朝日軒本舗
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
朝日軒本舗
所在地を確認する

本居宣長の家紋をかたどった『山ざくら』

純度100%のきめ細かい生クリーム
-
評価分布
朝日軒本舗について
明治末期創業の老舗、朝日軒本舗の『山ざくら』は、第20回全国菓子大博覧会で副総裁賞を受賞した銘菓。餡には有機栽培の北海道手撚り小豆を使用するなど、厳選した素材のみを使っている。餡の甘みが徐々に口の中に広がる上品な味わいで、餅米使用のぱりっと香ばしい皮との相性も抜群。全国発送もしてくれる。
明治末期創業の老舗こだわり銘菓をぜひ!
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:7時30分〜21時(日曜9時〜) その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒515-0037 三重県松阪市愛宕町1-40 |
交通アクセス | (1)伊勢道松阪ICより県道59、県道756、R42経由、松阪駅方面へ15分 |
朝日軒本舗のクチコミ
-
ここのモナカは病み付きの味
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
何年か前に、お客さんが「松坂は牛肉だけじゃないぞ。和菓子もイケるぞ!」とここのモナカを貰った。
私の住む三重県伊賀市も人口たった3万人(昭和3年当時)だった町に和菓子屋が60軒もあるくらい、和菓子の盛んな地域だったので、私もやはり和菓子にうるさい。な、私が食べて、その味わいと舌触りに驚き、普段は無口な妹旦那が「こんなうまいモナカは初めて食べた!」と感嘆の声をあげるほど。2017年の伊勢菓子博でもコンテストに名が挙がるほど。店内にはいくつもの表彰状が並ぶ。不思議なのが、このモナカだけで100年後も通用するのに、洋菓子も特別な生クリームを使ってて、美味しいこと。しかも生クリームの品質保持のため、購入可能なのは、近隣住民か松坂宿泊者のみ。
今回4年ぶりにモナカを口にすることができて、自分が健康に生きて、この店に辿り着けたことを感謝するばかりです。(2年前に、間違えて他の店で購入、大失敗でした!)詳細情報をみる
- 行った時期:2020年8月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年8月28日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
美味しかったです。
暑い日になる昼に訪問しました。オススメの料理を食べましたがボリュームもあり量も多くて、とても満足することができました。とても素材にこだわっているようでおいしかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年7月
- 投稿日:2016年10月12日
tomoyaさん
このクチコミは参考になりましたか? 0
朝日軒本舗の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 朝日軒本舗(アサヒケンホンポ) |
---|---|
所在地 | 〒515-0037 三重県松阪市愛宕町1-40 |
交通アクセス | (1)伊勢道松阪ICより県道59、県道756、R42経由、松阪駅方面へ15分 |
営業期間 |
営業:7時30分〜21時(日曜9時〜) その他:年中無休 |
料金 |
その他:山ざくら10個入1200円〜、プリン350円 |
駐車場 | 周辺有料Pあり |
最近の編集者 |
|
朝日軒本舗の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 33%
- 30代 33%
- 40代 33%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 100%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%