ながら茶房本寿院
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
かつては支院の本寿院だった - ながら茶房本寿院のクチコミ
三重ツウ こぼらさん 男性/50代
- カップル・夫婦
-
by こぼらさん(2020年3月6日撮影)
いいね 0
大門に始まり、金堂・一切経蔵・唐院を拝観して、微妙寺を目指して表参道を歩いていると、左手に「お休み処 ながら茶房 本寿院」の幟を見つけました。肌寒い日だったので、お茶で体を温めようと思ったのです。
かつては支院で本寿院と呼ばれた建物を改装し、休憩施設として提供しているようです。朱塗りの表門が美しいです。
- 行った時期:2020年3月6日
- 投稿日:2020年4月30日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
こぼらさんの他のクチコミ
-
白山平泉寺歴史探遊館 まほろば
福井県勝山市/観光案内所
白山神社入口の近くにあり、無料で入館できます。 有名な白山平泉寺が、なぜ公式には白山神社と...
-
平泉寺白山神社
福井県勝山市/その他神社・神宮・寺院
白山の開祖・泰澄大師が創建した神社です。神仏習合の時代は白山平泉寺と呼ばれていましたが、明...
-
国史跡白山平泉寺旧境内
福井県勝山市/文化史跡・遺跡
白山神社に行くには、「史跡白山平泉寺旧境内」と表示された表示石から、杉巨木が並ぶ道を500mほ...
-
天然温泉リラックスパーク テルメ金沢
石川県金沢・湯涌
4回目の利用でした。家族5人でツイン2部屋、シングル1部屋を利用しました。ツインは広々としてい...
ながら茶房本寿院の新着クチコミ
-
ステキな器でゆっくりとティータイムを
ティータイムは「ながら茶房」で、ほうじ茶ロールケーキセットを頂きました。外は小雨ですこし肌寒いほどでしたが、店内はほのかに温まっていてほっと一息つきました。鉄瓶で出てきたお湯を、器で少し冷ましてから急須に注いで、お茶を淹れます。お茶はお煎茶です。お湯がまろやかで煎茶の甘みが引き立ち、ほうじ茶ロールケーキのほろにがい甘みと相まってやさしい味でした。上記セットは800円(2021年3月)。「ながら茶房」はリフォームされたばかりなのか、お手洗いなどもきれいで、心地よく過ごせました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年3月28日
- 投稿日:2021年5月20日
-
朝宮茶は格別
「葛餅お飲み物セット」にしました。飲み物は、私はほうじ茶、家内は朝宮茶を選びました。どちらも自分で淹れます。朝宮茶の淹れ方は、説明書が用意されています。
まず鉄瓶から湯冷ましにお湯を注ぎ、少し冷まします。その間に急須に茶葉を入れ、湯冷ましから湯を注ぎ入れます。少し待ってから茶碗に注いで頂きます。
私も一杯賞味しましたが、やはり朝宮茶は格別ですね。まろやかで上品な味でした。茶葉は、かつて訪問したことがある山本園(甲賀市信楽・上朝宮)のものでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年3月6日
- 投稿日:2020年4月30日
-
三井寺境内にある茶房
三井寺へ花見に行った際に、境内にあった『ながら茶房本寿院』で休憩しました。
『ほうじ茶』をいただいて一息つけました。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月4日
- 投稿日:2018年11月2日