アンリ・シャルパンティエ芦屋本店
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
立地もよくイートインが便利 - アンリ・シャルパンティエ芦屋本店のクチコミ
大阪ツウ かんさん 女性/30代
- 友達同士
ご当地感:3.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:3.0
- ¥----
- ¥----
- 〜¥999
阪神芦屋の目の前で抜群の立地です。まわりに有名なケーキ屋はいくつもありますが、イートインもできるしとても便利です。常によりたくなります。
- 行った時期:2015年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年2月24日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
かんさんの他のクチコミ
-
neko
大阪府大阪市北区/カフェ
隠れ家的なリッチです。雰囲気がよく、女性に人気のお店です。 簡単なランチも食べられて便利で...
-
ドトールコーヒーショップ京橋店
大阪府大阪市都島区/カフェ
京阪、JRのどちらからも近くて便利です。 京橋はカフェが意外に少ないので利用させてもらってい...
-
551蓬莱グルメアベニュー店
大阪府大阪市都島区/飲茶・点心・餃子
みなさん手土産に買って帰るのか、夕方店の前を通るといつも並んでいます。おいしいのでついつい...
-
創作和食 こがんこ 京橋ベース
大阪府大阪市都島区/居酒屋
ランチ利用も気軽にできます。チェーン店ですが、結構おいしいと思います。 コムズガーデンの中...
アンリ・シャルパンティエ芦屋本店の新着クチコミ
-
お値段からして美味しくて当然
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 2.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 3.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
年末年始に兵庫を旅行した時、関西随一の高級な街というイメージの芦屋も通りました。
その芦屋には、全国にショップが展開されている超有名スイーツ店「アンリ・シャルパンティエ」の本店があるようなので、有名店の総本山で、ケーキを買って食べることにしました。
最初は、店内のカフェで食べて行こうと思ってましたが、落ち着いて食べられる雰囲気ではなかったので、ホテルに持っていって食べました。
なお、このケーキ、高級洋菓子店さんのケーキだけに、一個一個が、はっきり言ってめちゃくちゃ高かった。二つの平均が800円にびっくり。
ですが、それだけに、めちゃくちゃ美味しかったんですねえ。
ぼくは、右のブルーベリーレアチーズを食べたんですが、ベリーもチーズも両方が超濃厚な味わい。なのに、どちらの味も邪魔し合ってない。ちゃんと調和してました。
これならお値段にも納得でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月29日
- 投稿日:2023年1月9日
-
雨さんのクチコミ
- ご当地感:
- 0.0
- 味:
- 0.0
- 価格:
- 0.0
- サービス:
- 1.0
- 雰囲気:
- 1.0
内祝いや差し入れ等頻繁に利用していましたが、近所ながら本店は初めての利用。
職場への差し入れで大量に必要だったため開店直後、職場に向かう前に伺いました。
店員の方お二人がどちらも接客中であったことはやむを得ないことなので待つつもりでしたが、いらっしゃいませも少々お待ちくださいも何もない、まるで見えていないかのような扱いを受けました。
もう二度と行きません。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年3月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:2人
- 投稿日:2022年3月30日
-
素朴感が素敵
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- ----円
- 夜:
- 1,000円〜1,999円
アンリ・シャルパンティエ、百貨店でよく見かけますが、阪神芦屋駅近くに店があったことは、地元兵庫県でありながら私自身も知らなかったのですが、最近芦屋を散策していて見つけました。素朴感があり、喫茶もあり、最近よく利用しています。なかでも、アップルパイ(1080円)は芦屋本店だけであり、井村マネージャーおすすめであります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年10月19日
タカヒロさん
-
フィナンシェ最高
フィナンシェと言えば、アンリシャルパンティエです。バターたっぷりで、何度食べても、飽きない味です。子供からお年寄りまで食べやすいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年5月5日
-
かなりレベルの高いケーキ
今は、各地にも店舗があり、レベルが高い神戸のスイーツの中でも美味しいと思います。本店では、ここでしか食べるられないメニューがあります
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年10月
- 投稿日:2019年4月6日