1. 観光ガイド
  2. 自然現象

自然現象

1 - 30件(全395件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 仏像さんの大歩危・小歩危の投稿写真1
    • 仏像さんの大歩危・小歩危の投稿写真3
    • 仏像さんの大歩危・小歩危の投稿写真4
    • 仏像さんの大歩危・小歩危の投稿写真2

    1 大歩危・小歩危

    徳島/自然現象

    • 王道
    4.2 口コミ422件

    訪れた日は平日夕方から午前中だったので、人は適度な感じでゆっくり楽しめました。 小便小僧の所に行くの...by kyonさん

    四国山地を横切る吉野川の激流によって2億年の時を経て形造られた渓谷。その距離はおよそ8km、大理石の彫刻がそそり立っているようだ。珍しい名前は、断崖の古語「ほき(ほけ)」...

  • さえさんの別府の地獄の投稿写真1
    • ゆっこさんの別府の地獄の投稿写真1
    • スズママさんの別府の地獄の投稿写真1
    • ヨネさんの別府の地獄の投稿写真4

    2 別府の地獄

    大分/自然現象

    • 王道
    4.1 口コミ2,382件

     なかなか見られない景色でした。しかも地獄にはいくつか種類があって面白いです。車で行きましたが、海地...by つーゆだくさん

    地獄とは200〜300mの地底から噴き出る熱湯・噴気・熱泥のことで,鉄輪(かんなわ)温泉に集中する。各地獄とも色や成分に特色があり、「地獄めぐり」はコバルトブルーの「海地...

  • ろっきぃさんさんの渦潮の投稿写真2
    • fghdfdさんの渦潮の投稿写真1
    • あんずさんの渦潮の投稿写真5
    • ぴいさんの渦潮の投稿写真1

    3 渦潮

    徳島/自然現象

    • 王道
    4.2 口コミ1,111件

    あまり期待していなかったのですが、大迫力でかなり楽しめました。かなり揺れましたが船酔いなどはありませ...by エルコさん

  • かなっちさんの雲仙地獄の投稿写真1
    • さちさんの雲仙地獄の投稿写真2
    • やまさんの雲仙地獄の投稿写真1
    • Mimisoleilさんの雲仙地獄の投稿写真2

    4 雲仙地獄

    長崎/自然現象

    • 王道
    4.1 口コミ1,256件

    暫くぶりに立ち寄りました。数年前の災害時は大変な事になってましたが、新しい建物等も出来、地獄も復旧さ...by オギリンさん

    旧火山の中央火口丘の30余の硫気孔より熱湯を噴出。雲仙観光の中心。雲仙温泉街の中心、白い土におおわれた一体が雲仙地獄です。ここからわきだす温泉の泉質は硫黄泉で、温泉の最高温...

  • Yanwenliさんの龍河洞の投稿写真6
    • Yanwenliさんの龍河洞の投稿写真3
    • Yanwenliさんの龍河洞の投稿写真4
    • Yanwenliさんの龍河洞の投稿写真10

    5 龍河洞

    高知/自然現象

    • 王道
    4.1 口コミ335件

    何度か行ったことが有りますが、昔より階段が多くなって,年寄りにはハードでした。 でも,なかなかこんな...by やっちゃんさん

    日本三大鍾乳洞の一つ、1億7500万年の悠久の時が育んだ洞窟を気軽に体験できます。 全長は4km、うち約1kmが公開されており、高さ11メートルの巨大石柱「天降石」など、様々な鍾乳石...

