門司港レトロ
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
門司港レトロ
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 34%
- やや満足
- 51%
- 普通
- 13%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
海峡レトロ内部

素晴らしい光景
レトロのおみやげやさん

跳ね橋〜夜はライトアップされて、歩けます。
イルミネーション
瓦そば
門司港レトロについて
福岡県北九州市門司区にある「門司港レトロ」は、1995年3月にオープンした観光スポットとして、明治初期から大正にかけて作られた建物が建ち並ぶエリアです。
大正ロマン漂う建物たちが昔懐かしい雰囲気を醸し出し、独特な雰囲気を演出。今もなおその風情を色濃く残しています。
また、国土交通省の都市景観100選を受賞しており、2003年には年間255万人を記録。
敷地内には、国の重要文化財に指定されている木造の門司港駅舎や九州鉄道記念館、出光美術館、門司港美術工芸研究所などがあり、
観光客がレトロな雰囲気を満喫できる観光スポットとして人気を博しています。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒801-0852 福岡県北九州市門司区港町 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)小倉市街から車で20分
(2)九州道門司ICから車で8分 (3)小倉駅から列車で15分 |
-
新門司港に早く着いて、バスに電車を乗り継いで朝7時過ぎに街は静かに駅舎や街並みが写真映えして何箇所も何枚も撮りましたが、小雨が、降り出して来て何処に休憩を取ろうと思いましたが、朝早いせいかお店は開いて無くて渡し船の所でゆっくりしました次回はお昼くらいに訪れたいでし
- 行った時期:2021年2月
- 投稿日:2021年2月23日
0 この口コミは参考になりましたか? -
夜に港に行きましたがイルミネーションが美しいところでした。カップルに最適です。巌流島までの船もでています。行かれるときは十分に下調べをして、スポットを絞った方が良いと思います。
- 行った時期:2021年1月
- 投稿日:2021年1月4日
2 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2020年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年12月27日
3 この口コミは参考になりましたか?
門司港レトロの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 門司港レトロ(門司港レトロ) |
---|---|
所在地 |
〒801-0852 福岡県北九州市門司区港町
|
交通アクセス |
(1)小倉市街から車で20分 (2)九州道門司ICから車で8分 (3)小倉駅から列車で15分 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 093-321-4151 |
最近の編集者 |
|
門司港レトロの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 11%
- 1〜2時間 35%
- 2〜3時間 31%
- 3時間以上 23%
- 混雑状況
-
- 空いている 14%
- やや空き 17%
- 普通 42%
- やや混雑 22%
- 混雑 6%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 20%
- 30代 34%
- 40代 24%
- 50代以上 21%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 18%
- 2人 60%
- 3〜5人 20%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 16%
- 2〜3歳 20%
- 4〜6歳 22%
- 7〜12歳 25%
- 13歳以上 17%