関西の名産品(2ページ目)
31 - 60件(全70件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
31 清課堂
京都/名産品
とても珍しい錫工房です。オリジナルの素らしい作品ばかりで、どれもほしくなってしまうものばかりです。お...by らららさん
清課堂は天保九年(1838年)江戸後期に錫(すず)師として創業。神社仏閣・各煎茶道御家元御用品の錫器を主に銀器銅器なども含めた多様の金工品を手がけています。
-
32 なにわ名物・いちびり庵本店
大阪/名産品
食事をしたnh(^b^)/g暑い日の夜に行ってきました。a(o^∇^o)q味の方はというと、ボリュームもありこだわ...by ともやさん
大阪土産を買うならココ「なにわ名物・いちびり庵本店」。この店、新感覚の大阪土産を開発する「なにわ名物開発研究会」のパイロットショップ。くいだおれグッズをはじめ、発売以来ダ...
- (1)地下鉄各線なんば駅より徒歩3分
-
-
33 大津港ターミナル売店
滋賀/名産品
ミシガンの待合室のところにあります。琵琶湖のおみやげがそろっています。もろこなどの湖魚や鮒ずしなども...by はせさん
琵琶湖の玄関口大津港のターミナル内にあり、大津や滋賀の名産品など、様々な土産を扱っています。 営業 9:00?17:00 季節により変動あり 休業 無休
- (1)京阪電車浜大津駅 徒歩 3分
-
-
34 湖の駅 浜大津
滋賀/名産品
「うれしや」には、お茶や地酒や銘菓など近江特選品が豊富に揃っています。フードコート「おいしや」では、...by まりりんさん
湖の駅は、大津市中心市街地の観光客の訪れる拠点として、昔の大津港の賑わいを再現すべく、近江の特産品を集めた常設市場です。近江国自慢の逸品をその場で食べられるフードコートも...
- (1)京阪電車浜大津駅 徒歩 5分
-
-
35 有馬籠本店
兵庫/伝統工芸、名産品
お土産にこちらで竹で出来た耳掻きを買いました。 可愛いデザインで気に入りました。耳掻きは500円せずお...by まぶちゃんさん
有馬の良質な竹を使って工芸品を作る職人の工房。店内では箸や籠、茶道具など繊細な竹細工の販売の他、現在では有馬でただ一人となった竹細工職人の技を見学できる。太い竹を割って鮮...
- (1)神戸電鉄有馬線有馬温泉駅より南へ徒歩12分
-
-
36 幾岡屋
京都/名産品
芸・舞妓さんの髪飾りや身の回りのものまでありとあらゆるものが揃っています。花名刺は、季節の絵柄のつい...by まりりんさん
祇園町の舞妓さんが使っている、短冊型の小さな花名刺(50枚3675円〜)がオーダーできるお店。時期によって少し異なるがだいたい1カ月半で手元に届く。他にも、花かんざし(10...
- (1)京阪本線四条駅より花見小路方面へ徒歩2分
-
-
37 京焼清水焼 松韻堂
京都/名産品
京焼・清水焼窯元です。創業以来変わらない雰囲気のお店で伝統をあしらった商品がたくさんあります。季節の...by まりりんさん
普段使いの陶器を手頃な値段で売っているお店で、商品はもちろん全て清水焼。一客単位での販売や蓋だけの販売、取っ手が傷んだ際の無料交換システムなどと、細やかなアフターケアも万...
- (1)JR京都駅より市バス206系統北大路バスターミナル行20分、清水道より東へ徒歩10分
-
-
38 薫玉堂
京都/伝統工芸、名産品
こちらの、お香は 20年前からの憧れ。 今回の旅行も、主人にはナイショですが こちらの お香を買いたかっ...by かおかつさん
400年も前から西本願寺の御用達である香の専門店。焼香や線香といった仏事用から、部屋用のお香や匂い袋まで、古来の調香法を生かした独自のお香を一堂に揃える。また、香木の香り...
- (1)JR京都駅より徒歩15分、堀川通沿い
-
-
39 紙司柿本
京都/名産品
紙の専門店である老舗です。 和紙を様々に加工したり、着色したものがあります。 店内には、多くの人が、...by マイBOOさん
創業弘化2年(1845年)、和紙、和紙小物を扱う老舗。店内には染め紙や雲龍紙などの手漉き和紙が揃い、印刷できるOA和紙や、日本画家が季節の花を描いたレターセットなどオリジナ...