  • おでかけずきさんの柿田川湧水群の投稿写真1
    • かわさんの柿田川湧水群の投稿写真3
    • よっちんさんの柿田川湧水群の投稿写真1
    • えりりりんさんの柿田川湧水群の投稿写真1

    6 柿田川湧水群

    静岡/自然現象

    • 王道
    4.3 口コミ621件

    富士の伏流水が湧き出る、水と緑に溢れる公園です。入口の大銀杏が黄色く色付いていました。展望所から見る...by あきぼうさん

  • つねさんの風穴の投稿写真1
    • カワさんの風穴の投稿写真1
    • いーづさんの風穴の投稿写真1
    • うみさんの風穴の投稿写真1

    7 風穴

    秋田/自然現象

    • 王道
    4.0 口コミ198件

    涼しい場所で、穴からすーっと風が吹いているような少しひんやりとしていました。家族連れだと楽しめる場所...by いーづさん

  • Yanwenliさんの風紋・砂簾の投稿写真6
    • Yanwenliさんの風紋・砂簾の投稿写真4
    • マヤバーさんの風紋・砂簾の投稿写真1
    • マヤバーさんの風紋・砂簾の投稿写真3

    8 風紋・砂簾

    鳥取/自然現象

    • 王道
    4.2 口コミ382件

    行くと感激する。暑い中死ぬかと思って後悔したが辺鄙だし一人だしタクシー来ないしバスもないし、会館のト...by まあこさん

    鳥取砂丘で見られる。風によってできるさざ波模様と砂が急斜面の重みで落下してできるすだれ状の模様。

  • 雷ちゃんさんのガンガラーの谷の投稿写真3
    • 雷ちゃんさんのガンガラーの谷の投稿写真2
    • 雷ちゃんさんのガンガラーの谷の投稿写真1
    • さかきさんのガンガラーの谷の投稿写真1

    9 ガンガラーの谷

    沖縄/自然現象

    • 王道
    4.3 口コミ508件

    聞いたことない場所でしたが、大阪の沖縄案内所で名前を知り、行ってみることにしました。当日予約で、空い...by こうそくていさん

    数十万年もの時が創りあげた鍾乳洞が崩壊してできた谷間、「ガンガラーの谷」。この自然豊かな谷間一帯を専門ガイドの案内で巡るツアーが人気を呼んでいる。コースでは、鍾乳洞跡にそ...

  • テツワンさんの龍宮の潮吹の投稿写真3
    • もじゃこさんの龍宮の潮吹の投稿写真1
    • テツワンさんの龍宮の潮吹の投稿写真4
    • 和をんさんの龍宮の潮吹の投稿写真3

    10 龍宮の潮吹

    山口/自然現象

    • 王道
    3.8 口コミ227件

     歴史が新しく、最近整備された観光地のようでしたが、きつねの像がセクシーだったり、さい銭箱が鳥居の上...by シャトルゲートさん

  • いしわたさんの立石公園の投稿写真1
    • kitaさんの立石公園の投稿写真2
    • ルールコさんの立石公園の投稿写真1
    • ゆみぶさんの立石公園の投稿写真1

    11 立石公園

    長野/自然現象

    • 王道
    4.3 口コミ159件

    諏訪湖の景色と言えば、諏訪湖周辺全体の景色が見られる杖突峠からの眺望がよかったなあと記憶に残っていま...by 丶大さん

  • イザックさんの志賀高原横手山山頂の投稿写真1
    • なぁなさんの志賀高原横手山山頂の投稿写真1
    • kayaさんの志賀高原横手山山頂の投稿写真2
    • kayaさんの志賀高原横手山山頂の投稿写真1

    12 志賀高原横手山山頂

    長野/自然現象

    • 王道
    4.3 口コミ114件

    綺麗な山々を望みながらアツアツのキノコスープとパンとコーヒー・パングラタンとパンとコーヒー、最高に美...by kayaさん

  • ひなたんさんの竹田城跡の雲海の投稿写真1
    • マッキーさんの竹田城跡の雲海の投稿写真1
    • あきさんの竹田城跡の雲海の投稿写真1
    • しどーさんの竹田城跡の雲海の投稿写真3

    13 竹田城跡の雲海

    兵庫/自然現象

    • 王道
    • 子連れ
    4.3 口コミ86件

    雲海を見たくて、宿は竹田駅の近くにしました。 朝3時起きで立雲峡に3時半頃着きました。 メインの駐車場...by じゅんちゃんさん

    雲海に浮かぶ竹田城跡は絶景。日本のマチュピチュ、天空の城と言われている。

  • やまさんの鳴門海峡の渦潮の投稿写真1
    • えいちゃんさんの鳴門海峡の渦潮の投稿写真1
    • きいこさんの鳴門海峡の渦潮の投稿写真1
    • やまさんの鳴門海峡の渦潮の投稿写真2

