カステラ本家福砂屋本店
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 54%
- やや満足
- 39%
- 普通
- 6%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
グルメスポット評価
- ご当地感
- サービス
- 味
- 価格
- 雰囲気
春節フクサヤキューブ♪
バットマーク? (^_^;)
福砂屋本店〜歓楽が中心にあります。


カステラ本家福砂屋本店について
創業寛永元年。現在16代目という、380年以上の歴史を誇るカステラの老舗である。ポルトガル人によって伝授された古法を守り、現在も卵の泡立てから窯入れまで職人の手によって丁寧に作られている。ふんわりとした舌触りと底についたザラメ糖がシャリシャリ感を生み出す味わい深い逸品。地方発送もOK。
南蛮菓子の味を伝えるカステラ本家
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:8時30分〜20時 その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒850-0904 長崎県長崎市船大工町3-1 MAP |
交通アクセス | (1)路面電車思案橋より徒歩2分 |
平均予算 |
|
-
- 行った時期:2020年5月16日
- 投稿日:2020年5月17日
2 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2018年12月
- 投稿日:2019年6月5日
2 この口コミは参考になりましたか? -
ご当地感:5.0 / 味:5.0 / 価格:4.0 / サービス:4.0 / 雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
店構えは重厚で、趣があります。長崎のカステラの中でも福砂屋さんが最も好きなので、 お土産に買いに行きました。カステラもおいしいのですが、ココア味のオランダケーキもかなりおすすめです。 0.6号という小さめサイズもあります。
- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月4日
2 この口コミは参考になりましたか?
カステラ本家福砂屋本店の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | カステラ本家福砂屋本店(カステラホンケフクサヤホンテン) |
---|---|
所在地 |
〒850-0904 長崎県長崎市船大工町3-1
|
交通アクセス | (1)路面電車思案橋より徒歩2分 |
営業期間 |
営業:8時30分〜20時 その他:年中無休 |
料金 |
その他:カステラ1号、オランダケーキ1号各735円〜 |
駐車場 | あり(無料) 6台 |
最近の編集者 |
|
カステラ本家福砂屋本店の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 97%
- 1〜2時間 3%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 18%
- やや空き 21%
- 普通 42%
- やや混雑 18%
- 混雑 1%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 20%
- 30代 35%
- 40代 27%
- 50代以上 18%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 31%
- 2人 55%
- 3〜5人 13%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 5%
- 2〜3歳 21%
- 4〜6歳 21%
- 7〜12歳 26%
- 13歳以上 28%