亀屋良長本店
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
焼きあづきをいただきました - 亀屋良長本店のクチコミ
グルメツウ よしさん 女性/60代
- 一人
焼きあづきをいただきました。ざくっとした食感のぼうろで、小豆の皮が入っています。小豆は皮のみなので、小豆の風味はそんなにしませんでした。あっさりとしていて美味しかったです。
- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2017年6月30日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
よしさんの他のクチコミ
-
伊射奈伎神社のウラジロガシ
福井県おおい町(大飯郡)/動物園・植物園
とても静かな場所です。堂々としたたたずまいのウラジロガシで、力強さと威厳を感じる、とても立...
-
若狭和田キャンプ場
福井県高浜町(大飯郡)/BBQ/バーベキュー
利用者マナーが良いようで、ごみも落ちておらず、とても綺麗なキャンプ場でした。設備もとても綺...
-
頭巾山のシャクナゲ自生地
福井県おおい町(大飯郡)/動物園・植物園
淡紅色や白色の花弁を重ねて咲いているので、とても華やかでした。濃い緑の葉とのコントラストが...
-
フィッシングレインボー
福井県美浜町(三方郡)/漁業体験・潮干狩り・地引網
大物が釣れるのが嬉しいです。両手で持たないといけないほどの大きさの魚が釣れた時は感動しまし...
亀屋良長本店の新着クチコミ
-
醒ヶ井の水
亀屋良長の和菓子ではないんだけど、その本店の横にある醒ヶ井の水に関して。
醒ヶ井の水は京都の3名水としても知られているんだけど、阪急電車の四条河原町までの延伸工事の際にいったん枯れてしまったのね。
それを亀屋良長が本社ビル新築工事の際に再掘削して、復活させたらしい。
なのでこの本社横のところでは1日中この醒ヶ井の水がわき出ていて、誰もが採取可能。
有り難いことだね。
いまだに亀屋良長はこの醒ヶ井の水をその和菓子作りに活用しているとのこと。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:その他
- 人数:2人
- 投稿日:2021年11月8日
-
上品な和菓子。
京都にある和菓子屋さん。今回、菊もなかをいただきました。もなかの中に、あんこがいっぱいにつまっていて、もなか好きにはたまりませんね。とても上品な味で美味しかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年1月31日
-
最高です
友達に聞いて来店したd((o( ̄ーb ̄)o))mお食事をしましたnyjёbёjjr今回はランチでお邪魔しました。o∩(´∀`)∩t味はとっってもおいしく思っていたよりキレイなお店でどれだけでも食べたくなる味になっています。w\(^▽^)/q日本人好みの味なので本当においしかったですぅ。j('-'*)w今度は友達といきます♪,価格も満足でまた行きたい。ご馳走様でした!,
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年6月
- 投稿日:2019年1月28日
-
きれいなお店
きれいな店内でゆったりと商品を選ぶことができました。京都限定のあずき餅が美味しいです。柔らかいお餅にきなこをまぶしていただきます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月21日
ELLEさん
-
お土産にいい
家族で行きましたが、とっても美味しいですね。手づくり感があり、やさしいお味になっていました。価格はちょうどいいかな?
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年4月23日



