小千谷そば角屋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
小千谷そば角屋
所在地を確認する

ふのりつなぎ

衣が立派だけどサクサク

店内は広い

100年以上の歴史を誇っている老舗

小千谷そばを味わうなら、ここがおすすめ
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
-
グルメスポット評価
小千谷そば角屋について
「そばは単純な品物。基本になる味は変えることができない」と5代目。原料のそば粉選びに手抜きはない。長野産と北海道産と地元でとれる粉をブレンドして使用。小千谷そばの特徴でもあるつなぎのふのりは日本一と言われる青森・尾屋岬産を使っている。創業以来111年変わらぬ製法で常連を満足させている。
創業は1889年の老舗5代目に受け継がれる味
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:10時30分〜19時30分(LO19時25分) 休業:不定 |
---|---|
所在地 | 〒947-0035 新潟県小千谷市桜町4992 地図 |
交通アクセス | (1)関越道小千谷ICより小千谷市街地へ2分 |
平均予算 |
|
小千谷そば角屋のクチコミ
-
おいしいなめらか蕎麦
へぎ蕎麦を食べました。
なめらかな蕎麦はおいしかったです。
只お値段は高め。
安く済まそうとすると物足りないかも。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年8月
- 投稿日:2021年8月6日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
美味しお蕎麦屋さんです!
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
小千谷に住む友人に連れられ訪問しました。へぎそばをいただいたのは初めてでしたが、家族みんなで 一気にとりこになる程美味しかったです。天ぷらもサクサクで、大満足でした!
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月14日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者、その他
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2018年9月2日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
小千谷といえばへぎ蕎麦
小千谷といえばへぎ蕎麦!へぎ蕎麦と言えば角屋さん!!と言えるほどへぎ蕎麦が美味しいお店です!蕎麦は冷たいものから温かいものまであります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2017年9月20日
あきしさん
このクチコミは参考になりましたか? 0
小千谷そば角屋の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 小千谷そば角屋(オヂヤソバカドヤ) |
---|---|
所在地 |
〒947-0035 新潟県小千谷市桜町4992
|
交通アクセス | (1)関越道小千谷ICより小千谷市街地へ2分 |
営業期間 |
営業:10時30分〜19時30分(LO19時25分) 休業:不定 |
料金 |
その他:へぎそば五合2人前1450円、天ぷら1人前800円 |
駐車場 | あり(無料) 40台 |
最近の編集者 |
|
小千谷そば角屋の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 53%
- 1〜2時間 41%
- 2〜3時間 6%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 6%
- やや空き 6%
- 普通 31%
- やや混雑 38%
- 混雑 19%
- 年齢層
-
- 10代 6%
- 20代 6%
- 30代 44%
- 40代 22%
- 50代以上 22%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 17%
- 2人 44%
- 3〜5人 22%
- 6〜9人 17%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 17%
- 2〜3歳 17%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 0%