丹那屋名産店
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
レトロな - 丹那屋名産店のクチコミ
静岡ツウ ウッディさん 女性/40代
- カップル・夫婦
ご当地感:3.0/味:3.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
レトロな雰囲気ただよう
駅から近くのお土産屋さんです
地元のものから色々豊富にあります
昔ながらのたくわんが美味しかったです
- 行った時期:2016年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年10月18日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ウッディさんの他のクチコミ
-
CANDEO HOTELS(カンデオホテルズ)大宮
埼玉県さいたま
大浴場が良いので宿泊させていただきました お部屋も良かったです 静かに過ごせました ありが...
-
ネット予約OK
リブマックスリゾート熱海シーフロント
静岡県熱海市/日帰り温泉
熱海に宿泊ではなく、日帰りで立ち寄る時に 何回か宿泊したことのあるリブマックスリゾートさん...
-
ネット予約OK
リブマックスリゾート熱海シーフロント
静岡県熱海市/日帰り温泉
宿泊で何回かお世話になったリブマックスさんへ日帰り温泉 最近宿泊ができないので温泉に入りに...
-
ネット予約OK
リブマックスリゾート熱海シーフロント
静岡県熱海市/日帰り温泉
去年一昨年と数回宿泊で伺ったリブマックスさんへ 今回は宿泊ではなく日帰り入浴させて頂きまし...
丹那屋名産店の新着クチコミ
-
かわらぬ味
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
商店街の端にあるのでわかりにくいかもですが、熱海に来た時は毎回こちらを利用します。
以前はおばあちゃまがお店に立たれていて、故郷に帰ったかのような温かさがありました。今のご主人も素敵なお人柄です。
お饅頭は、これぞ温泉饅頭!といった感じの昔ながらの美味しさでオススメです。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月4日
- 人数:2人
- 投稿日:2022年8月5日
-
食べ歩き
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
熱海の商店街の食べ歩きで利用しました。温泉まんじゅうは餡が選べました。素朴な美味しさで、温泉まんじゅうらしかったです。お店はほかにも熱海土産がいろいろ売っていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月7日
-
手作りの温泉饅頭
温泉地と言えばやはり温泉饅頭。この熱海にも当然温泉饅頭を売るお店はいくつもあります。
こちらは仲見世通り商店街にあるお店で、駅からは徒歩2,3分です。ちょっと地味な感じの店構えですが、手作りということで買ってみました。甘みは程よく、いわゆる温泉饅頭です。
温泉饅頭専門ではなく、そぐ横には干物が置いてあったりと、お土産屋さんが手作りの温泉饅頭を売っているという感じのお店です。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月30日
-
80年以上変わらぬ製法と味
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
熱海の駅前商店街に古くからある温泉饅頭を中心としたお店です。熱海駅〜函南駅間にある丹那トンネル開通(昭和9年)に合わせて開業しました。温泉饅頭は、大釜で練り上げた餡を手作業で包み、昔ながらのせいろ蒸しで仕上げてあります。焼き印も変わらず、温泉マークとあたみの文字が入っています。つぶ餡とこし餡(各90円)があり、出来立てを頂けました。また熱海饅頭(つぶ餡・ウグイス餡・栗餡 各180円)も販売されていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月5日
-
美味しい饅頭
- ご当地感:
- 3.0
- 味:
- 3.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 3.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
[一番のおすすめ料理]饅頭
[交通手段のアドバイス]なし
[服装のアドバイス]なし
熱海と言えば、温泉。温泉と言えば、温泉まんじゅうですね。温泉まんじゅうがたくさん並んでいますね。つぶあん饅頭、こしあん饅頭。どちらにしようかいつも迷います。この店の饅頭は小さかったので、両方をいただきました。詳細情報をみる
- 行った時期:2015年2月2日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年11月7日
