資料館(5ページ目)
121 - 150件(全257件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 東京税関「情報ひろば」
東京/資料館
2022年11月18日金曜日13時30分ごろ1階扉付近で入館書に記入後、身分証提示して見学許可をもら...by サンプルさん
お台場ベイエリアにある税関に関する無料展示室。税関の歴史や仕事の内容、摘発された密輸の手口の照会、コピー商品の真正品とニセモノの比較展示、ワシントン条約に関係した野生動物...
- (1)ゆりかもめ「テレコムセンター駅」より徒歩3分
-
-
- 伊万里湾カブトガニの館
佐賀/水族館、資料館
地元有志の方が運営・管理を行っているようです。 カブトガニ愛に溢れた説明を詳しく聞くことが出来、 思...by 猫太郎さん
カブトガニの生態観察ができる水槽やビデオ、カブトガニの彫り物などを揃えた小さな資料館。隅にはカブトガニ神社が立つ。 なお、道を隔てて向かいにある丘は、海神である淀姫神社。
- (1)筑肥線「伊万里駅」から車で8分 国道204号線沿い
-
-
- 美杉ふるさと資料館
三重/資料館
大好きなお城巡り旅行で、今回は自身第12弾となる多気北畠氏城館跡を訪れる予定で、その前に、ほんの数百...by ヒデさん
美杉村とゆかりの深い伊勢国司、北畠氏の古文や鎧などの資料と、この地で昔から使われていた農具などを展示している資料館。隣接する「創作館」では、美杉ブランドの杉を使って木工作...
- (1)伊勢道久居ICより県道15経由、美杉村方面へ50分
-
-
-
-
- 木江ふれあい郷土資料館
広島/資料館
竹原市のたけはら海の駅前の港からフェリーに乗って大崎上島に上陸。海沿いの県道65号を車で通っていると山...by イイ爺ライダーさん
「島のルーツ、大正から昭和にかけての賑わい、現代の大崎上島をパネルで紹介。島の一大産業だったマキハダ工場の再現。村上宏治写真館は瀬戸内海と島の魅力を余すところなく表現して...
-
-
- 若桜町歴史民俗資料館
鳥取/資料館
鳥取県八頭郡若桜町にある民族資料館。昭和56年まで山陰合同銀行若桜支店として使用されていた建物を移築し...by ひでちゃんさん
古い民具等展示。昭和56年山陰合同銀行若桜支店の社屋新築にあたり、旧社屋を譲り受けて移築復元したものです。この建物は、明治時代(明治40年創建)の典型的な土蔵造りで、豪商の面...
- (1)若桜駅 徒歩 10分
-
-
- 志太郡衙資料館
静岡/資料館
本物でしょうか?発掘された出土品です。出土品から、「郡衙(ぐんが)」と呼ばれる志太郡の役所跡であること...by スターさん
「ふるさと歴史の広場づくり」事業によって、建物跡、門、板塀の復元、資料館の整備が行われ、史跡内には、万葉植物も植えられ、奈良・平安時代の郡衙の様子を立体的に体験できます。...
-
-
-
-
-
-
- 海上保安資料館横浜館
神奈川/資料館
「海上保安資料館横浜館」の存在は、今まで知らなくて偶然発見しました。 海保の施設で入館は無料なのです...by たぬきさん
- (1)電車:みなとみらい線「馬車道駅」または「日本大通り駅」下車 徒歩8分。
- (2)バス:「桜木町駅」から横浜市営バスで「赤レンガ倉庫」下車 徒歩2分
-
-
- 水の歴史資料館
愛知/資料館
日泰寺より10分ほど歩いて訪問。最初、広場のような所に出て入れない建物などがあったので、「ここが水の...by ああああさん
- (1)東山線「覚王山」2番出口から徒歩17分
- (2)名城線「自由ヶ丘」1番出口より徒歩17分
-
-
- 諸塚村民俗資料館
宮崎/資料館
旅の最中に、当初予定外に民俗資料館の存在を知ったら、迷わずに立ち寄るべきですね。その土地の歴史を学び...by JOEさん
森林に囲まれた諸塚村の歴史や民俗文化をわかりやすく紹介するとともに、村内の人にはその文化を大切に受け継いでいこうという思いを込めてオープンしている資料館。手動だった頃の昔...
