かねよ
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
かねよのクチコミ一覧(8ページ目)
71 - 74件 (全74件中)
-
ガイドブックを見て楽しみにしていた店だったのですが、従業員がたくさん居て
店内も空いていたのに接客態度がすごく悪かったです。店内に入っても案内されないので空いてる席に座ろうとしたら別の席に座る様に言われ、勝手に座ったのが気にいらなかったのかお冷を頼んでも持ってこない上に後からお冷を頼んだ男性客とカップルにはすぐにお冷を運び、他の客が来店すると「お好きな席にどうぞ!」と案内し、他の客が帰ると従業員全員で「ありがとうございましたぁ!」と揃えて言っていたのに自分達には1人のおばさんがぼそっと「ありがとうございま〜す」と一言。客を選んで気にくわないお客には冷たい態度をとるのがとても感じ悪くて失礼だと感じました。愛想も無く居心地悪かったです。今回はガイドブックに掲載されていた2100円のきんし丼を注文したのですが厚焼き卵は味が無くて正直おいしくなかったです。100円の回転寿司の厚焼き卵の方がおいしいと思いました。鰻は小骨が多かったけど普通の鰻でおいしかったです。同じ値段なら鰻丼の方が良かったと後悔しました。きんし丼2100円は値段で味を期待しましたが正直高すぎると思ってしまうレベルの味でした。- 行った時期:2012年8月31日
- 投稿日:2012年9月2日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
木造建築の店構えに赤提灯、店内もレトロで京都らしい雰囲気を味わえます。
地元の方達は味が落ちたなんていうが、名物のきんし丼はどんぶりからはみ出んばかり。だし巻ききんしもうまいし、鰻もタレもうまい。レトロな雰囲気もうまい。
お客さんが沢山入る昼時の方が、火力を上げて鰻を焼いているのか?いい具合に焦げ目がついてよりおいしいです!
京都行ったなら一度はかねよのきんし丼食べても損はないですよ。
毎月最終月曜は鰻丼がついて来る『寄せ』もやってます。- 行った時期:2011年5月11日
- 投稿日:2011年5月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
きんし丼の並ご飯大盛りときも吸いをいただきました。1950円
開店前でしたが8人で伺い、快く入れていただきました。
古い店構えで老舗の風格があるお店です。
卵もおいしく山椒とうなぎのタレを足して美味しくいただきました。
またきたいと思います。- 行った時期:2011年3月3日
- 投稿日:2011年3月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい