オホーツク海の流氷
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
三月に流氷が見えました。 - オホーツク海の流氷のクチコミ
沖縄ツウ KENNAOさん 男性/50代
- 家族
以前から 流氷が見たくてちょっと遅かったのですが3月10日からオホーツクに流氷を見に行きました。今年は羅臼のほうがすごかったようですが斜里の近くの人も少ない海岸でゆっくりたくさん見られて感激しました。来てよかったです。オホーツクの流氷船ではあまり見えなかったのですが岸から見えたので本当にラッキーでした。迫力がすごかったです。その日羅臼では港で流氷で船が動けなくなったようで、ニュースに出ていました。
- 行った時期:2017年3月10日
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年5月3日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
KENNAOさんの他のクチコミ
-
HOTEL COZY STAY IN 糸満
沖縄県糸満
まず到着日に、夕方隣の外国人の女性三人が、エレベーターホールでうるさく喋っており、こちらは...
-
関門海峡(早鞆ノ瀬戸)
福岡県北九州市門司区/海岸景観
関門海峡の橋ばかりではなく、海の下を歩いて渡る関門海峡人道を歩いてみた。面白い体験ができた...
-
門司港レトロ地区
福岡県北九州市門司区/町並み
確かに雰囲気は作っているが、見た目だけで 入ってみると 旅行者値段で少し高く 美味しくはな...
-
門司港駅
福岡県北九州市門司区/歴史的建造物
古い感じの駅舎で 写真撮影には良いと思う。駅前広場は広く海も近いので開放感いっぱい。でも ...
オホーツク海の流氷の新着クチコミ
-
寒くて痛い!
流氷状況を確認しながら、夜車を走らせ一路紋別へ、ガリンコ号のサンライズクルーズは流氷を見れないとのアナウンスあり、とりあえずところどころの漁港や見晴らしのよい場所で確認しながら、網走まで走ることに。能取岬でなんとか少ない量ながら流氷らしい景色を見ることができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月17日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年2月20日
-
岸まで流氷でびっしり。
網走からウトロのホテルに向かう途中のオホーツク海が岸まで流氷で埋め尽くされていて壮観でした。車窓からもずっと流氷を眺めることができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年2月22日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年2月22日
サクラサクさん
-
サンセット最高
夏のサンセットも綺麗し、流氷とのサンセットも最高
1年を通じてこちらの方面は天気がそれほど崩れない感じがします。いつ行っても感度レベルの夕焼け
ぜひ一度行く価値はあります。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年1月
- 投稿日:2022年2月21日
-
流氷が見えた!!
網走には流氷が来ていなかったので、ウトロまで行って見てきました。天気が安定していると、接岸した流氷に沈む夕日も見られました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年2月20日
-
流氷の青は神秘的な青です
2月になると流氷を見に行きたくなってうずうずしてしまいます。毎年出かけているのですが、接岸に出会える確率は3割くらいで、空振りも多いです。それでも、この風景はここでしか見られない風景。まさに北海道の冬の代名詞ともいうべき風景で気に入っています。遊び方も朝日、夕日に沿岸から写真を撮ったり、船に乗ってマジかに感じたり、接岸していれば流氷ウォークで上に乗ることもできます。流氷ウォークの時に近くで見たあの青さが忘れられずにまた出かけてしまうのかもしれません。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年2月13日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2021年4月13日