- (1)JR日豊本線日向市駅よりR327、県道50経由、諸塚村方面へ車1時間
-
-
- 燕市分水良寛史料館
新潟/資料館
良寛さんの生涯には現代の人には無い 自らの欲を捨て優しい人生観を持って居る所が興味深く 一度立ち寄っ...by とくちゃんさん
良寛が父の死後越後に戻り、最初に住まったのが分水町にある国上山の五合庵だった。良寛の最円熟期となる約30年間を分水で過ごしている。それにちなみ、館内には良寛ゆかりの遺墨や良...
- (1)車:北陸道三条燕ICよりR116経由20分 電車:JR越後線分水駅より徒歩5分
-
-
- 多度津町立資料館
香川/資料館
私の祖父が多度津出身ということを以前から聞いており、父を連れルーツを辿る旅を企画しました。町役場など...by かまちゃんさん
幕末から昭和初期にかけて海運・鉄道業で繁栄した多度津町の歴史がわかる資料館。1階は多度津の歴史資料などを展示、2階は多度津出身の著名人の足跡を紹介している。江戸時代の弁才...
- (1)JR土讃線・予讃線多度津駅より町役場を北へ徒歩10分
-
-
- 安堵町歴史民俗資料館
奈良/資料館
昔の生活に使用していた道具や歴史的な資料を展示している資料館です。 入館料200円を入り口で支払って...by PESさん
今村家は東安堵村草分けの旧家のひとつです。江戸時代の中ごろより村の役人として庄屋などを勤め、幕末には私塾をひらいて、天誅組で有名な伴林光平とも深い交流をもっていました。こ...
- (1)JR法隆寺駅 バス 農協前 下車 徒歩約3分 近鉄平端駅 バス 農協前 下車 徒歩約3分
-
-
- 坂井市丸岡歴史民俗資料館
福井/資料館
福井県坂井市丸岡町霞にある丸岡城に隣接する歴史民俗資料館。丸岡城築城400年を記念して開館されたそうで...by ひでちゃんさん
福井県坂井市の丸岡城横に在る歴史民俗資料館
- (1)【バス】JR「福井駅」から本丸岡行きバス「丸岡城」下車徒歩すぐ/JR[芦原温泉駅」から本丸岡または永平寺行きバス「城入口」下車徒歩2分
- (2)【車】「丸岡I.C.」から車で5分
-
-
- 税務大学校租税史料室
埼玉/資料館
2024年7月16日(火)わこうまち歩きデジタルスタンプラリー(23スポット)と東京都立大泉中央公園...by サンプルさん
- (1)東武東上線 和光市駅 下車、徒歩 20分
-
-
- 与野郷土資料館
埼玉/資料館
与野本町小学校に併設された資料館です。 小学校の正門とは別に入口があるので入りやすかったです。 さい...by 馬場っちさん
- (1)JR埼京線 与野本町駅 下車、徒歩 4分
-
-
- ほっき貝資料館
北海道/資料館
向かいにある「魚金食堂」でお昼を食べた後に寄りました。田舎ではよくある資料館ですが、ほっき貝について...by ソフトな乗り鉄たか 58歳さん
苫小牧の代表的な産物、ほっき貝について展示・解説してある資料館です。
- (1)JR苫小牧駅より車で 10分
-
-
-
- 堂崎民俗資料館
長崎/資料館
入館には300円かかりますが、見ておきたい場所です。by かっちゃんさん
堂崎天主堂キリシタン資料館から歩いて2分ほどの入江にある民俗資料館。奥浦町のキリシタンの生活の歴史をかいま見ることができる。十字型が焼き込まれた食器、どんざと呼ばれる布補...
