鶴の湯別館 山の宿
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
秘湯の宿 - 鶴の湯別館 山の宿のクチコミ
北海道ツウ にょろどんさん 男性/50代
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥15,000〜¥19,999
- ¥----
- ¥----
-
鶴の湯別館山の宿の入口
by にょろどんさん(2017年2月撮影)
いいね 0 -
夕食
by にょろどんさん(2017年2月撮影)
いいね 0 -
内湯(貸切風呂)
by にょろどんさん(2017年2月撮影)
いいね 0 -
露天風呂(貸切風呂)
by にょろどんさん(2017年2月撮影)
いいね 0
以前に鶴の湯本館には数回宿泊したことがありますが、今回は別館山の宿に初めて宿泊しました。本当に山の中にある1軒宿で、秘湯感のある光景でした。館内は清潔感がありきれいにされていました。部屋は全部で10室ほどなので、静かに宿泊することができました。ここには大浴場はなく、貸切風呂として、露天が1つ、内湯が2つあり、空いていれば自由に入ることができる仕組みになっています。また送迎バスを使って、鶴の湯本館の温泉を利用することもできます。食事は別室の囲炉裏でいただきます。本館と同じ名物の山の芋鍋が出ます。それに加えてステーキなど高級のある食事が提供されました。冬のお籠り宿として堪能することができました。
- 行った時期:2017年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2017年5月26日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
にょろどんさんの他のクチコミ
-
信州湯田中温泉 よろづや
長野県湯田中・渋・志賀高原
旅館は多少古さを感じましたが、スタッフの接客がよく、とてもここちよかったです。食事も期待以...
-
白金四季の森 ホテルパークヒルズ
北海道美瑛町(上川郡)/日帰り温泉
美瑛の白金温泉では一番規模の大きな温泉ホテルです。ホテルの裏手には吊り橋があり、そこの上か...
-
望岳台レストハウス
北海道美瑛町(上川郡)/うどん・そば
十勝岳連邦の絶景が見られる展望台・望岳台にあるレストハウスです。近年リニューアルされたのか...
-
大雪山白金観光ホテル
北海道美瑛町(上川郡)/その他名所
美瑛の白金温泉にある温泉ホテルのひとつで、周辺には、青い池や白ひげの滝などの観光スポットが...
鶴の湯別館 山の宿の新着クチコミ
-
鶴の湯別館山の宿は最高に素晴らしい
思いがけず、鶴の湯別館に宿泊することができました。噂には聞いていましたが、食事がとてもおいしかったですよ。山の宿は最高に素晴らしい。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月14日
-
乳頭温泉で硫黄漂う最高貸切風呂
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 5.0
一泊しましたが、各部屋にトイレは付いてますがテレビは、ありません。
お風呂は鶴の湯本陣と同じ源泉で洗い場がない露天風呂が2つ、内湯が2つあります。
どの、お風呂も内鍵システムで安心して乳頭温泉を心行くまで堪能できます。
大浴場が苦手な方や大浴場に入れない事情を持っている方でも、こちらの別館鶴の湯でしたら気軽に乳頭温泉を堪能出来ると思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2019年6月2日
-
とても良かったです。
口コミ通りのとても良いお宿でした。とにかく、お人柄が素晴らしいですね。ちょっと寒かったのですが、お部屋に掘りごたつがあり、ほっこり癒されました。お料理も素晴らしく、またお伺いしたいと思っています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月3日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年2月4日
-
宿泊しました
鶴の湯温泉の本館は何度か宿泊したことがありますが、別館山の宿は今回が初めての宿泊でした。温泉宿はこじんまりと小さく、本館と違ってとても静かです。大浴場はなく、内湯2カ所露天1カ所の貸切風呂のみで、空いていれば自由に入ることができます。また、送迎車を利用して、本館の大浴場も利用することができます。本館へは日中と夜の2回行きました。食事は囲炉裏で食べます。鶴の湯名物の山の芋鍋も出ます。お籠り宿として、静かに過ごすことができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年1月1日
-
良い宿
白濁したお湯になんとなく秋田らしさを感じます。露天風呂が2つもあるのが嬉しいです。宿の人の対応も丁寧なものであり、山菜を中心とした料理もおいしかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年8月9日