    14 鳴門海峡の渦潮

    兵庫/自然現象

    • 王道
    4.1 口コミ468件

    とてもいい景色のなか、渦潮を見ることができました。 子供がいるため、クルーズだと船酔いの心配があるた...by あんぱんまんさん

    太平洋と瀬戸内海の潮の干満差により出来る現象。潮の速さは日本一で「世界三大潮流」の一つ。春秋の大潮に出来る渦の大きさは直径約30mになり世界一の大きさを誇る。観潮船は伊毘港...

  • gachan1229さんの由布院の朝霧の投稿写真1
    • TOTOさんの由布院の朝霧の投稿写真1
    • うめさんの由布院の朝霧の投稿写真1
    • ひろさんの由布院の朝霧の投稿写真1

    15 由布院の朝霧

    大分/自然現象

    • 王道
    • 子連れ
    • 友達
    • シニア
    4.5 口コミ143件

    ホテルの窓から見えて、雄大さにビックリ! 朝も夕方も凄く素敵です。 どこにいても目にとまり思わず拝み...by まんまるさん

    冷え込んでくる秋〜冬にかけて、由布院盆地では朝霧が発生する。冷え込んだ晴天の日に発生することが多く、10月、11月ごろが最も多く発生している。高台の狭霧台や蛇越展望台からは霧...

  • みんなの娘さんの国見ケ丘の雲海の投稿写真2
    • ノブさんの国見ケ丘の雲海の投稿写真1
    • みんなの娘さんの国見ケ丘の雲海の投稿写真1
    • じっくりことことさんの国見ケ丘の雲海の投稿写真2

    16 国見ケ丘の雲海

    宮崎/自然現象

    • 王道
    4.2 口コミ121件

    高千穂の中心部からすぐ近くで簡単に雲海が見れます。日の出だけでなく、その前の朝焼けからめちゃめちゃ綺...by ぽむさん

    秋の快晴、無風の冷え込んだ早朝に雲海が高千穂盆地に広がることがあります。

  • junさんの春国岱の投稿写真1
    • taraさんの春国岱の投稿写真2
    • はにゃぁさんの春国岱の投稿写真1
    • zinさんの春国岱の投稿写真4

    17 春国岱

    北海道/自然現象

    • 王道
    3.9 口コミ58件

    春国岱のサンゴ草です。サンゴ草は、赤い花すべてそれです。 春国岱は、動物・自然の宝庫でした。本当に美...by マイBOOさん

    ここは大自然の宝庫で、今までに観察された野鳥は300種類以上。6月から8月にかけては、一面に深紅のハマナスが咲き誇り、7月上旬頃までは鮮やかな黄色のエゾカンゾウなどが咲く...

  • ふろあがりビールさんの八甲田山の樹氷の投稿写真1
    • へのもへさんの八甲田山の樹氷の投稿写真2
    • のぶさんの八甲田山の樹氷の投稿写真1
    • へのもへさんの八甲田山の樹氷の投稿写真1

    18 八甲田山の樹氷

    青森/自然現象

    • 王道
    • シニア
    4.3 口コミ34件

    珍しく雪の少ない冬で樹氷もミニモンスターでしたが、風で舞い上がった雪が降ると別世界のようでした。寒さ...by うにゃみさん

    蔵王,八幡平と同じくアオモリトドマツが広く分布し素晴しい樹氷をつくる。怪奇・神秘の境として有名。見頃は2月上旬〜3月中旬。

  • shu1514さんのダイヤモンド富士の投稿写真1
    • クッキーさんのダイヤモンド富士の投稿写真2
    • 孤独の美食宿グルメさんのダイヤモンド富士の投稿写真1
    • sizz@wizさんのダイヤモンド富士の投稿写真1

    19 ダイヤモンド富士

    山梨/自然現象

    • 王道
    4.3 口コミ68件

    パソコンの画面で見たダイヤモンド富士を見たくてこの旅行を計画しました。本当に富士山の上に太陽が沈むと...by しゃべるダックスさん

    富士山の山頂に夕日が沈む瞬間、太陽の光がダイヤモンドの様に美しく輝きだす神秘的な現象を「ダイヤモンド富士」といいます。山中湖では10月中旬〜11月中旬・1月下旬〜2月下旬の間は...

