち寄れて便利です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年10月14日
このクチコミは参考になりましたか? 1
道の駅 宇津ノ谷峠の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 道の駅 宇津ノ谷峠(ミチノエキウツノヤトウゲ) |
---|---|
所在地 |
〒421-0105 静岡県静岡市宇津ノ谷82-2
|
交通アクセス | (1)東名静岡ICよりインター通り経由、北へ、R1を左折15分 |
営業期間 |
営業:食堂8〜19時(11〜2月は9時〜)物産館〜18時、トイレ駐車場24H可 その他:年中無休 |
料金 |
その他:本山茶420円、煎茶・麦茶・玄米茶セット1050円 |
駐車場 | あり(無料) 36台 |
最近の編集者 |
|
道の駅 宇津ノ谷峠の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 20%
- やや空き 30%
- 普通 40%
- やや混雑 10%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 11%
- 40代 39%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 56%
- 2人 31%
- 3〜5人 13%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 100%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%