遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

カフェ 叶 匠壽庵(黒壁20號館)のクチコミ一覧(2ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

11 - 20件 (全49件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 苺のケーキが上品で美味しい

    5.0
    • 家族

    人気店なので混んでました。
    まつりばやしを注文すると決めてました。
    練乳を使った上質な生クリームと苺のショートケーキが本当に美味しかったです。
    • 行った時期:2017年12月
    • 投稿日:2018年3月14日

    ゆなちゃんさん

    静岡ツウ ゆなちゃんさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • 極上スイーツ

    4.0
    • 友達同士

    スイーツなどのカフェメニューばかりだけでなく、近江の陶板焼きやカレーなどのお食事メニューも頂けます。
    近江牛を堪能した後に極上スイーツもあります。
    • 行った時期:2017年5月
    • 投稿日:2017年10月8日

    れいすちゃんさん

    東京ツウ れいすちゃんさん 女性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • オシャレで落ち着く店内

    4.0
    • 友達同士

    和菓子の叶匠寿庵がてがける、洋菓子もいただけお店。でもやはり、あんみつや抹茶と和菓子のセットを注文している人が多かったです
    • 行った時期:2017年10月
    • 投稿日:2017年10月2日

    ゆきなさん

    兵庫ツウ ゆきなさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • はら

    5.0
    • カップル・夫婦

    おとなのカフェといった印象です(((o(*゚▽゚*)o)))すごくすてきなところでした。おすすめです
    • 行った時期:2017年9月
    • 投稿日:2017年9月13日

    誠子さん

    グルメツウ 誠子さん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • なわ

    5.0
    • カップル・夫婦

    モダンなふんいきでおしゃれでしたよお(((o(*゚▽゚*)o)))おとなのカフェですね。よかったのでまたたべたい
    • 行った時期:2017年9月
    • 投稿日:2017年9月5日

    さやさん

    グルメツウ さやさん 女性/20代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 花山郷

    3.0
    • 友達同士

    花山郷を注文して頂きました。豆腐をプラスしたレアチーズケーキをクレープ生地で包んでいました。思い出に残る味です。
    • 行った時期:2017年7月
    • 投稿日:2017年8月4日

    さとちんさん

    グルメツウ さとちんさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • かき氷

    4.0
    • 一人

    ご当地感:4.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:3.0/雰囲気:5.0

    • ¥----
    • 〜¥999
    • ¥----
    ものすごい暑い夏。一人で街を歩き、看板のかき氷に誘われて入った店でした。結果、かき氷、抹茶ミルクは最高でした。本当においしかった。氷とミツの配分が絶妙で、木のスプーンは鉄と違い、舌と唇にくっつかない。餡も和菓子店だけあって、出来合いの物ではありません。ただ、残念だったのが、バイトかなんかなのか無愛想なstaff。お姉さん、もう少し社会勉強してください。
    • 行った時期:2017年8月1日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年8月1日

    こぶへいさん

    お宿ツウ こぶへいさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 女子お勧め

    5.0
    • カップル・夫婦

    黒壁スクエアの一角にあるカフェです。
    黒しっくいの店内はモダンでオシャレな雰囲気。
    スイーツも充実してました
    • 行った時期:2017年4月
    • 投稿日:2017年6月6日

    ぎんさん

    グルメツウ ぎんさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 散策で疲れたら

    5.0
    • 家族

    黒壁観光の散策で疲れたら休憩に。おしゃれな店内でおいしいケーキがいただけます。大通寺の近くでした。美味しかったです
    • 行った時期:2017年5月
    • 投稿日:2017年5月30日

    ちえさん

    滋賀ツウ ちえさん 女性/20代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 風情のあるお店

    4.0
    • 家族

    古民家を改装した店内で、とても趣があります。ケーキとコーヒーを注文しましたが、どちらも美味しく、ゆったりとした時間を過ごせました。
    • 行った時期:2016年5月
    • 投稿日:2017年4月29日