  • マヤバーさんの樹氷の投稿写真2
    • マヤバーさんの樹氷の投稿写真3
    • マヤバーさんの樹氷の投稿写真4
    • マヤバーさんの樹氷の投稿写真1

    20 樹氷

    山形/自然現象

    • 王道
    • 子連れ
    4.2 口コミ159件

    下が天気がよかったので、上も大丈夫かと思ったが、上はとても寒くて、樹氷もクリアとまでは見えなかったが...by うーちゃんさん

    シベリアからの季節風がアオモリトドマツの群生に衝突して凍りついたもので、人体に似た形状から「アイスモンスター」とも呼ばれる。

  • みいさんの小松地獄の投稿写真1
    • みるくママさんの小松地獄の投稿写真1
    • ゆきちゃんさんの小松地獄の投稿写真1
    • sumiさんの小松地獄の投稿写真1

    21 小松地獄

    大分/自然現象

    • 王道
    4.1 口コミ187件

    昨年の九州豪雨の被害で立ち入り禁止になっています。散策路は整備されていたので、復旧を待つのみです。玉...by ムサシさん

  • リラックマさんの鬼首かんけつ泉の投稿写真1
    • ぽんすけさんの鬼首かんけつ泉の投稿写真5
    • 秋田丸さんの鬼首かんけつ泉の投稿写真3
    • 秋田丸さんの鬼首かんけつ泉の投稿写真1

    22 鬼首かんけつ泉

    宮城/自然現象

    • 王道
    3.7 口コミ207件

    子どもの頃以来、30年以上ぶりに伺いましたが、圧巻でした。私の子どもたちもびっくりしていました。 温...by えりちゃんさん

    定期的に15mも噴出するものや、静かに干満する間歇泉などがある。

  • ポパイさんの海霧(広島県三原市)の投稿写真2
    • ポパイさんの海霧(広島県三原市)の投稿写真1
    • ポパイさんの海霧(広島県三原市)の投稿写真4
    • ポパイさんの海霧(広島県三原市)の投稿写真4

    23 海霧(広島県三原市)

    広島/自然現象

    • 王道
    • カップル
    4.2 口コミ34件

    幻想的で、美しい風景を堪能することができます。とっても素晴らしかったです。カップルにもおススメです。by みっちゃんさん

    晩秋から冬にかけ見られる自然現象です。よく晴れ、冷え込んだ早朝に発生することが多く、特に筆影山から見られる瀬戸内海の海霧はたいへん幻想的で写真撮影のスポットとして全国的に...

  • ef6325さんの三十槌の氷柱の投稿写真1
    • レグルスさんの三十槌の氷柱の投稿写真3
    • レグルスさんの三十槌の氷柱の投稿写真2
    • いっかんさんさんの三十槌の氷柱の投稿写真2

    24 三十槌の氷柱

    埼玉/自然現象

    • 王道
    4.2 口コミ105件

    三十槌の氷柱の氷柱は数年前から訪問したい場所でした。 今年(2022年)は比較的寒かったこともあり、氷柱が...by 馬場っちさん

    奥秩父の冬の名勝「三十槌の氷柱(みそつちのつらら)」は、岩清水が凍り作り上げられる氷の芸術です。寒さが厳しくなっていくと徐々にその姿を現していきます。

  • カムさんの樹氷の投稿写真1
    • hiro★彡さんの樹氷の投稿写真2
    • hiro★彡さんの樹氷の投稿写真1
    • サンタさんの樹氷の投稿写真1

    25 樹氷

    宮城/自然現象

    • 王道
    • 一人旅
    4.3 口コミ75件

    当日は昨日の暴風雨で落ちてしまったけれど、青い空と雪原は絶景でした。 快晴の蔵王はとても珍しいそうで...by 案山子さん

    針葉樹林のアオモリトドマツなどに過冷却水滴が凍りついて出来るもの。幻想的景観。みやぎ蔵王スキー場すみかわスノーパークでは、暖房付きの雪上車「ワイルドモンスター号」に乗って...

