手宮緑化植物園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
手宮緑化植物園
所在地を確認する
こぶし
八重桜
絶景
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
手宮緑化植物園について
北海道では2番目の植物園として昭和57年完成。専門家による緑と花の相談、園芸教室などが行われ、見本園や日本庭園もある。3.9ha。
【料金】 無料
【規模】面積:3.9ha
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | その他:公開 9:00?17:00
休業 11月4日?4月28日(月) 祝日の翌日 |
|---|---|
| 所在地 |
〒047-0041
北海道小樽市手宮3丁目12-1
地図
0134-22-7773 |
| 交通アクセス | (1)小樽駅 バス 15分 バス停「手宮」下車 バス停「手宮」 徒歩 5分 |
手宮緑化植物園のクチコミ
-
小樽港が見渡せる絶景
サクラの時期は過ぎていましたが、八重桜がちらちら散ってる景色も、良い感じでした。
サクラが満開の時は、もっと綺麗なんだろうなぁと、また行ってみたいと思う様な風景でした。
海と空とピンクの桜の絶景でしょう。トイレに紙が無かった(;´∀`)詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月24日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
old-brainsさんの手宮緑化植物園のクチコミ
2012年は気温の上がる日が早めに訪れたので5月の連休中でもオオヤマザクラ(別名:蝦夷山桜)が咲いていました。植物園なので例年それなりにいろいろな花が咲いています。傾斜地にある植物園なので晴れていれば港の眺めは程よいでしょう。火曜〜土曜日だけですが午前10時30発の新潟行きフェリーの出航も遠方に見られます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2012年5月7日
- 投稿日:2013年3月19日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
桜の時期がオススメ
桜の時期は海の景色と桜が混ざり合って本当に綺麗。
海辺の町なので風がかなり強い日があるので天気予報は要チェック。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年5月
- 投稿日:2017年1月28日
このクチコミは参考になりましたか? 1
手宮緑化植物園の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 手宮緑化植物園(テミヤリョクカショクブツエン) |
|---|---|
| 所在地 |
〒047-0041 北海道小樽市手宮3丁目12-1
|
| 交通アクセス | (1)小樽駅 バス 15分 バス停「手宮」下車
バス停「手宮」 徒歩 5分 |
| 営業期間 | その他:公開 9:00?17:00
休業 11月4日?4月28日(月) 祝日の翌日 |
| バリアフリー設備 | 盲導犬の受け入れ ○ |
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0134-22-7773 |
| ホームページ | https://www.city.otaru.lg.jp/simin/sumai/koen_iji/temiya_kouen/temiya_ryokuka.html |
| 最近の編集者 |
|
手宮緑化植物園に関するよくある質問
-
- 手宮緑化植物園の営業時間/期間は?
-
- その他:公開 9:00?17:00 休業 11月4日?4月28日(月) 祝日の翌日
-
- 手宮緑化植物園の交通アクセスは?
-
- (1)小樽駅 バス 15分 バス停「手宮」下車 バス停「手宮」 徒歩 5分
-
- 手宮緑化植物園周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 手宮緑化植物園の年齢層は?
-
- 手宮緑化植物園の年齢層は30代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
手宮緑化植物園の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 50%
- 40代 0%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 67%
- 2人 33%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%