- (1)地下鉄東西線「京都市役所前駅」8番出口から麩屋町を南へ徒歩約5分
-
-
-
41 うるわし屋
京都/名産品
茶道具セットの茶箱がとても素敵です。セットで買うのでなくバラで販売しているので自分で組み合わせるのが...by たまこさん
「生活で使える」を前提としたアンティーク漆器を扱うお店。古くは幕末から昭和初期までのものが、独特のくすんだ色と艶を魅力にずらりと並んでいる。漆器の持つ軽くて丈夫な風合いを...
- (1)地下鉄烏丸線丸太町駅より東へ徒歩7分
-
-
-
-
43 京都 便利堂 本店
京都/名産品
- 王道
物凄い数のポストカードがずらりと並んでいて驚きました。ひとつひとつ、どれも凝ったデザインで素晴らしい...by あゆむくんさん
絵はがきに始まり文具からコロタイプ商品まで、美術をより身近に、暮らしを楽しく彩るさまざまな便利堂の美術商品がお買い求めいただけます。
- (1)京都市営地下鉄 烏丸線「丸太町」駅下車、4番出口から徒歩7分
-
-
44 いっぷくせんべい半月庵 姫路店
兵庫/名産品
手作りおせんべいの専門店です。山田錦せんべい、海老味を買いました。山田錦のうるち米100%を使用して...by めぐりりさん
手造りでなければできない味があります。手造りでなければ伝わらない心もあります。 手間を惜しまずこつこつ焼いた、手造りのこころをお試しください。
- (1)播但自動車道 花田ICから車で10分
-
-
45 じねん窯
兵庫/名産品
ここでお食事をしましたnm(^b^* )b美味しいと聞き、早速お邪魔することができました。e('-'*)k思っていたよ...by ともやさん
自分で採取してきた出石の土を、釉薬を使わずそのまま焼きあげた、素朴な風合いの陶器が揃う。ここの名物は主人自らが考案したリングピッコロ(3000円)と呼ばれる土笛で、首から...
- (1)JR山陰本線八鹿駅より全但バス出石行30分、出石営業所より辰鼓楼方面へ徒歩8分
-
-
46 神戸 箸屋
兵庫/名産品
珍しいお箸を専門としたお店です。様々な種類があって迷いますが、自分が毎日のように使うものですからお気...by しんしゅうさん
竹や天然木を使用した約300種のお箸が揃う店。木のよさを生かしたナチュラル感あふれるお箸ばかりだから、自分の手にしっくりとくるものを見つける事ができる。オリジナルの箸の中...
- (1)JR神戸線・阪神本線元町駅東口より南へ徒歩5分
-
-
47 開化堂
京都/名産品
- 王道
お茶処京都ならではかもな日本でも珍しい茶筒専門店。銅、真ちゅう、ブリキ、銀の素材で作る精巧につくられ...by カオリさん
明治8年の創業以来、1世紀を過ぎた今もなお、初代からの手法を守り続けている。130余もの細かい工程を経ながら、手で作られる茶筒は、蓋を口に合わせると自然にスーッと閉まる程...
- (1)京阪本線五条駅より徒歩5分
-
-
48 麻布おかい
奈良/名産品
近鉄奈良駅へ続く商店街にありましたので、散策がてら訪れました。奈良は麻布製の商品を売るお店が多いこと...by Merleさん
本麻奈良晒の織元
- (1)近鉄奈良駅前 東向商店街内
-
49 竹あかり辰
滋賀/名産品
ここで食事しました(⌒-⌒)e暑い日の夜に行ってきました。i\(^▽^)/s味の方はというとあっさりとなって...by tomoyaさん
デザインコンペや工芸展で多くの賞を受賞。竹あかりの無数の穴から幻想的な光が広がる。自己流で竹と奮闘すること10年。竹本来の性質を活かしたオリジナルの竹あかりができました60歳...
-
-
50 丹治蓮生堂
京都/名産品
こういう手作りの和ろうそくの店が連綿と続いているのも京都ならでは。 最近では独特のフォルムを気に入っ...by はづきさん
植物のハゼの木の実を原料に全て手作りという京ろうそくは、今や京都ではココでしか買うことができない。石油製のろうそくと違って煙も少なめ。すすはハケでさっと払うだけでキレイに...