  • 雲海(宮崎県都城市)の写真1

    26 雲海(宮崎県都城市)

    宮崎/自然現象

    • 王道
    4.1 口コミ85件

    これからの季節都城市内からちょっとだけ足を延ばせば、もう絶景が広がります。 日南へ行く途中の方はぜひ...by まろちゃんの母さん

    金御岳公園山頂の展望台からは、秋から春にかけての季節は盆地特有の朝霧が発生しやすくなり、雲海に浮かぶ霧島山の幻想的な光景を楽しむことができる。

  • yosshyさんの波の花(石川県輪島市)の投稿写真1
    • ぐうたらタラちゃんさんの波の花(石川県輪島市)の投稿写真1
    • 波の花(石川県輪島市)の写真1
    • 波の花(石川県輪島市)の写真2

    27 波の花(石川県輪島市)

    石川/自然現象

    4.0 口コミ14件

     年末年始に石川県を旅行したのですが、能登の海岸線を輪島市街から禄剛先に向かって進んでいると、港の方...by yosshyさん

    厳冬の時期に現れる、能登の冬の風物詩で主に曽々木海岸、鴨ヶ浦付近に多く見られる現象。 海中に漂う植物性プランクトンの粘液が冬の荒波にもまれて、石けん状の白い泡を生み出すと...

  • マックさんの玉川温泉 大噴の投稿写真5
    • マックさんの玉川温泉 大噴の投稿写真6
    • マックさんの玉川温泉 大噴の投稿写真1
    • 七湖さんの玉川温泉 大噴の投稿写真1

    28 玉川温泉 大噴

    秋田/自然現象

    • 王道
    • カップル
    • シニア
    4.5 口コミ38件

    湧出量日本一を誇る玉川温泉の源泉、大噴(オオブケ)。98℃の強酸性のお湯が真っ白な湯気を上げてボコボコと湧...by ニイチャンさん

    秋田県と岩手県にまたがるアスピーテ火山。PH1.2源泉温度98℃、湧出量日本一の玉川温泉など周辺のいたるところに温泉が湧き、大地の息吹を感じることができる。

  • こぼらさんの甌穴(ポットホール)の投稿写真1
    • こぼらさんの甌穴(ポットホール)の投稿写真1
    • こぼらさんの甌穴(ポットホール)の投稿写真1

    29 甌穴(ポットホール)

    岐阜/自然現象

    4.2 口コミ4件

    国道41号線沿いにある「天然記念物・飛水峡甌穴群」の案内碑の近くに車を駐めて、碑の後ろの絶壁から身を乗...by こぼらさん

  • もっちゃんさんの砂千里ヶ浜の投稿写真2
    • マイBOOさんの砂千里ヶ浜の投稿写真1
    • もっちゃんさんの砂千里ヶ浜の投稿写真1
    • poporonさんの砂千里ヶ浜の投稿写真3

    30 砂千里ヶ浜

    熊本/自然現象

    4.4 口コミ11件

    すぐ近くにある草千里ヶ浜(阿蘇山烏帽子岳周辺)に対して、 砂千里ヶ浜(阿蘇山中岳周辺)の様子です。一...by マイBOOさん

    噴煙をあげる中岳火口の横に広がる火山灰で覆われた、草千里ヶ浜とは対照的な黒い砂浜。灰色の火山が積もった上に雨水によって無数の筋がつけられていて、中央から火山の縁に向かって...

(C) Recruit Co., Ltd.