- (1)福江港より県道162経由、奥浦湾方面へタクシー20分
-
-
- 津市白山郷土資料館
三重/資料館
宿場と街道,出土品,収蔵展,郷土のビデオ他 【料金】 無料 【規模】入館者数(年間):10,000人
- (1)伊勢自動車道 津インターチェンジより車で約35分
- (2)JR名松線 関ノ宮駅から徒歩3分
-
- 豊田市稲武郷土資料館「ちゅ?ま」
愛知/資料館
広い駐車場も入館料も無料です。稲武の自然、養蚕、林業、歴史、民具、衣食住、農業など多岐に渡る郷土資料...by あおちゃんさん
人形浄瑠璃の首と衣裳、歴史、民俗、自然の資料展示。 開館時間 9:00?16:30 祝日は開館。 休館 (月金) 冬期12/20?2/10は休館。 管理者 豊田市
- (1)豊田市駅 車 70分 ・豊田市(名鉄バス)→矢並経由→足助→稲武足助線(おいでんバス)→稲武(北水別下車)・四郷駅→猿投駅→平戸橋経由→足助→稲武足助線(おいでんバス)稲武(北水別下車)
-
-
- 武田久吉メモリアルホール
福島/資料館
ミニ尾瀬内にある施設です。2階がメモリアルホール、1階が喫茶店になっています。 喫茶店のオススメの山...by マイBOOさん
尾瀬の自然を生涯愛しつづけた、理学博士、自然保護運動の草分け武田久吉氏の資料館。ミニ尾瀬公園内にある。 【料金】 ミニ尾瀬公園入園料に含める
- (1)会津高原尾瀬口駅 バス 95分 西那須野塩原IC 車 120分
-
-
- 昭和天皇記念館
東京/資料館
昭和天皇のことがわかる施設となっております。 御料車や学校の制服などの展示がなされていました。 昭和...by 馬場っちさん
- (1)・JR立川駅北口から徒歩13分・多摩都市モノレール立川北駅から徒歩11分 ※いずれも国営昭和記念公園「あけぼの口」経由
-
-
- 鴻沼資料館
埼玉/資料館
さいたま市桜区にある資料館です。 農機具を中心に展示がされております。 写真や鴻沼の歴史にについての...by 馬場っちさん
- (1)JR武蔵野線 西浦和駅 下車、徒歩12分
- (2)JR埼京線 中浦和駅 下車、徒歩 12分
-
- 山梨中央銀行 金融資料館
山梨/資料館
山梨中央銀行の研修センターに併設の施設です。銀行の建物なのであまり目立たない外観です。入館料は無料で...by のりゆきさん
- (1)JR中央本線「甲府駅」下車、徒歩 15分
- (2)中央自動車道甲府南ICより車20分
-
-
- 志木市立郷土資料館
埼玉/資料館
志木市の宗岡小学校近くにある資料館です。 とてもこじんまりとした資料館ですが、とても面白かったです。...by 馬場っちさん
- (1)東武東上線「志木駅」下車 国際興業バス『浦和駅西口』or『西浦和車庫』or 『宗岡循環』行き乗車 「宗岡小学校前」下車、徒歩1分
-
-
- NTT技術資料館
東京/資料館
東伏見駅から徒歩10分くらいのところにあります。 入り口付近にある電話交換士の仕事体験や黒電話をかけた...by 馬場っちさん
- (1)電車・バス:JR中央本線「三鷹駅」北口下車 関東バス1番乗場「北裏」か「武蔵関」か「田無橋場」行き 乗車 「武蔵野市役所前」下車、徒歩 5分 ※所要時間約15分 / 関東バス4番乗場「NTT武蔵野研究開発センタ」行に乗車、「NTT武蔵野研究開発センタ」にて下車 ※10時〜16時は2経路(武蔵野市役所経由、武蔵野住宅経由)で運行 ※所要時間約10分
- (2)電車・徒歩:西武新宿線「東伏見駅」下車、徒歩 15分
-
- 菊池飛行場ミュージアム
熊本/資料館
今回菊池市に来たのは、動画で幼い頃に特攻隊の人たちと写真を撮った女性たちのドキュメンタリー番組を見て...by まりもさん
菊池市泗水町にあった旧陸軍菊池飛行場についての資料館、菊池飛行場以外も熊本県に関連する戦争資料を展示している。
-