もち米の里 ふうれん特産館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
お土産に! - もち米の里 ふうれん特産館のクチコミ
こたとしずくのママさん 女性/40代
- カップル・夫婦
あんこの種類が何種類もあるふうれん餅始め、イチゴがのったのとか(たしか期間限定だったような)どれも美味しいです。冷凍されてますが自然解凍で美味しくいただけます。ぷにぷにアカチャンのほっぺみたいなお餅はリピ間違いなしです。
- 行った時期:2014年10月
- 投稿日:2017年11月18日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
こたとしずくのママさんの他のクチコミ
-
三角西港
熊本県宇城市/町並み
風景含めて世界文化遺産です。なんにもありませんがそこがいい。古き善き場所はそのまま残るに値...
-
平和公園
長崎県長崎市/公園・庭園
長崎にはいろんな見所がたくさんありますが、ここはやはりたちよっていただきたい場所。長崎に投...
-
海中水族館シードーナツ
熊本県上天草市/水族館
従業員のお魚愛を感じるディスプレイやクスッと笑える手書きのポップなど 是非時間を作ってゆっ...
-
熊本城の桜
熊本県熊本市中央区/動物園・植物園
昨年は震災直前に、今年は震災で変わり果てた熊本城のそばで、変わらずに咲く桜を見ました、あん...
もち米の里 ふうれん特産館の新着クチコミ
-
特産品の宝庫
風連のお餅が何種類も並んでいるだけでなく、近隣市町村の特産の品物があって、お土産を探すには苦労はしないです。多くのドライバーでにぎわっています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年9月15日
-
大福がおすすめ
もち米が有名とのことで、大福を食べました。あんこや苺なども美味しいですが、普段食べたことないナイアガラを食べた瞬間、あまりの美味しさにびっくりでした。ナイアガラが大福になっても合うんですね。また食べたいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年8月
- 投稿日:2020年8月26日
-
トウモロコシが美味しい
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 4.0
一つ180円ですが、美味しい。楊枝が無いけれど私は美味いです、付近の景色を見ながら食べる玉蜀黍は、ハッツハッツは、と美味しいヨ!
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年9月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年10月15日
-
空いている
- ご当地感:
- 3.0
- 味:
- 3.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 2.0
- 雰囲気:
- 3.0
餅の里という事もあり、餅の種類がたくさんある。3日位はもつとの事。電子マネーも使えて今はお得。餅以外にもどら焼きがおいしかった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年10月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年10月8日
-
ここで、米がとれるのか!!
- ご当地感:
- 3.0
- 味:
- 3.0
- 価格:
- 2.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 3.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
北緯44度で米がで採れるのが、ビックリです。
此れから地球温暖化が進むともっと北まで米農作が可能
となるのかと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年9月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年9月20日