千秋庵総本家本店
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
千秋庵総本家本店
所在地を確認する

昔ながら



-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
千秋庵総本家本店について
北海道和菓子の草分けといわれ、手作りの味を1世紀に渡り守り通している老舗。蔵造りの店構えに大きな看板がかかっている。9:00〜18:00 月1回休み(不定)。宝来町駅徒歩1分
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒040-0043
北海道函館市宝来町9-9
地図
0120-00-3967 |
---|
千秋庵総本家本店のクチコミ
-
昔ながらの味を大事にし
護国神社へ向かう高田屋通りにある、目立ったお店です。この通りにあることからも老舗であり、離れたところからでも存在感はあります。昔ながらの味を大事にした飽きのこない美味しさがありました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年8月
- 投稿日:2018年11月19日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
函館の千秋庵総本家の函館散歩は、絶妙なカステラ饅頭です。
函館の千秋庵総本家の函館饅頭は、北海道産の小麦と小豆を使った外のカステラとの絶妙なマッチが食べる人を喜ばせるスィーツです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年11月4日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
どら焼きがおいしい!
いかにも老舗といった建物で、美味しい和菓子が色々売ってます。
試食が出来るので気に入ったものが購入できます。
お勧めはどら焼き。すごく美味しいです!詳細情報をみる
- 行った時期:2015年5月
- 投稿日:2016年8月8日
このクチコミは参考になりましたか? 1
千秋庵総本家本店の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 千秋庵総本家本店(センシュウアンソウホンケホンテン) |
---|---|
所在地 |
〒040-0043 北海道函館市宝来町9-9
|
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0120-23-5131 |
予約先 | 0120-00-3967 |
ホームページ | http://www.sensyuansohonke.co.jp/ |
最近の編集者 |
|
千秋庵総本家本店に関するよくある質問
-
- 千秋庵総本家本店周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 高橋掬太郎「酒は涙か」の歌碑 - 約250m (徒歩約4分)
- 茶房ひし伊 - 約60m (徒歩約1分)
- 護国神社坂 - 約20m (徒歩約1分)
- 高田屋嘉兵衛像 - 約60m (徒歩約1分)
-
- 千秋庵総本家本店の年齢層は?
-
- 千秋庵総本家本店の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
千秋庵総本家本店の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 44%
- やや空き 11%
- 普通 33%
- やや混雑 11%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 52%
- 40代 24%
- 50代以上 24%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 63%
- 2人 32%
- 3〜5人 5%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%