白龍
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
白龍のクチコミ一覧(23ページ目)
221 - 230件 (全368件中)
-
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
自分好みの味にしていけるので、面白いです。
盛岡に来たら、是非よってほしいなーと感じます。
川徳にもあります。- 行った時期:2016年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年4月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ジャージャー麺と思っていたら違いました、じゃじゃ麺だそうですね!かかっているお味噌は肉味噌というよりは味噌、思ったよりあっさりしたうどんでした。- 行った時期:2015年8月
- 投稿日:2016年4月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
白龍のじゃじゃ麺は、盛岡を訪れた時のお楽しみ。お昼30分前来店も9割方席が埋まってます、カウンターに着席、すぐに満席。「大中小ありますが」の店員さんの声にじゃじゃ麺中(550円)を注文。麺は、何名か分をまとめて茹でているようです。10分ほどで着丼。麺上の味噌をキュウリなど具材が飛び散らないよう慎重に、しっかり麺にからませる。隣の常連さんは、あまり味噌をあまり混ぜないで、少しずつ麺に付けるように、ラー油を加えて食している。このような食べ方もあるのかと、じゃじゃ麺の奥深さに感心しつつ、一心に麺を口に放り込む、独特の味噌と生姜が効いてなんとも言えぬおいしさ。途中、常連さんを真似て、ラー油を加えてみる、胡麻油の風味がこれまたよろし。ちいたんたん(50円)で〆。発汗、満腹。- 行った時期:2016年3月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年4月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
3月の三連休の中日(日曜)12時頃に行きましたが,25名ほど並んでいて1時間以上かかると言われたので断念しました.日曜日は隣の「分店」が定休日なので,余計に混むようです.リベンジしたいです.- 行った時期:2016年3月20日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 家族の内訳:お子様、その他
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年3月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:5.0/サービス:2.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
せっかく盛岡に行ったのだからと、噂のじゃじゃ麺を食べに行きました。
日曜ということもあってか、2時半過ぎという遅い時間にもかかわらず、かなり並んでいた人がいたのは驚き。
割と狭い店内には、お客さんがギューギュー詰で、身動きもできない状態なんで、観光客で荷物の多い身としては少しつらかったです。
じゃじゃ麺は初めて食べたので、他の店との比較はできませんが、食べ終わる寸前に卵を入れて食べるちーたんたんというスープはおいしかったです。
お客さんが多くても少なくても記憶で商売してるので、注文をなかなか受け付けてもらえず焦りました。他の店のように受付のレシートとか、食券制度があれば安心なのになと思います。- 行った時期:2016年3月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年3月15日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
盛岡じゃじゃ麺の元祖?を謳うお店です。確か50年以上前から営業されています。
肉みそとキュウリ、ネギなどを温かいうどんに乗せ混ぜていただきます- 行った時期:2012年7月
- 投稿日:2016年3月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
土曜の開店の11:30と同時に行ったら、並ばずに入れましたが、相席となりました。かなりぎゅうぎゅうの店内です。本場ならではの、緊張感というかもあり、急いで食べないとという雰囲気がありました。- 行った時期:2016年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年3月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:5.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
- 〜¥999
- 〜¥999
- 〜¥999
本店は観光客は勿論、常連さんも多いです。なのでお店の方も「わかってるよね、うちの感じ」といった対応でそれはそれで味があります。しかし小学高学年以下の子連れとなるとちょっと厳しい雰囲気です。川徳地下1階にもあるので小さいお子さんと一緒ならそちらがオススメ。白龍の周りにカレーやカフェやジェラート屋さんもあるし、お手洗いも近くにあります。店員さんもソフトな感じです。持ち帰り用も売っているのでお家で作ってゆっくり食べるのもママには良いです。味もどちらも美味しいので臨機応変に行ってみてください。- 行った時期:2015年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年3月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:3.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
辛子肉味噌をかき混ぜて食べるじゃじゃ麺は、一度は食べてみたいと思っていましたが、ついにチャンスが来ました。特に美味しいという物では無いという感じです。雑誌で読んだ食後の卵を割り肉味噌を加え、茹で汁を注いでかき混ぜたスープ(チータンタン)を50円で注文してみました。- 行った時期:2012年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年3月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
平日のランチ時サラリーマンで満席で少し待ちました。注文の仕方、食べ方を店の人にわかりやすく教えてもらいました。肉みそと麺がよく合っていました。- 行った時期:2014年7月
- 投稿日:2016年2月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい