喫茶 放浪記
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
喫茶 放浪記のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 26件 (全26件中)
-
地元の観光地図を見て行くことができましたが、とてもわかりにくい場所でした。
評判通りレトロ満載のお店で、食事は美味しくマスターとのおしゃべりも楽しかったです。- 行った時期:2010年6月20日
- 投稿日:2010年7月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
生うに丼で有名な「放浪記」の外観です。
レトロ門司港の路線にピッタリのお店です。ウニを扱ってもコーヒーの美味しい喫茶店です。ですから店内は狭く5組ほどしか入れません。テーブル以外にちゃぶ台付きミニ座敷もあるのがまたいいですね。取材に来たのか、ハナワと原口アキマサと店主の写真が入口に貼っていましたが、このちゃぶ台ですかね。- 行った時期:2009年10月3日
- 投稿日:2010年2月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
名物「林」ライス!
文学史に出てくる林芙美子の「林」由来。当然ハヤシライスなので甘いが、結構酸味がある味わい。唐揚をトッピングするメニューにして注文したものがこのフォト。大人の男性の昼食には量が少ないが、女性には丁度いいようだ。店内にある来店客のノートの感想が面白い。「ウニ丼」だけの注文では勿体無い。そんな方は是非ご賞味ください。一見(一味)の価値あり!- 行った時期:2010年1月30日
- 投稿日:2010年2月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
名物生うに丼デラックス。
レトロな店内で秀逸な味を楽しみましょう。デラックスゆえに少し普通のものより量が多いようです。門司や下関も雲丹が名物であることをアラタメテ実感しました。サービス品が週の中で変化していくのでお店に電話して確認しておきましょう。この日はラッキーでした。- 行った時期:2010年1月30日
- 投稿日:2010年2月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
細い路地を曲がった先に大正時代にタイムスリップしたような店構え。否が応にも期待が高まります。
不良女学生??になった気分で店内へ。
お店の中もレトロ雑貨でたくさん。キッチュな一輪挿しにメロンソーダ色の照明器具が可愛すぎる!!
本題のお食事はメインメニュー??の林芙美子ライスを頂きました☆
グリーンピースがトッピングされた懐かしいハヤシライス。ごろっと入った玉ねぎの甘味がおいしいハヤシライスでした。
ちなみに御手洗も懐かしレコードでインテリアコーディネートされた素敵空間☆
大正〜昭和初期が好きな人にはたまらないお店です。- 行った時期:2009年8月12日
- 投稿日:2009年8月14日
のっちさん 女性/20代
このクチコミは参考になりましたか?0はい