遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

元祖南京千両本家周辺宿からの現地情報

元祖南京千両本家について、周辺のホテル・宿泊施設が記事を更新しています。記事内容についての注意事項を必ずお読みの上、ご活用ください。

1 - 2件(全2件中)

  • 8月5日(火)19時40分〜筑後川花火大会!

    約15,000発もの花火が打ち上げられる西日本最大規模の花火大会「筑後川花火大会」が、8月5日(火)19時40分〜開催されます。

    筑後川花火大会の魅力は、なんといってもその迫力!
    川面に映る花火は圧巻の美しさ。花火は久留米市京町会場と篠山会場の2カ所から上がり、観覧会場は京町、篠山、小森野、長門石、みやき、鳥栖の6カ所に設けられます。

    会場周辺には特に駐車場などが設けられるわけではなく、例年会場周辺は大変なる混雑となります。
    行かれる方は、公共交通機関を使うのがベター!

    福岡からは、「西鉄天神駅」より「西鉄久留米駅」まで特急電車が運行しており、時間は約30分ほど。「JR博多駅」からはJR鹿児島本線「久留米駅」下車、徒歩またはシャトルバスのご利用で行くことが可能です。

    また久留米市は、福岡市、博多市と並ぶグルメタウンです!
    豚骨ラーメン発祥のお店と呼ばれる「南京千両」をはじめとする久留米ラーメン、ご当地グルメ「ダルム」(ホルモン)を提供してくれる焼き鳥店、日本最古の餃子専門店「湖月」をはじめとする一口餃子、博多うどんとは異なり、いりこや昆布、カツオなどの出汁を効かせた筑後うどんなど、、魅力満載です。

    久留米最大のイベントであり、市内近郊では一番大きな花火大会となる「筑後川花火大会」。
    お子様の夏休みの思い出作り、また久留米のB級グルメ巡りのついで足を運んでみてはいかがでしょうか?

    【第366回 筑後川花火大会】
    日時:2025年8月5日(火)19時40分〜20時40分 ※小雨決行。荒天などの場合は8月7日(木)に延期。7日に開催できない場合は中止。
    発揚場所:久留米市長門石河川敷、同小森野河川敷
    観覧会場:供養町、篠山、小森野、長門石、みやき、鳥栖

    大きい写真をみる

    【じゃらん夏旅SALE】30%オフ!夏休みの福岡旅行にオススメ。ビジネス出張、コンサートも◎。素泊り

    • ツインルーム 120cm幅ベッド2台 + 90cm幅ソファーベッド1台

      ツイン

      ¥7,560(税込)~ /人(2名利用時)

    • ダブルルーム / 160cm幅のクイーンベッドを使用

      ダブル

      ¥6,360(税込)~ /人(2名利用時)

    • 畳ツインルーム 120cm幅ベッド×2台 / バストイレ別

      ツイン

      ¥8,190(税込)~ /人(2名利用時)

    投稿した宿

    ホテル・トリフィート博多祇園

    宿からのアクセス
    ・電車、バス他で50分
    西鉄天神駅より特急電車「西鉄久留米駅」下車、徒歩5分
    補足
    とんこつラーメン発祥の店「南京千両本家」。当時横浜で流行っていた支那そばと、東京の中華そば、そして初代店主の故郷である長崎のちゃんぽんからヒントを得て昭和12年に初めてとんこつラーメンが誕生しました。
  • 11月3日(日)福岡最大級のカレーフェス@久留米、開催

    明日からの3連休、カレーフェスなんかいかがでしょうか??

    連休中日となる 11月3日(日)、福岡市内からは西鉄特急電車で約30分ほどとなる久留米市にて、福岡最大級のカレーフェス「カレーフェスタ」が開催されます。

    大盛況だった昨年に続き2回目の開催となる今回は、福岡県内の人気カレー屋さんを中心に65店舗が参加!

    福岡市内屈指の人気店をはじめ、久留米・筑後地区、九州各所からも参加するなど、ここまでの名店・人気店が一同に介するカレーイベントはなかなかありません。

    少しづつ沢山のお店を食べ歩きできる「スパイスカレー食べ比べチケット3枚綴り」(1500円)の前売りチケットの販売もあり!

    台風の影響もあり、天候がちょっと心配なところでもありますが・・、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

    【第2回カレーフェスタ】

    日時:2024年11月3日(日)10時〜16時 ※小雨決行・荒天時中止
    会場:久留米中央公園(久留米市東櫛原町1713)
    アクセス:西鉄天神大牟田線「久留米駅」より西鉄バス「T・ジョイゆめタウン入口・田主丸そよ風ホール」行、「青少年科学館前」下車、すぐ

    大きい写真をみる

    投稿した宿

    ホテル・トリフィート博多祇園

    宿からのアクセス
    ・電車、バス他で50分
    西鉄天神駅より特急電車「西鉄久留米駅」下車、徒歩5分
    補足
    とんこつラーメン発祥の店「南京千両本家」。当時横浜で流行っていた支那そばと、東京の中華そば、そして初代店主の故郷である長崎のちゃんぽんからヒントを得て昭和12年に初めてとんこつラーメンが誕生しました。
(C) Recruit Co., Ltd.