手打ちうむどん始祖 清水屋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
手打ちうむどん始祖 清水屋のクチコミ一覧(8ページ目)
71 - 80件 (全126件中)
-
- 一人
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:2.0/サービス:4.0/雰囲気:3.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
クチコミを読んで、興味深くなり行ってみました。
投稿の通り、店主が『手打ちは3軒だけだ』とか『うどん色は何色だ?』と言ってきました。
水沢うどんについて書いてあるコピーの紙まで渡され、いろいろ説明をしてくれました。
…従業員の女性の方が苦笑いしてましたσ(^_^;)
そして、うどんを食べましたが、確かに美味しいです。…程よくコシがあり、ツヤがあり、つけ汁のゴマの風味とよくからみ合っていました。
こだわりを持った店主が毎日元気にうどんを打って提供してくれてるんだ!と、しっかり噛みしめていただきました。
大・中・小もりの3種類あり、つけ汁はゴマのみ。
舞茸のバター炒めで、天ぷらはありません。
ちょっとお値段が高いかなぁ?とは思いました。- 行った時期:2015年11月7日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年11月10日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:2.0/サービス:1.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
家族3人でお邪魔しました。
以前に来店したときの混み具合やシルバーウィークということもあり、さぞ待つものと覚悟を決めて訪ねましたが、
時間が2時過ぎということもあったのでしょうか? すんなり入ることが出来ました。
注文を終え、配膳を待っていると、店主が話しかけてくれました。とりとめのない話しが始まり、最初は気を遣ってくれているのかとも思いましたが、赤ちゃん連れのファミリーが座敷席に座ると、そちらと話しを始め、いろいろうんちくを言い出しました。ファミリーは店主の話しを相づちを打ちながら聞いていましたが、そのことで店主が気を良くしたのか、サービスの品を出しました。店には他にも数組のお客さんがいましたが、店主は他にも自分の話しを聞いてくれたお客には続けてサービス品を出していました。
自分にサービスしてほしいという意味ではありませんが、そのあからさまな光景をみて、お客にひいきをする店なんだ、ひいきするなら他のお客にわからないようにすればいいのにと気分が悪くなりました。
妻は、もうこの店には来たくないと言っていました。
サービス業なんだから、味はおいしくてもお客に不愉快な思いをさせる対応をするべきではありません。- 行った時期:2015年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年9月22日
このクチコミは参考になりましたか?43はい -
- 一人
ご当地感:4.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
水沢うどんの中では一番美味しいと思います。
つけ汁がゴマ味で、本当に美味しいです。
因みに、もりうどんのみで、量は3種類あります。
歯ごたえのあるシコシコした茹であげ麺をお楽しみください。- 行った時期:2015年3月28日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年9月15日
群馬ツウ nanaさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:3.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
ゴマダレで食べるざるうどんでとても美味しかったです。店主の事はクチコミにも書かれてますが、これも旅の思い出のひとつと思っています。ゆっくりと味わいたい方は他のみせを選んだ方が良いかと思いますが、うどんは本当に美味しいです。- 行った時期:2015年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年5月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
細麺のうどんで、のど越しが良く美味しいです。
舞茸の天ぷらも大きくて美味しかったです。
また、行きたいとたい思います。- 行った時期:2014年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年1月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:3.0/味:3.0/価格:2.0/サービス:3.0/雰囲気:1.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
うどんはまあまあです。始祖だろうと、手打ちだろうと、こだわりがあろうとまあまあです。
何が問題って店主のうんちくラッシュです。
呼んでもいないのに席に近づいてきてやたら上からものを言ってきます。
何を言っても、それは違うね!そうじゃないんだよ!わかってないな!と客に譲る気一切無し。
正直つらい、うざい。
こちらが気を遣って話を合わせないと態度も悪くなります。
店主のうるさい鉄板ネタなんでしょうが
・うどんの色は何色だと思う?白じゃないよ!黄色、クリーム色だよ!小麦の本当の色だ!
・うどんは最初に汁を着けて食べてはダメ。まずそのまま食べて本来の味を味わわなきゃダメだよ。
・水沢うどんで手打ちをしているのはたった3軒だけ!他はみんな機械で作ってる偽物!
・隣の有名店を名指しして、あそこはああだ、あそこもこうだ、と悪口ばかり。ディスりまくります。
とにかく絡む。とにかくうるさい。
自慢するならその味を黙って味わわせろと感じます。
あまりに自慢をするので、職人気質ですごいですね、と言えば、私は職人気質なんかじゃないよ。商売人だから儲け主義だよ!
群馬名物の舞茸天ぷらはなく、他の選択肢は舞茸のバター炒めを食べるくらいでメニューはうどんほぼ一択。
水沢うどん全体に言えますが、とにかく価格が高めで観光地だからやっていけるんだろうと思うレベルです。- 行った時期:2014年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年1月15日
このクチコミは参考になりましたか?134はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:3.0/味:4.0/価格:2.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
何件かあるがふらっと入るといきなりお茶とゴマだれの器がきます
ここのうどんのオーダーは大、中、小のみなんです
隣の、大学生の団体と店主が話しているのを聞くとこの界隈は3店舗しか手打ちがないそうですよ
その内の一軒がこちらでした
寒かったので暖かいうどんを食べたかったけどざるうどんさすがに美味しかったです- 行った時期:2015年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年1月12日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
ご当地感:3.0/味:3.0/価格:2.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
水澤うどんの老舗。
うどんは非常においしく、つゆをつけなくても充分おいしいのですが ごまだれのつゆは生姜?の味がかなり強く麺の良さを無くしてしまっているように感じました。- 行った時期:2010年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年11月28日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:5.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
清水屋さんに来る手前にはたくさんの水沢うどんのお店がありますが、店主さんに教えていただきましたが、手打ちで出しているお店は清水屋さんを入れて3軒ほどしかないようです。
水澤観音でお参りしたあとは、水沢うどんの清水屋さんが一番です。
コシがあって美味しいです!- 行った時期:2013年11月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年11月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
30分くらい待ちました。大人数の待ち客もいたのですが、見た目の建物の裏に大広間があり、意外と入れ替わりは早いです。
うどんのつけ汁がゴマだれで、珍しいと思います。舞茸のバター炒めが絶品でした。外で待ってる間は手打ちの作業も見れます。あとはコストパフォーマンスかなぁ。ちょっと高い。- 行った時期:2014年9月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年10月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい