北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)のクチコミ一覧
1 - 10件 (全1,815件中)
-
- 友達同士
八角塔見学ツアーに参加。
五稜星の裏側、アーチ型階段、展望バルコニーからの眺望、内部から見る火災に耐えた煉瓦。
見慣れた外観を内側から堪能できるのは、道民の方が感動は大きいかも。
内地民の私にとっては、歴史ある建物としか映らないが、それでも十分楽しめた。
1回のツアーは消防法の関係で7名まで。
平日のツアーでも当日は予約で満席状態。
予約必須。- 行った時期:2025年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2025年10月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
これが建てられた頃は、開拓に人生を賭けた人々が苦労してこの地を切り拓いていたのだろうな、と思うと、胸が熱くなります。- 行った時期:2025年5月12日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年5月18日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
前回訪問時は、まだ工事中で囲われており、建物の絵が描かれていましたが、今回は囲いが取れ、建物を拝めれました。次に訪れる時は、内部が公開されていることを期待します。- 行った時期:2025年3月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年3月10日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
リニューアル中とのことでしたが、前回来た時は外観もカバーで観られませんでしたが、今回は観られました。やっぱり素敵です。
大好きです、札幌。- 行った時期:2025年2月5日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年2月5日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
大通公園から札幌駅方面に通り抜けたいと思いつつも工事中だからダメかと思ったら、臨時通行路ができており小さな小道が雰囲気良かったです。蓮池があってちらほら花が咲いていました。北海道だからどんなところにもエゾリスがいるかと思ったが、しばらく散策しても出会えませんでした・・・
庁舎は改修中で幕が張られていますが、なんちゃってイラストが描かれていて撮影スポットの花壇と合わせていい感じに記念撮影できました。- 行った時期:2024年8月30日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年9月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
工事中で見ることが出来ませんでした。
残念です。煉瓦造りの建物を楽しみにしていましたが、庁舎の幕が貼ってありました。- 行った時期:2024年7月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年7月9日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
アメリカ風ネオバロック様式煉瓦造の道庁は明治21年(1888年)竣工。道立文書館、道歴史ギャラリー、樺太資料館、北方領土館などが入っている。 現在修復工事中。- 行った時期:2024年5月14日
- 投稿日:2024年6月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
'25年2月ころまで改修工事中で全体が覆われています。内部には入ることが出来て(無料)これまでの歴史などが展示されています。修復工事の様子が間近で見れるので、ある意味レアな体験が出来るとも言えます。- 行った時期:2024年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年5月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ここ数年、訪れる度に工事中です。そのせいか、少ない訪問者もガッカリしているように感じます。リニューアルを愉しみにしています。- 行った時期:2024年5月
- 投稿日:2024年5月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
道庁は現在改修中でしたが、幕に道庁が描かれており、夜に見た時は浮き上がって見えました。
昼間も写真を撮る人が多かったです。
道庁内の公園の散策もできます。
夜になると正面の広場がイルミネーションで飾られているのでとても綺麗でした- 行った時期:2023年12月
- 投稿日:2023年12月9日
このクチコミは参考になりましたか?1はい
