月待の滝もみじ苑
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 35%
- やや満足
- 51%
- 普通
- 10%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 2%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
グルメスポット評価
- ご当地感
- サービス
- 味
- 価格
- 雰囲気
月待の滝

胡桃蕎麦団子

はなれ
月待の滝もみじ苑について
地元の人達も知らなかったという月待の滝を、何とか多くの方々に見て頂きたいという思いから開店したそば処。月待の滝の地下水を使った石臼挽きそばは味も風味もさわやかで、自家焙煎したコーヒーも美味。また、新緑、紅葉と絶景の月待の滝を見ながら食事ができ、2階からも素晴らしい景色が楽しめる。
月待の滝の目の前で旨いそばやコーヒーを
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:10時30分〜19時(そばは無くなり次第終了) 定休日:水 休業:水が祝は営業、5〜8・11月無休、2月不定、年末年始休 |
---|---|
所在地 | 〒319-3556 茨城県久慈郡大子町川山1369-1 MAP |
交通アクセス | (1)JR水郡線常陸大子駅よりタクシー10分 |
平均予算 |
|
-
マイナスイオンが袋田の滝より多いらしく、もみじ苑さんに座ってかき氷を食べながらのんびりしました。 夕方行ってしまったので、滝の裏を見るには明るいうちがよかったかな?と思いました。
- 行った時期:2019年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年9月29日
5 この口コミは参考になりましたか? -
ご当地感:4.0 / 味:4.0 / 価格:3.0 / サービス:4.0 / 雰囲気:3.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
駐車場から少し歩くとお茶屋がありその先に月待の滝がありました。この滝は滝を裏側から観賞できる滝でなかなかよかったのですが、水量が少ないので迫力がなく残念でした。お茶屋さんでは美味しいおそばをいただきました。また、水森かおりさんや数名の歌手方が共作で月待の滝という歌を歌われているそうです。
- 行った時期:2018年12月23日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年12月28日
4 この口コミは参考になりましたか? -
ご当地感:5.0 / 味:4.0 / 価格:4.0 / サービス:5.0 / 雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
月待の滝から流れ出る小川で水遊びもできます。 5月ごろからは食べ放題の流しソーメンが始まります。そばも美味しいのですが、ここの流しソーメンはご主人は特許出願中の大掛かりなものでいつソーメンが流れてくるかドキドキ感が味わえますよ。 また冬の時期の凍った滝もまた幻想的でキレイですね。お蕎麦を食べなくても滝だけみるのはOKですが飲食物の持ち込みはできません。
- 行った時期:2014年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:7〜12歳、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月1日
17 この口コミは参考になりましたか?
月待の滝もみじ苑の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 月待の滝もみじ苑(ツキマチノタキモミジエン) |
---|---|
所在地 |
〒319-3556 茨城県久慈郡大子町川山1369-1
|
交通アクセス | (1)JR水郡線常陸大子駅よりタクシー10分 |
営業期間 |
営業:10時30分〜19時(そばは無くなり次第終了) 定休日:水 休業:水が祝は営業、5〜8・11月無休、2月不定、年末年始休 |
料金 |
その他:もりそば750円、自家焙煎コーヒー350円〜 |
駐車場 | あり(無料) 30台 |
ホームページ | https://momijien.com/ |
最近の編集者 |
|
月待の滝もみじ苑の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 54%
- 1〜2時間 40%
- 2〜3時間 4%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 15%
- やや空き 21%
- 普通 26%
- やや混雑 21%
- 混雑 17%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 13%
- 30代 37%
- 40代 26%
- 50代以上 24%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 4%
- 2人 67%
- 3〜5人 25%
- 6〜9人 4%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 11%
- 2〜3歳 19%
- 4〜6歳 26%
- 7〜12歳 30%
- 13歳以上 15%