石垣市公設市場
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
石垣市公設市場のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件 (全365件中)
-
- カップル・夫婦
市場の中は比較的閑散としています。
お肉と鮮魚を扱うお店が数店舗入っていますが、おそらく業者さんや近くの飲食店向けに商売している雰囲気でした。
石垣牛の贈答品もあるので、ギフト発送してくれるお店もありました。- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2018年10月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
小浜島のホテルで食べた海ぶどうと紅芋ととてもおいしかったので、ホテルの受付で聞いたらこの市場を教えてくれました。
もっとも紅芋が県外持ち出し禁止のため、加工品(紅芋タルト)にたるとになりましたが。
石垣島離島ターミナルから歩いて10分ぐらい?のところで、道中雑貨屋さんもあるため、お土産さがすのはうってつけです。- 行った時期:2018年9月23日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年10月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
グルメツウ ひこうきさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
小さい市場ですが、マグロのお刺身などが買えます。値段は個人経営のお店より高めです。フルーツを見て歩くのもおもしろいですよ。- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年10月4日
グルメツウ Dreamlinerさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
石垣市の市街地、ユーグレナモールの中にある市場。
始まりは明治32年とのこと。今の場所に移ったのは明治37年で、建物は古く歴史を感じさせる。
最近まで、3階に「いちば食堂」があったらしいが、今は3階は何もなく、ちょっと寂しい。
2階の石垣島特産品売り場はさすがに種類も多く、お土産選びには、最適であろう。- 行った時期:2018年9月28日
- 投稿日:2018年9月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
ご当地感:5.0/味:3.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
バスターターミナルや港からも近い商店街(ユーグレナノール)の中にあります。簡単に来る事ができますので一度顔を出してみる事をお勧めします。普通の観光地の売店とはかなり異なる商品が並んでいるのでとても面白いです。- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年8月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ユーグレナモールでお土産を探している時に立ち寄りました。食料品の種類も豊富で、珍しい野菜を買って帰って調理して食べました。石垣牛はさすがに高価でしたが、肉も魚も野菜も色々あって楽しめました。- 行った時期:2018年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥8,000〜¥9,999
- ¥----
そんなに大きくない市場ですが、石垣から帰る前日に立ち寄りご当地素材を買って帰ります。豚肉に魚に果物。- 行った時期:2018年7月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
桟橋から15分ほど歩いた場所にあります。ここにくればだいたいのお土産は揃います。市場で買ったものを調理してくれるお店もあります。- 行った時期:2014年3月
- 投稿日:2018年7月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい