雪国観光センター・鮮魚センター 魚野の里
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
雪国観光センター・鮮魚センター 魚野の里
所在地を確認する


コシヒカリ定食

隣接にレストランあり

日本酒売場です

朝早すぎて閉まってました

招き猫の入口

350円

行ってみよう

湯沢インターから近いです。

ばかうけを買いました
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
-
グルメスポット評価
雪国観光センター・鮮魚センター 魚野の里について
寺泊・佐渡・新潟の漁港より毎日入荷される新鮮な海の幸が安く手に入る「鮮魚センター」、魚沼産こしひかりや味噌・山菜の漬け物等、地場産の土産が勢揃いし、魚沼の地酒を取り揃えた地酒蔵も併設の「物産館」、四季折々の海の幸や名物の舞茸が味わえ、ドライバーの憩いの場となるレストランの3施設が揃う。
新鮮な越後の特産物がお得な値段で手に入る
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:物産館8時〜20時食事10時〜19時30分(LO)鮮魚センター8時〜17時 その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒949-6425 新潟県南魚沼市姥島新田699 地図 |
交通アクセス | (1)関越道塩沢石打ICより県道28経由、JR石打駅方面へ1分 |
平均予算 |
|
雪国観光センター・鮮魚センター 魚野の里のクチコミ
-
わっぱ飯がお気に入り
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- ----円
- 夜:
- 1,000円〜1,999円
国道17号から行くと塩沢石打インター手前のドライブインで観光バスも停まります。
食堂のわっぱ飯がお気に入りです。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月17日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
お土産を買うならここ!
日本酒を販売しているおやじさんが非常に親しみやすく、ついつい買ってしまいました。
おみやげの品揃えも豊富で大満足です。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年1月21日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年1月23日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
雪国観光センター・鮮魚センター 魚野の里
わっぱ飯や、わっぱ汁など地元の名物料理がいろいろ売っていました。
へぎそばも量が多くておすすめです。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2017年9月26日
monoさん
このクチコミは参考になりましたか? 3
雪国観光センター・鮮魚センター 魚野の里の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 雪国観光センター・鮮魚センター 魚野の里(ユキグニカンコウセンターセンギョセンターウオノノサト) |
---|---|
所在地 |
〒949-6425 新潟県南魚沼市姥島新田699
|
交通アクセス | (1)関越道塩沢石打ICより県道28経由、JR石打駅方面へ1分 |
営業期間 |
営業:物産館8時〜20時食事10時〜19時30分(LO)鮮魚センター8時〜17時 その他:年中無休 |
料金 |
その他:山ふきの油いため840円、妻有そば1260円 |
駐車場 | あり(無料) 50台 |
最近の編集者 |
|
雪国観光センター・鮮魚センター 魚野の里の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 79%
- 1〜2時間 21%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 21%
- やや空き 14%
- 普通 29%
- やや混雑 36%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 44%
- 40代 47%
- 50代以上 9%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 14%
- 2人 59%
- 3〜5人 23%
- 6〜9人 5%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 80%
- 13歳以上 20%