第一牧志公設市場
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
第一牧志公設市場のクチコミ一覧(116ページ目)
1151 - 1160件 (全1,563件中)
-
- 友達同士
ご当地感:4.0/味:3.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:3.0
牧志公設市場二階の“えん”と言うお店がお勧めの店です。 リーズナブルで落ち着いて食べることの出来るお店です。メニューも豊富で一人でも気軽に入る事が出来、大勢でも対応できるお店です。是非立ち寄ってみて下さい- 行った時期:2015年4月19日
- 混雑具合:普通
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年5月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- 〜¥999
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥2,000〜¥2,999
この市場を訪れなくて、どこにいく?というくらい、地元の方も訪れている観光スポットなのではないでしょうか?お店がたくさんありすぎて、何処がやすくて美味しいのか?どれも美味しそうに見えてしまうから不思議です。一階で購入したお魚などは、調理もしてくださるので、大人数でいかれる方は、よいかもしれません。- 行った時期:2015年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 人数:2人
- 投稿日:2015年5月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
- ¥----
那覇を発つ前に宿泊先ホテルでもらったサーターアンダーギー引換券の権利行使のため訪れましたが、新鮮なお魚群と沖縄の食材の豊富さに驚きました。聞けば、まだ活きている魚などを購入したら2階の食堂で料理してもらえるそうです。機能の晩御飯をここにくればよかったと後悔・・・マンゴーやパイナップルのジャムをお土産に購入しました。
次はここを目指して沖縄に来ます。- 行った時期:2015年4月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年5月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ちょうどGWだったためか、二階はとても混雑していて、食事どころではありませんでした。
また、利用されていた方がほとんど中国系の方で、テーブルマナーがあまりなっていないようで、ちょっとひいてしまい、食事をせずにその場を離れてしまいました。
一階の市場はとても迫力があり、買い物をしなくても見て楽しめるところだなと思いました。- 行った時期:2015年5月4日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年5月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:0.0/価格:0.0/サービス:0.0/雰囲気:0.0
超有名処のこちらの市場。
出来れば1階で買い物をして調理をお願いして(+500円ほど)、2階の食堂で楽しむ。
それがしたかったのですが、昼ご飯をたべすぎて市場観光と、冷やしレモンとおやつ代わりのサーターアンダギーのみ頂きました!
お店の人には迷惑かもしれませんが、市場をぶらぶらみるだけでも本当に楽しい場所です♪- 行った時期:2015年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年4月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
那覇空港に着いてレンタカーを借りて、その次は公設市場〓〓
真っ先に向かうのは市場二階にある食堂街。一階の鮮魚売り場で好きな魚や貝を選んで二階で調理してもらう時もあるし、そのまま食堂のメニューを頂く事もあるし、何軒もあるお店どこもハズレは無いと思います(^_^)v
食事が済むとアーケードの中をウロウロ。広くてゴチャゴチャしてて、いつも迷いそうになります。お土産のお菓子はホテルの売店に比べるとかなり安く買えると思います。- 行った時期:2014年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年4月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:3.0/雰囲気:5.0
1階で購入したものを2階で調理してもらえます。色とりどりの魚や、豚の頭などが、所狭しと陳列されていて、見ているだけでもおもしろいです。押し売りみたいなのは無いので、ゆっくり見て回れました。- 行った時期:2011年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2015年4月29日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥2,000〜¥2,999
- ¥----
二階建てになっており、一階が市場、二階が食堂になっています。
一階の市場で美味しそうなお魚を品定めし、好きなお魚を選んで購入。
購入する前に、お店のおばさんに二階で料理して食べたいんですが・・・と相談してみてください。
ほとんどのお店が快諾してくれます。
調理方法は、二階の食堂の方と相談してくださいね。
お刺身がうまいよとか、これはから揚げとお吸い物がいいよ、とか喜んで教えてくれます。
調理別の値段も交渉次第です。
いろいろ地元の方と触れ合えて、楽しい旅になると思います。- 行った時期:2014年6月26日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年4月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
第一牧志公設市場1階のいつも行く鮮魚店は凄い人だかりですべて外国人観光客です。豪快に刺身盛り合わせを頼んでいました。
2階の食堂で3品調理代500円は破格ですね
刺身盛り合わせ500円は激安ですね- 行った時期:2015年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:10人以上
- 投稿日:2015年4月26日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
グルクンやイブライチャーなど色とりどりの魚が楽しめて、500円払うと2階の食堂で調理してもらえるので楽しかったです。あんかけとから揚げにしてもらいました。地元の魚を自分の舌で確かめられた事で満足です。
- 行った時期:2015年3月18日
- 投稿日:2015年4月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい