梅ヶ枝餅
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
梅ヶ枝餅
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 56%
- やや満足
- 36%
- 普通
- 7%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
グルメスポット評価
- ご当地感
- サービス
- 味
- 価格
- 雰囲気


梅ヶ枝餅

お抹茶セットです(^-^)

程良い甘さ

梅ヶ枝餅 (やす武)
梅ヶ枝餅よもぎ
梅ヶ枝餅について
太宰府天満宮の参道と境内に立ち並ぶ39軒の店で売られている太宰府の名物。ぱりぱりの皮にほんのり甘い餡がくるまれたシンプルな味わいが人気で、太宰府みやげとしても有名。店内で食べさせてくれる店も多く、抹茶とのセット(577円〜)で味わえる店もある。とくにあつあつの焼きたてが美味しい。
太宰府土産の定番!皮と餡の相性が絶妙
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:9時〜18時 その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府2-7-24 MAP |
交通アクセス | (1)西鉄太宰府線太宰府駅より太宰府天満宮方面へ徒歩すぐ |
平均予算 |
|
-
お店が沢山あって、どこで買おうか悩みましたが、持帰りしました。結局、食べるのは夜になってしまいましたが、モチモチしていて美味しかったです。次回はぜひ焼き立てを食べてみたいです。
- 行った時期:2021年8月
- 投稿日:2021年8月10日
1 この口コミは参考になりましたか? -
ご当地感:5.0 / 味:5.0 / 価格:5.0 / サービス:4.0 / 雰囲気:5.0
大宰府天満宮でお参りを済ませた参道で、梅ヶ枝餅の誘惑には必ず参っちゃいます(笑)。今回も食べてく分と、帰宅してお家で用の分をまとめ買いしてしまうのでした。 タイミングよく、出来立てアツアツに巡り逢えて、ひときわ美味しさも際立ち、至福のひとときに包まれました。 また絶対に口にしたくなること間違いなしの味です。
- 行った時期:2019年7月20日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年8月15日
10 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2015年1月
- 投稿日:2019年8月13日
7 この口コミは参考になりましたか?
梅ヶ枝餅の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 梅ヶ枝餅(ウメガエモチ) |
---|---|
所在地 |
〒818-0117 福岡県太宰府市宰府2-7-24
|
交通アクセス | (1)西鉄太宰府線太宰府駅より太宰府天満宮方面へ徒歩すぐ |
営業期間 |
営業:9時〜18時 その他:年中無休 |
料金 |
その他:梅ヶ枝餅1個105円 |
駐車場 | あり(有料)1日400円 1500台 |
最近の編集者 |
|
梅ヶ枝餅の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 72%
- 1〜2時間 21%
- 2〜3時間 6%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 10%
- やや空き 11%
- 普通 37%
- やや混雑 32%
- 混雑 10%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 22%
- 30代 41%
- 40代 22%
- 50代以上 14%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 18%
- 2人 50%
- 3〜5人 30%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 20%
- 2〜3歳 20%
- 4〜6歳 20%
- 7〜12歳 21%
- 13歳以上 19%