遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

竹平楼

鯉を煮こんだ近江御膳が堪能できる_竹平楼

鯉を煮こんだ近江御膳が堪能できる

小堀遠州の流れをくむ枯山水の名庭_竹平楼

小堀遠州の流れをくむ枯山水の名庭

  • 鯉を煮こんだ近江御膳が堪能できる_竹平楼
  • 小堀遠州の流れをくむ枯山水の名庭_竹平楼
  • 評価分布

    満足
    0%
    やや満足
    100%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%

竹平楼について

1758年に創業し、明治天皇が御小休所として利用されたことのある老舗料理旅館。現在は食事処となっており、生け簀からあげたばかりの鯉を秘伝のたれで煮込んだ『鯉のあめ煮』が名物だ。琵琶湖でとれた魚をふんだんに使った料理も楽しめる。湖国百選に選ばれた庭を眺めながら、湖国の味を堪能したい。

明治天皇も休憩した老舗料理旅館


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業:11時30分〜22時30分(入店〜19時30分)
休業:不定
所在地 〒529-1331  滋賀県愛知郡愛荘町愛知川1608 地図
交通アクセス (1)名神道彦根ICよりR8経由、京都方面へ30分

竹平楼のクチコミ

  • 鯉のあめ煮

    4.0

    カップル・夫婦

    琵琶湖周辺でも鯉のおいしいのが食べられるお店はあまりなくここはそのうちの一つで、有名です。あめ煮はあまからい味がしっかりしみこんでいて、鯉のなまぐささもなく食べやすいです。つややかな見た目もおいしそう。アクセスがあまりよくないので車利用が便利ですが、ひろびろしたお店でゆったり食事できます。お庭もきれい。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年9月
    • 投稿日:2017年1月11日

    かりすけださん

    かりすけださん

    • グルメツウ
    • 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

竹平楼の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 竹平楼(タケヘイロウ)
所在地 〒529-1331 滋賀県愛知郡愛荘町愛知川1608
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)名神道彦根ICよりR8経由、京都方面へ30分
営業期間 営業:11時30分〜22時30分(入店〜19時30分)
休業:不定
料金 その他:松花堂弁当5名〜4042円、鯉のあめ煮3切折入3465円
駐車場 あり(無料)
15台
最近の編集者
じゃらん
2020年9月24日
じゃらん
新規作成

竹平楼の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 0%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 0%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 100%
  • 40代 0%
  • 50代以上 0%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 100%
訪問人数
  • 1人 0%
  • 2人 100%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.