    まゆさん

    グルメツウ まゆさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

カフェ 叶 匠壽庵(黒壁20號館)のクチコミ・写真を投稿する

カフェ 叶 匠壽庵(黒壁20號館)周辺のおすすめ観光スポット

  • ネット予約OK
    itoaware-いとあはれ-黒壁スクエア店の写真1

    カフェ 叶 匠壽庵(黒壁20號館)からの目安距離
    約220m (徒歩約3分)

    itoaware-いとあはれ-黒壁スクエア店

    長浜市元浜町/アクセサリー作り

    • 王道
    4.9 1,814件

    今回2回目の体験です。前回大満足だったので、また来ました。 今回は子どもと2人で指輪を作りま...by めえめえさん

  • こってぃーさんの黒壁スクエアへの投稿写真1

    カフェ 叶 匠壽庵(黒壁20號館)からの目安距離
    約180m (徒歩約3分)

    黒壁スクエア

    長浜市元浜町/町並み

    • 王道
    4.0 1,087件

    近くに来るといつも寄ってガラス細工か何かを買ってしまいます。 今回は3分の砂時計ならず脂玉...by がすぴーさん

  • ネット予約OK
    黒壁24号館 陶芸工房ほっこくがまの写真1

    カフェ 叶 匠壽庵(黒壁20號館)からの目安距離
    約230m (徒歩約3分)

    黒壁24号館 陶芸工房ほっこくがま

    長浜市元浜町/陶芸教室・陶芸体験

    • 王道
    4.7 72件

    初の陶芸体験をさせていただきました。不器用なこともあり、最初は不安でしたが、スタッフさんが...by りなさん

  • ネット予約OK
    酵素温浴 biosの写真1

    カフェ 叶 匠壽庵(黒壁20號館)からの目安距離
    約50m (徒歩約1分)

    酵素温浴 bios

    長浜市元浜町/その他風呂・スパ・サロン

    3.8 10件

    ホントに手ぶらでOKで、シャワーは個室。メイク直しが出来るスペースも十分で綺麗な施設でした。...by みく7さん

カフェ 叶 匠壽庵(黒壁20號館)周辺で開催されるイベント

  • 第42回奥びわ湖健康マラソンの写真1

    カフェ 叶 匠壽庵(黒壁20號館)からの目安距離
    約18.4km

    第42回奥びわ湖健康マラソン

    長浜市西浅井町大浦

    2025年05月18日

    0.0 0件

    琵琶湖最北端の地、滋賀県長浜市西浅井町を舞台に、マラソン大会が開催されます。風光明媚な奧び...

  • 多賀大社 御田植祭の写真1

    カフェ 叶 匠壽庵(黒壁20號館)からの目安距離
    約17.5km

    多賀大社 御田植祭

    多賀町(犬上郡)多賀

    2025年06月01日

    0.0 0件

    昔ながらの菅笠(すげがさ)に紅だすき姿の早乙女約60人が、多賀大社の御神田に田植を奉仕します...

  • 真如寺特別公開の写真1

    カフェ 叶 匠壽庵(黒壁20號館)からの目安距離
    約17.4km

    真如寺特別公開

    多賀町(犬上郡)多賀

    2025年04月20日〜2025年05月20日

    0.0 0件

    多賀大社の門前町にある真如寺で、国指定重要文化財の本尊、木造阿弥陀如来坐像や、寺宝である地...

  • 金剛界八十一尊曼荼羅特別公開の写真1

    カフェ 叶 匠壽庵(黒壁20號館)からの目安距離
    約24.5km

    金剛界八十一尊曼荼羅特別公開

    愛荘町(愛知郡)松尾寺

    2025年05月01日〜20日

    0.0 0件

    もとは金剛輪寺所蔵であったが、現在は、東京根津美術館所蔵の「金剛界八十一尊曼荼羅」(国指定...

カフェ 叶 匠壽庵(黒壁20號館)周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.