道の駅 宇津ノ谷峠
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
道の駅 宇津ノ谷峠のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 18件 (全18件中)
-
- 一人
西に向かう休憩がてらたまに立ち寄ります。が普通です。
近年各地の道の駅は、さまざまな立ち寄りスポットとして工夫しているので、もう少し地域色があると良いですね。- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2016年10月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
国道1号バイパスの上りの道には 売店と食事処のある道の駅、駐車場のみの道の駅、下りの道には食事処がある道の駅があります。ドライブ途中に休憩で立ち寄れて便利です。- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年10月14日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
静岡ツウ fsuijhさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
渋滞が発生した際によく利用します。そば屋も入っており小腹がすいた時に便利です。地域の農産物もおいています。- 行った時期:2016年7月12日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年7月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:3.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
こちらの道の駅は、宇津ノ谷トンネルを挟んで、静岡市側に2ヶ所(上り線・下り線)と藤枝市側に上り線の3ヶ所に分かれています。いずれも国道1号線沿いですので、一日中交通量の多い場所にあります。静岡市側の下り線には、冬場は地元で採れた自然薯が販売されていて、食堂でも自然薯を使用したとろろ料理を食べる事が出来ます。- 行った時期:2016年2月7日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年2月12日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
ご当地感:3.0/味:3.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
- 〜¥999
- ¥----
- ¥----
静岡駅周辺でレンタカーを借りて、20分くらいでこの道の駅を利用しました。トイレ休憩とお弁当を買おうと思ったのですが、お弁当はなく、おにぎりが数種類売っていましたので2個買いましたが、どちらのおにぎりも値段が110円の割には美味しかったです。レストランはまあまあメニューはありましたが、時間がなく利用していません。- 行った時期:2015年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年12月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
上りと下りが全く別になっています。道の駅として早くから営業していますので最近の新しい施設と比べると古さを隠せません。しかし、ここは本場のとろろを手軽に楽しむことができるので何回か立ち寄っております。- 行った時期:2015年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年8月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい