醒井水の宿駅
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
醒井水の宿駅のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件 (全75件中)
-
- 一人
近隣に梅花藻が繁茂しており、この手の植物に関心があり訪れる人にとっては格好の中継スポットです。 琵琶マスそのた琵琶湖産の魚を養殖する養鱒上に行くにもここからバスに乗るのが良いでしょう。- 行った時期:2015年10月
- 投稿日:2016年10月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
おいしい水が出て、地元の農産物が販売されて結構楽しめます。国道沿いなのでちょっと休憩がてら立ち寄るのにとても便利です。- 行った時期:2016年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年9月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
お水が有名です。
湧き水を使った料理をバイキングで頂けます。
いつも混雑していないので、ゆっくりと出来て良いです。- 行った時期:2016年4月
- 混雑具合:空いていた
- 投稿日:2016年9月16日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- カップル・夫婦
軽食と、醒井の名水を利用した、コーヒーをいただきました。梅花藻が有名です。かわいらしいお花です。結構、おきゃくさんはいっていました。- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2016年9月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:3.0/味:3.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
醒井の様々な魅力・・・見て触れて食べて楽しめるスポット
中山道、醒井宿の探索はここから
地元発信ステーションとしての役割も担っています
地元食材ふんだんに使用した自然食ブッフェも人気です- 行った時期:2014年8月23日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月21日
滋賀ツウ てつきちさん 女性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ご当地感:4.0/味:3.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
梅花藻を観に行ってきました。こちらに駐輪させて貰って歩いて5、6分の場所がメインスポットとなります。駅ではおにぎりと焼きそばを買ってランチとしました。- 行った時期:2016年7月23日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年7月25日
tetsuさん 男性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
施設内に『梅花藻』が展示してあります。
間近で見れるので、写真を撮るのに最適です。
駐車場もあり、散策の際に利用しました。- 行った時期:2016年7月16日
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年7月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
湧き水は飲み放題です。その水を使った昼食バイキングを、千円台でいただけます。
蒸し寿司のような地料理、近所で取れた野菜各種、そして養鱒場を生かした鱒寿司、さらにこの水で作った豆腐等、肉料理にこだわらない限り満足できる品揃えです。
そして直売店では、野菜ばかりでなく、少量の鮒寿司も買えます。お試しにはその方がよいでしょう。- 行った時期:2016年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年7月12日
このクチコミは参考になりましたか?1はい