加賀麩司宮田
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
加賀麩司宮田
所在地を確認する

2016年12月23日よっちん撮影)「加賀麩司・宮田」のお土産、生麩ゆず・梅麩・すだれ麩

隣の食べられる鈴庵 の入口

鈴庵(要予約)で味わえる麩のフルコース

金沢の雰囲気に溶け込んだしっとりした外観
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
加賀麩司宮田について
明治8年の創業以来、機械に頼らず職人の勘や技術を重んじてきた専門店。原料も国産小麦粉、国産もち米以外は一切使用しない。まろやかな口あたりが風雅な生麩や焼麩、上品な甘さの麩まんじゅうと、麩の魅力が伝わる商品が揃う。宮田の麩をコース料理で味わえる鈴庵(076・252・6262要予約)も。
家庭的にアレンジし麩の魅力を伝える
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:9時〜16時 定休日:木 |
---|---|
所在地 | 〒920-0831 石川県金沢市東山3-13-7 地図 |
交通アクセス | (1)JR北陸本線金沢駅よりふらっとバス此花ルート10分、小橋より徒歩1分 |
平均予算 |
|
加賀麩司宮田のクチコミ
-
城下町古都金沢「加賀麩司・宮田」お土産
加賀百万石の城下町・古都金沢、金沢に店を構えて百余年、加賀の麩「加賀麩司宮田」さんです。
生麩ゆず、梅麩、すだれ麩など、お土産を買って帰りました。
写真:2016年12月よっちん撮影)「加賀麩司・宮田」詳細情報をみる
- 行った時期:2016年12月
- 投稿日:2017年8月31日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
食事処 鈴庵に群青の壁があります
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 3,000円〜3,999円
- 夜:
- ----円
麩料理のコースをいただきました。すべて個室で、お庭を観ながらゆっくり食事ができました。東茶屋街から徒歩10分ほど離れた住宅街にあって静かなたたずまいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年4月9日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
「加賀麩司宮田本店」に併設されている食事処
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 3,000円〜3,999円
- 夜:
- ----円
国産小麦にこだわった麩のコース料理や、麩ぜんざい・麩ドーナツなどが頂けます。
麩のコース料理の場合は予約が必要ですが、当日でも空いていれば予約は出来そうです。
場所は浅野川大橋から川沿いに北上し歩いて10分ほど。
表通りには面していない住宅街の中にあり、「ふ」と大きく書かれた白い暖簾が印象的な店構えです。
元は普通の民家であったかも知れませんが、通された部屋は金沢らしい群青の間で、小さな坪庭が配されています。
「生麩の刺身の4種盛り」「生麩の揚げ出し」「車麩の巣ごもり」「生麩のステーキ」「生麩のフライ田楽と麩の酢の物」と続きます。
〆は御飯とキノコの味噌汁、お漬物。
デザートはお麩のお饅頭と薬草茶。
「生麩のフライ田楽」に使われているのはパン粉ではなく細かく砕いた車麩でとても軽い食感です。
〆の御飯の上にかかっていたそぼろはお麩を牛肉のそぼろ風にアレンジしたものだそうです。
金沢らしくて気取らない料理を食べるならお勧めの食事処です。詳細情報をみる
- 行った時期:2015年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年1月15日
このクチコミは参考になりましたか? 0
加賀麩司宮田の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 加賀麩司宮田(カガフドコロミヤタ) |
---|---|
所在地 |
〒920-0831 石川県金沢市東山3-13-7
|
交通アクセス | (1)JR北陸本線金沢駅よりふらっとバス此花ルート10分、小橋より徒歩1分 |
営業期間 |
営業:9時〜16時 定休日:木 |
料金 |
その他:生麩452円、焼麩315円〜、麩まんじゅう210円 |
駐車場 | あり(無料) 6台 |
最近の編集者 |
|
加賀麩司宮田の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 100%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 100%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 29%
- 40代 43%
- 50代以上 29%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 33%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%