乙まんじゅうや
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
乙まんじゅうや
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 36%
- やや満足
- 47%
- 普通
- 18%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
グルメスポット評価
- ご当地感
- サービス
- 味
- 価格
- 雰囲気


メイン商品の『乙まんじゅう』をぜひ!

気軽に立ち寄れる、雰囲気がいいお店
乙まんじゅうやについて
越後三大酒饅頭のひとつとされている『乙まんじゅう』は、1個95円からバラ売りしているので気軽に味わうことができる。あつあつの蒸かしたてのまんじゅうをほおばるのもいいが、「少し冷めてきたときこそ、酒饅頭ならではの独特の酸味が楽しめる」とはご主人談。乙宝寺参りの際には必ず立ち寄りたいお店だ。
200年の歴史を誇るまんじゅうの味
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:8時〜19時 その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒959-2602 新潟県胎内市乙1235 MAP |
交通アクセス | (1)北陸道新潟西ICよりR7、R113経由、村上方面へ1時間10分 |
平均予算 |
|
-
ご当地感:5.0 / 味:5.0 / 価格:4.0 / サービス:3.0 / 雰囲気:4.0
近くに行った時は、必ず寄ります。 今回は、久しぶりにはね出しがあり、4袋全部買って来ました。(800円×4) 冷凍しておいて、オーブントースターで焼いて食べました。 とっても美味しいです。
- 行った時期:2019年5月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、
- 子どもの年齢:7〜12歳、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年5月14日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2017年9月19日
0 この口コミは参考になりましたか? -
実は、洋菓子派で、餡子や和菓子が得意な方ではないのですが、こちらのおまんじゅうは大好きなんです。 酒まんじゅうにも大小いろいろあれど、『乙まんじゅうや』さんのおまんじゅうは、食べやすい大きさで、ふっくらとしており、まさに『乙なお味』ですね(^-^)/ 村上に勤めていた頃、新潟市への帰宅途中に、寄り道して買っていました。 若旦那が考案した『揚げまんじゅう』も、これまでの酒饅頭の常識を覆す斬新なお味です。お試しあれ!
- 行った時期:2014年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年12月5日
1 この口コミは参考になりましたか?
乙まんじゅうやの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 乙まんじゅうや(キノトマンジュウヤ) |
---|---|
所在地 |
〒959-2602 新潟県胎内市乙1235
|
交通アクセス | (1)北陸道新潟西ICよりR7、R113経由、村上方面へ1時間10分 |
営業期間 |
営業:8時〜19時 その他:年中無休 |
料金 |
その他:乙まんじゅう1個95円、箱入り10個1000円 |
駐車場 | あり(無料) 3台 |
最近の編集者 |
|
乙まんじゅうやの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 54%
- やや空き 8%
- 普通 38%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 56%
- 40代 18%
- 50代以上 16%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 38%
- 2人 46%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 14%
- 2〜3歳 14%
- 4〜6歳 14%
- 7〜12歳 43%
- 13歳以上 14%