函館市熱帯植物園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
函館市熱帯植物園のクチコミ一覧(6ページ目)
51 - 60件 (全169件中)
-
- 家族
家族旅行で、函館に行きました。
テレビで、猿の入浴を見て行きたいと、言った所、嫁や息子たちから、サル見てどうするの?とブーイング。
でも、どうしても見たいので嫁と子供達を説得し見に行きました。
結果、嫁と子供達の方が喜んでいました。- 行った時期:2018年1月
- 投稿日:2018年1月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
植物園に入る手前に猿山があります。温泉につかる猿の顔は真っ赤っか!おやつをねだる猿は手をたたいて催促します。寒さを忘れ購入したおやつを一生懸命投げて喜ぶ孫!これまた寒さで真っ赤っかのお顔!ひとしきり遊んだあとに寒さに負け植物園へ。ほわぁっとしたあったかさにきれいな花やひらひら舞う蝶。冬の寒さから一気に別世界へ入ったような気がして眠気まで…。大人が見ても楽しい、ぜひ孫連れで行って見て欲しいです(^_-)- 行った時期:2016年12月28日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年12月11日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
植物より、足湯や温泉に浸かる猿を見たり、遊具があったりと、小さいお子さん連れにはとても楽しい施設です。
海水浴場の隣なので、海で遊んだ後に足湯なんかも良いですよ。- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年11月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
真冬でも暖かい温室内。中には植物だけではなく、カメやインコも居ます。
我が家はインコが大好きなので、いつもインコを見に行きます。
癒されますよ〜〜。- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年10月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
函館市熱帯植物園は、湯の川温泉のすぐ近くにあり、植物園もそんなに大きくなく、手頃な値段で熱帯植物やお猿さんも見られますよ!- 行った時期:2017年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年10月23日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
函館市熱帯植物園では、温泉好きなお猿さん達がたくさん見られますよ!
毛が抜けたお猿さんは温泉好きで、毛が抜けてないお猿さんは温泉嫌いらしいですよ!- 行った時期:2016年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年10月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
函館市熱帯植物園は、こじんまりした園内は年季が入っているようですが、可愛らしいお猿を見たり出来るので、小さな子供でも楽しめますし、値段も安くてとても良い施設だと思いますよ!- 行った時期:2016年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
函館市熱帯植物園は、湯の川温泉街から散歩しながらいけるので、熱帯植物や温泉に浸かるお猿達を見ていてのんびり出来ますよ!- 行った時期:2016年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年10月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
湯の川温泉から歩いてもすぐに行ける函館市熱帯植物園は、入ってすぐにお猿さんがたくさんいます、エサも販売されていて、100円で餌やりも出来ますよ!- 行った時期:2017年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年10月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
函館市熱帯植物園は、湯の川温泉街から歩いて行けるので、ほとんどのお客さんが温泉とセットで来られるようです!
名物の猿が温泉に入ってる姿も見られますよ!- 行った時期:2016年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい