第一牧志公設市場
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
牧志公設市場2階の食堂 - 第一牧志公設市場のクチコミ
グルメツウ しゅんちゃんさん 男性/60代
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
-
市場正面
by しゅんちゃんさん(2018年5月撮影)
いいね 0 -
2階食堂 次郎坊
by しゅんちゃんさん(2018年5月撮影)
いいね 1 -
ゴーヤチャンプルー、ソーキそば、オリオン瓶ビール
by しゅんちゃんさん(2018年5月撮影)
いいね 3 -
グルクン唐揚げ
by しゅんちゃんさん(2018年5月撮影)
いいね 1
牧志公設市場の2階に上がると飲食店が7軒ほど並んでいます。
雰囲気は東南アジアのフードコート、もしくは屋台村といった感じで、沖縄料理や中華料理などが食べられます。
沖縄旅行最終日、平日午後のちょっと遅めの昼食でどの店にしようか迷いましたが、一番端っこのそこそこ人が入っていた「次郎坊」に決めました。
注文したのはど定番のゴーヤチャンプルー、ソーキそば、グルクン唐揚げ、オリオン瓶ビール1本。これで2,360円はまあリーズナブルだと思います。(現金のみ)
ビールの後、さほど待つことなく料理が次々と運ばれてきました。すべて美味しくいただき、満足して空港に向かいました。
店によっては客引きもいて「観光地化が進んだ」などと言われていますが、ここ次郎坊では昭和のレトロな食堂の雰囲気を味わうことができました。
- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年8月31日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
しゅんちゃんさんの他のクチコミ
-
おそばだ うどんだ 越前
福井県福井市/うどん・そば
福井駅に着いて、一夜限りの夕食場所を探していたら駅ナカで「福井名物ソースかつ丼」ののぼりが...
-
新日本料理 桜ばし
福井県福井市/居酒屋
ホテルリバージュアケボノの2階にある日本料理店で、宿泊客の朝食会場でもあります。 こちらの...
-
池上本門寺
東京都大田区/その他神社・神宮・寺院
2月3日は節分追儺式(せつぶんついなしき)でした。 池上本門寺の節分の豆まきにはプロレスの関...
-
松屋 池上店
東京都大田区/その他軽食・グルメ
東急池上線池上駅改札口から1分以内に着きます。 24時間営業の大手牛丼チェーン店ですが店舗は...
第一牧志公設市場の新着クチコミ
-
匂いが…
市場に入った途端、匂いが凄くて中見てまわれなかった…
すぐ外出ちゃった、ゴメンナサイ。
外にある市場だと思ってたら室内で、私には無理な匂いでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2024年12月27日
-
楽しくて旨い
一階は魚介類や肉などの生鮮品が買え、かつ買った品を2階で料理してもらえるのは嬉しい。今回は沖縄の近海の魚とエビを料理してもらい、それに沖縄料理をプラスして頂きました。美味しかった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2024年12月11日
-
カラフルお魚
彩りにビックリの お魚 でも値段は高すぎです
外国の方用の値段設定かなー 2階ではお手頃価格のお料理ありましたょ詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年11月16日
-
目で見た食材を調理してくれる。食育にもいいと感じる。
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 3,000円〜3,999円
- 夜:
- ----円
目で見て、食材を決める。それをどの様に食べるか相談して決める。
オススメの食材など紹介してくれるが、最後は自分の意思で決める。
そんな流れを子供に体験してもらいたく実施。
けっこうノリノリだったので面白かったです
料理提供時間がちょっとかかりましたが、混んでいたので妥協。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月1日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年8月12日
-
楽しい
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 2,000円〜2,999円
- 夜:
- ----円
何度もリピしています。綺麗に整備されていました。しかし、、昔ながらの活気はあります。ぜひ、一度は足を運んで頂きたいです
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年8月12日