- (1)JR京都駅より北へ徒歩5分
-
-
51 PAGONG
京都/名産品
パッと目を引く着物柄、独特のカラフルな色使い、好みがわかれるとは思いますが、好きな人は沢山いるのでは...by coscobさん
シルク素材と手染めにこだわって、一着一着丁寧に作られる京友禅の『アロハシャツ』(1万8900円〜)は、大胆な図柄と色の鮮やかさに目を奪われてしまう。図柄は全て蔵の奥にしま...
- (1)京阪電鉄京阪本線四条駅より辰巳神社方面へ徒歩3分
-
52 NOCE堀江店
大阪/名産品
お手頃価格帯のインポート家具屋さんです。あちこちに店舗があります。シンプルなデザインの家具と生活雑貨...by mimiさん
ヨーロッパ各国のさまざまなテイストの直輸入家具が揃ったインテリアショップ。ソファやチェアなどは特にデザイン・種類が豊富にラインナップされ、イメージ通りのお気に入りのテイス...
- (1)地下鉄四つ橋線四ツ橋駅5番出口より左へ徒歩3分、四つ橋筋沿い
-
-
53 Bruce
京都/名産品
店内に所狭しと人型のペンケースが売られていて、見ているだけでも楽しいです。3年前に買って毎日使ってい...by アツミさん
作業場の一角にある四人も入れば超満員の店には、約500種類の人型ペンケース「ピープル」が並ぶ。全て手作りでいろいろな素材と色があり、どれにしようか迷いそう。使い易さではな...
- (1)JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅より南西へ徒歩10分、又は京福嵐山線嵐山駅より徒歩2分
-
54 国華園・和泉本店
大阪/名産品
胡蝶蘭・シンビジウムなどのギフト用の花から、パンジー・ビオラなどの花苗、チューリップ球根・カサブランカ球根・観葉植物・多肉植物・ぶどうやカンキツ果樹苗など、多種多様な植物...
- (1)お車の場合 大阪方面からは、阪和道「堺インター」より、約30分。和歌山方面からは、阪和道「岸和田和泉インター」より、約20分。
- (2)電車・バスの場合 河内長野駅からお越しの場合 「近鉄南大阪線」または「南海高野線」河内長野駅で下車。 南海バス「旭ヶ丘行き」「天野山」で下車。徒歩約30分。または和泉市路線維持バスにて天野山ルート「福瀬新田」下車。
-
-
-
57 漆器のある暮らし
和歌山/名産品
和歌山は日本三大漆器の一つ、「紀州漆器(きしゅうしっき)」の産地ですので、和歌山観光のお土産にも最適です。創業明治44年の三好漆器による初の実店舗「漆器のある暮らし」です。
- (1)JR黒江駅から徒歩約20分
-
-
-
59 西浦清六本舗
奈良/名産品
夏場はくず餅 冬場は葛湯サービスでご試食ご提供してます! お気軽にお立ち寄りください♪
- (1)車でお越しの場合 ●大阪方面から 南阪奈道路終点葛城IC・高田バイパス経由 R169・R309で洞川温泉へ(大阪市内から約2時間) ●京都・奈良市方面から 京奈和自動車道橿原バイパス経由 R169・R309で洞川温泉へ(奈良市内から約2時間) ●名古屋方面から 名阪国道針ICからR370経由 R169・R309で洞川温泉へ (針ICから約2時間/名古屋西ICから約3時間半) アクセスはR309天川川合経由で! ※一部のカーナビのルート設定で県道48号洞川下市線、黒滝村中戸経由の小南峠越えのルートが示されますが、道路が狭歪で対向が困難な場所が沢山あります。お越しの際は中継点として必ず天川川合を選択して下さい。
- (2)電車・バスでお越しの場合 ○大阪阿部野橋から近鉄特急で 下市口まで:1時間 ○京都から近鉄特急で 下市口まで:1時間20分 ○下市口から奈良交通バス(洞川温泉行き)で 約70分(終点:洞川温泉まで)
-
60 東大寺門前 門前市場
奈良/名産品
東大寺と奈良公園に囲まれた、奈良の観光の中心地にてお土産のお菓子から工芸品まで奈良の銘品を多数取り扱っています。 ☆☆オンラインショップはじめました☆☆ https://monzenma...
- (1)<電車の場合>近鉄奈良線「近鉄奈良駅」下車 徒歩12分
- (2)<バスの場合>「近鉄奈良駅」または「JR奈良駅」から奈良交通バスで市内循環外回り(2系統)「氷室神社・国立博物館前」停留所下車 徒歩1分
-