だるま寿し
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
だるま寿し
所在地を確認する

レンコン寿司

靴底(シタビラメ)の煮付け

五島列島の生サバ

店舗外観

海苔酒と、郷土料理の盛り合わせ

福富町名産のレンコンは7〜2月が食べ頃

人気の店なので週末や祝日には予約を!
-
評価分布
だるま寿しについて
ムツゴロウがまるごとのった『むつ姿寿し』、福富町名産レンコンやムツゴロウがのった『むつ押寿し』で評判の寿司店。有明海の人気者ムツゴロウの美味しさを体験したい人には見逃せないお店だ。とくに『ムツ姿寿し』は7月〜9月がオススメだとか。地場産の野菜をふんだんに使った『ヘルシー寿し』も人気。
丸ごとのムツゴロウが味わえる人気の寿司店
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:11時〜22時(LO21時30分) 定休日:木 休業:定休日が祝の場合振替不定、年末年始・お盆は出前のみ |
---|---|
所在地 | 〒849-0401 佐賀県杵島郡白石町大字福富1475-1 地図 |
交通アクセス | (1)JR長崎本線・佐世保線肥前山口駅よりR34、R207、県道36経由、福富交差点左折車10分 |
だるま寿しのクチコミ
-
佐賀の郷土寿司が食べられる
だるま寿司では、佐賀の郷土料理が食べられます。
佐賀でしか食べられないものが多いです。
地元の方も多く訪れていて、人気店です。
接客も丁寧ですし、食事もバリエーション豊富です。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月
- 投稿日:2023年11月6日
他1枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 0
だるま寿しの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | だるま寿し(ダルマズシ) |
---|---|
所在地 |
〒849-0401 佐賀県杵島郡白石町大字福富1475-1
|
交通アクセス | (1)JR長崎本線・佐世保線肥前山口駅よりR34、R207、県道36経由、福富交差点左折車10分 |
営業期間 |
営業:11時〜22時(LO21時30分) 定休日:木 休業:定休日が祝の場合振替不定、年末年始・お盆は出前のみ |
料金 |
その他:むつ姿寿し420円、むつ押寿し630円 |
駐車場 | あり(無料) 30台 |
最近の編集者 |
|
だるま寿しの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 100%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 100%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%