弁天堂茶屋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
除夜の鐘を聞きながら甘酒を - 弁天堂茶屋のクチコミ
wistariaさん 女性/40代
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥----
- 〜¥999
大晦日に円覚寺で除夜の鐘をついたあとに、必ず皆が立ち寄る穴場的な場所。他の寺院より混雑が激しくなく(それでも30分待ち)、ゆっくりと甘酒をいただいて家路に戻ることができる。深夜の山並みを眺めながらあちこちで聞こえる除夜の鐘を聞いて年を迎える、良い休憩所
- 行った時期:2014年12月31日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年4月26日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
wistariaさんの他のクチコミ
-
阿弥陀ケ滝
岐阜県郡上市/運河・河川景観
冬場は道も滑りやすく注意が必要だが、足元に気を付けて少し歩くと運が良ければ結氷した滝を見る...
-
板取川
岐阜県関市/漁業体験・潮干狩り・地引網
板取川といえば、あじさいロードと鮎の観光ヤナ。ヤナで鮎とり体験をして、三ツ石キャンプ場でバ...
-
ネット予約OK
ひるがの高原 牧歌の里
岐阜県郡上市/その他レジャー・体験
春スキー帰りにミズバショウやチューリップを見に行く。一面のチューリップと庭園が美しい。ソフ...
-
大日ヶ岳
岐阜県郡上市/山岳
頂上付近に大日如来が見える。冬はスキー場としてにぎわっているが、オフシーズンのハイキングも...
弁天堂茶屋の新着クチコミ
-
登ったさきの一息
石段を汗だくでのぼったら弁天堂のさきにお茶屋さん。鎌倉サイダーをいただきました。注文は朱印をかいてる受付と同じところです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年9月9日
-
景色がきれい
円覚寺内にある茶屋ですが、かなり階段を登った高台の上にあります。
天気がいい日だったので景色がきれいでした。
甘酒やおだんご、おしるこなどがありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2015年11月
- 投稿日:2018年8月29日
-
眺望も素晴らしい
円覚寺の境内の石段を上って行った先にあるお休み処です。高台なので眺めが良く、眺望を楽しみながら抹茶をいただき、一息つきました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2018年7月8日
-
ところてん
円覚寺の境内を行き階段を上がった高台にあります。疲れて登った先でいただくところてんはさっばりして美味しいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年6月24日
-
高台の茶屋でところてん
- ご当地感:
- 3.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
円覚寺に行く際は、必ず利用するようにしています。
きつい階段を上った先にありますが、そのおかげで見晴らしが抜群です。
初夏に行ったときには、涼しい風が通り抜ける中でところてんをいただきました。
お寺の中ということもあり、心洗われる場所です。詳細情報をみる
- 行った時期:2014年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月11日