遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

本家船はしや

歴史を感じる外観です_本家船はしや

歴史を感じる外観です

本家船はしや_本家船はしや

本家船はしや

箱をあけるときれいに並んだ5色の豆菓子が_本家船はしや

箱をあけるときれいに並んだ5色の豆菓子が

  • 歴史を感じる外観です_本家船はしや
  • 本家船はしや_本家船はしや
  • 箱をあけるときれいに並んだ5色の豆菓子が_本家船はしや
  • 評価分布

    満足
    29%
    やや満足
    57%
    普通
    14%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.0

    友達

    -.-

    シニア

    4.0

    一人旅

    4.2

本家船はしやについて

1884年の創業以来、伝統を守り続けた五色豆は、えんどう豆と砂糖だけで作り上げる極めて素朴な京菓子。それだけに、その優雅な風味を生む技は秘中の秘として今日まで継承されている。五色の味は基本となる砂糖と、梅肉、肉桂(にっき)、青のり、柚子。彩りも美しく、縁起物としても喜ばれる一品だ。

豆と砂糖の素朴な味と香りを包んだ雅な菓子


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業:9時30分〜21時30分
その他:年中無休
所在地 〒604-8004  京都府京都市中京区三条大橋西詰め
交通アクセス (1)京阪本線三条駅より徒歩3分、三条大橋渡りすぐ
平均予算
  • ¥----
  • ¥1,000〜¥1,999
  • ¥----

本家船はしや周辺でおすすめのグルメ

本家船はしやのクチコミ

  • 老舗のあられ、おかき屋さん

    4.0

    一人

    三条大橋西のたもとにある本家船はしや。いかにも京都といった雰囲気たっぷりのお店です。店内にはたくさんの豆菓子・おかきが美味しそうに並んでいます。五色豆は贈答用の箱に入っていかにも進物用ですが、ちょっとしたお土産には330円の福だるまが可愛くて喜ばれると思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年10月
    • 投稿日:2017年11月15日

    マリーさん

    マリーさん

    • 京都ツウ
    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 京都らしいお店です。

    4.0

    その他

    京都らしい雰囲気のあるお店です。カラフルな五色豆が有名な豆菓子の専門店です。なかなか他に無いお店だと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年8月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2017年6月10日

    マロンさんさん

    マロンさんさん

    • グルメツウ
    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 風情ある佇まいがとてもお洒落です

    4.0

    一人

    福だるま、五色豆などの豆菓子が有名なお菓子屋さんです。縁起物なので。福だるまを購入しました。だるまの形をしたほんのり甘い昔ながらのお菓子でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年1月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年4月21日

    けんけんさん

    けんけんさん

    • グルメツウ
    • 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

本家船はしやの基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 本家船はしや(ホンケフナハシヤ)
所在地 〒604-8004 京都府京都市中京区三条大橋西詰め
交通アクセス (1)京阪本線三条駅より徒歩3分、三条大橋渡りすぐ
営業期間 営業:9時30分〜21時30分
その他:年中無休
料金 その他:計売200g530円、箱詰め200g740円〜
駐車場 周辺有料Pあり
最近の編集者
じゃらん
新規作成

本家船はしやの訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 17%
  • やや空き 17%
  • 普通 67%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 38%
  • 40代 24%
  • 50代以上 38%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 100%
訪問人数
  • 1人 61%
  • 2人 39%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%

あわせて行きたいおすすめのカフェ・スイーツ

  • チャプさんの出町ふたばへの投稿写真1

    出町ふたば

    • ご当地
    4.4 1,459件

    いつも人が並んでいますが、進みも早いので並んでもそんなに苦ではありませんし、並ぶ価値あり!...by たくあんさん

  • ぐりさんのスマート珈琲店への投稿写真1

    スマート珈琲店

    • ご当地
    4.2 250件

    ガイドブックにもよく登場する老舗cafe、良かったです はじめて来たので朝食でホットケーキをい...by フラメンコさん

  • みりんさんの大極殿 六角店・甘味処 栖園への投稿写真1

    大極殿 六角店・甘味処 栖園

    • ご当地
    4.4 35件

    大納言の粒あんを自慢のカステラで包みこんだ『花背』は、ずっしり重たい食べ応えのある和菓子で...by おりょうまこさん

  • moomiさんの進々堂 三条河原町店への投稿写真1

    進々堂 三条河原町店

    4.0 25件

    京都市内にJR京都駅前店、東洞院店、御池店など支店があり、どのお店のどのパンも美味しいです。...by デンボさん

本家船はしや周辺のおすすめ観光スポット

  • ネット予約OK
    glanta Kyoto 三条河原町店の写真1

    glanta Kyoto 三条河原町店

    京都市中京区中島町/アクセサリー作り

    5.0 2件

    なかなかできない貴重な体験をさせて頂きました。出来上がりもとても可愛くてこれから2人でたく...by あみてぃさん

  • ネット予約OK
    京都有喜蕎心流そば打ち塾の写真1

    京都有喜蕎心流そば打ち塾

    京都市中京区中島町/うどん・そば打ち

    5.0 1件

    TVで拝見し、じゃらんで体験できることがわかり予約しました。 国の名工、手打ちそば職人の三嶋...by おかーさんさん

  • michiruさんの内藤商店への投稿写真1

    内藤商店

    京都市中京区中島町/その他ショッピング

    • 王道
    4.0 88件

    店先から古きよき雰囲気がしていて、中に入ってみると昔懐かしいホウキなどがずらりと並んでいま...by あゆむくんさん

  • NetCafe CoCoNeの写真1

    NetCafe CoCoNe

    京都市中京区中島町/インターネットカフェ・マンガ喫茶

    5.0 2件

    京都旅行の際、ホテルが取れずとりあえず寝れる所を探してた時に見つけました。 ネットカフェな...by くうさん

本家船はしや周辺で開催されるイベント

  • 鴨川納涼床の写真1

    鴨川納涼床

    京都市中京区柏屋町

    2024年05月01日〜2024年09月30日

    0.0 0件

    鴨川西岸に並ぶ飲食店が、納涼床を組んで営業します。川のせせらぎを間近に堪能しながら食事がで...

  • 春期「二条離宮の大広間〜〈大広間〉一の間〜」の写真1

    春期「二条離宮の大広間〜〈大広間〉一の間〜」

    京都市中京区二条城町

    2024年04月25日〜2024年06月23日

    0.0 0件

    二の丸御殿障壁画(重要文化財)の原画を保存する展示収蔵館では、4期(春夏秋冬)を通して、テ...

  • 元離宮二条城 西南隅櫓への通路の写真1

    元離宮二条城 西南隅櫓への通路

    京都市中京区二条城町

    2024年06月01日〜30日

    0.0 0件

    世界遺産二条城では、西南隅櫓までの通路整備に伴い、およそ3000本のアジサイが植栽されています...

  • 壬生寺 万灯供養会の写真1

    壬生寺 万灯供養会

    京都市中京区壬生梛ノ宮町

    2024年08月09日〜16日

    0.0 0件

    先祖の精霊を供養するお盆の行事が、壬生寺で行われます。本堂前には、約1000個の灯籠が点され、...

本家船はしや周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.