手打ちうむどん始祖 清水屋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
水沢うどん - 手打ちうむどん始祖 清水屋のクチコミ
北海道ツウ にょろどんさん 男性/50代
- カップル・夫婦
-
清水屋
by にょろどんさん(2017年9月撮影)
いいね 1 -
清水屋のざるうどん
by にょろどんさん(2017年9月撮影)
いいね 0
伊香保温泉から路線バスなどで10分くらいの場所、水澤観世音の近くに、水沢うどんを提供するお店がずらりと10軒以上並んでいて、そのうち最も老舗のお店です。このお店を選んだのは、ガイドブックやテレビなどでも出ていたからで、店内には、多くの芸能人などのサイン色紙が飾られていました。このお店のメニューは、ざるうどんのみで、量だけを選ぶことができます。またゴマだれで食べるのも特徴です。とてもコシがあって、ゴムのように伸びる、なんともいえない食感で、とても美味しかったです。お店には、お持ち帰り品も販売していたので、お土産にいくつか購入していきました。また食べに行きたいお店の一つになりました。
- 行った時期:2017年9月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月10日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
にょろどんさんの他のクチコミ
-
信州湯田中温泉 よろづや
長野県湯田中・渋・志賀高原
旅館は多少古さを感じましたが、スタッフの接客がよく、とてもここちよかったです。食事も期待以...
-
白金四季の森 ホテルパークヒルズ
北海道美瑛町(上川郡)/日帰り温泉
美瑛の白金温泉では一番規模の大きな温泉ホテルです。ホテルの裏手には吊り橋があり、そこの上か...
-
望岳台レストハウス
北海道美瑛町(上川郡)/うどん・そば
十勝岳連邦の絶景が見られる展望台・望岳台にあるレストハウスです。近年リニューアルされたのか...
-
大雪山白金観光ホテル
北海道美瑛町(上川郡)/その他名所
美瑛の白金温泉にある温泉ホテルのひとつで、周辺には、青い池や白ひげの滝などの観光スポットが...
手打ちうむどん始祖 清水屋の新着クチコミ
-
水沢うどん
店主からうどんの美味しい事を覆すとの言葉通り、とても美味しかったです。
ありがとうございました。
もちもちしたうどんはもちろん素晴らしく、季節の茄子の天ぷらは絶品でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月14日
-
店主との相性によると思います
- ご当地感:
- 3.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 2.0
- サービス:
- 2.0
- 雰囲気:
- 2.0
他の方も同じような口コミをされていますが、店主との相性があうかによって満足度が大きく影響すると思います。悪い人ではないと思いますが、話し方の問題が大きいですね...
私は今回家族6人で伺いました。温かいうどんを注文しようとした家族に、冷たい方がおすすめと言いきるように言われ(ここまではおすすめなので良いかと思います)、おすすめされたから全員冷たいうどんにしようとしたら、せっかくなら誰か犠牲になって温かいうどんと比べてくださいと言われ...(いやいやせっかくなんでと言っても、誰か犠牲になりましょうと言われてしまいました。)こちらはおすすめされた物を注文しようとしてるのに、「犠牲に」なんて言葉をつかわれて悲しい気持ちになりました。
また、必ず天ぷらなどの他の物を頼んだ方がいい!と注文をせまってきます。圧がすごいです。他のテーブルの方にも言っていて、みなさん高確率で頼まれていました。店主が他の方に「冷たいほうがいい」「うどんは最初に汁につけずに食べるもの」など色々話されてる姿を見るたびに、家族で目を合わせて苦笑い状態でした。職人気質なのだと思いますが、、、
伺った日は、春物の天ぷらでした、味は美味しいです。うどんもコシがありました。ただなんかこうお店を出る時に「あー美味しかった!」となれない後味の悪さを感じました。
職人がうどんを作られているお店は他にも2店ある(水沢うどんのお店はたくさんありますが、こちらのお店を含めた3店舗以外は機械製造らしいです)ようなので、またきた時には他のお店に行きたいと思います。私はこのお店にもう一度行きたいとは思いませんでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2024年4月13日
-
味は美味しかったけれど…
注文後に出てきた店長から、味が違うからと強い口調で注文内容を変えるように言われた。寒かったので温かいうどんが食べたかったのに、断れない怖い雰囲気で正直味どころではありませんでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:空いていた
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年11月20日
-
つるつるしこしこ
泊まったお宿で聞いて伺いました。間違いなしのお味でした。天ぷらは自野菜で季節の物をいただけます。うどんは女性でも大盛りいけるのではと思うほどツルツルと食べれます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月
- 投稿日:2020年10月17日
-
気さくな店主に美味しい料理。
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
いつも開店時間に伺えず、やっと訪問出来ました。お昼前に行ったからか覚悟していた時間よりは待ちませんでした。
店主の方が気さくに話しかけて下さいます。子連れは他にいなくちょっと場違いだったかな?と思っていたら、子供用にお碗とフォークも貸してくださいました。子供達にも気さくに優しく話しかけて下さり嬉しかったです。野菜の天ぷらも美味しくて奪い合い、帰りにオススメして頂いた野菜を買って帰りました。キノコ全般嫌いな子供が舞茸の天ぷらを食べて美味しい!キノコは嫌いだけど舞茸は好き!と言っていました。舞茸好きになりました。感謝です。もちろんうどんも美味しく、予想よりも全体的に御上品なお味に感じました。帰りにレジ前の煎餅?わさびマヨ味も買いましたが、硬い食感と味にハマりすぐ無くなってしまいました。また寄りたいと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年7月29日