もち米の里 ふうれん特産館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
もち米の里 ふうれん特産館のクチコミ一覧(10ページ目)
91 - 100件 (全228件中)
-
- 一人
名寄・風連の本場のもち米を使ったお餅や大福を買うことができるお店です。本当においしいお餅を食べられて、おすすめです- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2017年2月21日
北海道ツウ ゆきんこ53263さん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
初めて見た時可愛らしさに感動しました。ピンク、黄緑、黄色と見ているだけで楽しくなります。1個129円で、味はよもぎ、かぼちゃ、ごま、、ハスカップ、メロン、しそ、ぶどう、赤えんどう、青えんどう、チーズ、ミルク・・・選ぶのに迷います。モチモチ、ふわふわで美味しいですよ〜!- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2017年2月7日
あきちゃんさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
大福です。
いろんな味があり、色もそれぞれ違うのでお土産にはとても見栄えも良く、むいています。
時間が経っても固くならずおいしいです。- 行った時期:2016年12月
- 投稿日:2017年2月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
北海道ツウ ゆきんこ53263さん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
皮というかお餅がフワフワで柔らかいソフト大福です。
ソフト大福は色々種類がありました。
冷凍して、解凍して食べることが出来ますので、お土産にも最適です(^^)- 行った時期:2016年3月
- 投稿日:2017年1月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
ご当地感:4.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
名寄市はもち米の産地で、北海道の生産量の3割強だったと思います。硬くなりにくいのが特徴で、赤福やきび団子、雪見だいふくの皮などに使われているそうです。- 行った時期:2017年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年1月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
有名なふうれんの大福が食べてみたかったので、出かけました!シンプルな大福だけでなく色々な種類の大福がありお土産に買って帰りましたがとても喜ばれました!- 行った時期:2016年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年1月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
大福がとてももちもちしていて、美味しかったです。
種類が多く、珍しい味もありました。
お土産にもおすすめです。- 行った時期:2014年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年1月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
もち米の一等米を使用した杵つきもちで、作ったソフト大福は、なめらかな、舌触りと、中身はあんこだけではなく、枝豆や、よもぎなどたくさんの種類があり、いろんな味を楽しめます。- 行った時期:2015年9月
- 人数:2人
- 投稿日:2016年12月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい