稚内西海岸
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
抜海周辺の海岸 - 稚内西海岸のクチコミ
北海道ツウ たかちゃんさん 男性/60代
- カップル・夫婦
-
抜海周辺の海岸
by たかちゃんさん(2018年6月20日撮影)
いいね 1 -
利尻富士を臨む
by たかちゃんさん(2018年6月20日撮影)
いいね 0 -
残雪の利尻富士
by たかちゃんさん(2018年6月20日撮影)
いいね 0
サロベツ原野を右に見ながら北上し抜海の南の海岸で撮影しました。ずっと一直線だった道路がここでカーブして抜海の港が見えるラインになります。晴れていたのでとてもきれいでした。ただ、利尻山はもやがかかってやや見ずらかったです。リベンジということで翌日もここを通りました。薄曇りでしたが、結構眺められました。
- 行った時期:2018年6月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年9月4日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
たかちゃんさんの他のクチコミ
-
柳月スイートピアガーデン
北海道音更町(河東郡)/産業観光施設
連休初日でお客さんでいっぱいでした。スイートピアガーデンの限定品もたくさんありました。その...
-
道の駅おとふけ なつぞらのふる里
北海道音更町(河東郡)/道の駅・サービスエリア
ドライブの休憩で立ち寄りました。すぐそばにある「よつ葉乳業十勝工場」で盛大なお祭りが開かれ...
-
よつ葉乳業(株)十勝主管工場
北海道音更町(河東郡)/産業観光施設
音更町のよつ葉乳業十勝工場主催のミルクフェスタ2019に行ってきました。東洋一の規模を誇る...
-
十勝川温泉
北海道音更町(河東郡)/日帰り温泉
9月に十勝川温泉を訪れました。やや粘りのある茶褐色のモール温泉が好きで毎年通っています。宿...
稚内西海岸の新着クチコミ
-
天気が良ければ…
ノシャップ岬から宗谷サンセットロードを南下しました。天気が良ければ利尻富士なども見れると思うのですが、残念ながら雲が立ち込め、どんよりとした光景でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年7月20日
-
抜群の海
割と抜群の海としてもしられており、一番お勧めのは夕方にサンセットを見らっるということのようです。この付近の道路は一直線となっております。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月9日
-
日本とは思えない...
稚内へ北上する際も、稚内から南下する際も、自身にとっては決して避けては通れないマストルートです。
初めて訪れた時は、まずオトンルイの風車群に圧倒され、続いて右手にサロベツ原生花園、左手に利尻島、二つの絶景に挟まれ、こうほねが文字通り花を添え、やがてハンドルを緩やかに右へ切ると眼に飛び込んで来た果てしなく続く真っ直ぐな道...人工物が見当たらないその情景に開いた口が塞がりませんでした。
「母をたずねて三千里」を彷彿させるような、最果て感を目の当たりに出来る稚内西海岸...主役は枚挙に暇がありません。次回は日本海の潮騒をBGMに、暮れなずむ夕日に会いに参ります。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年11月21日
-
最果ての地から見る利尻富士
札幌から日本海に沿って北上し、天塩からそのままノシャップ岬経由で稚内市街に入るコースをドライブしました。
こちらの稚内西海岸は交通量がほとんどなく、ひっそりとした風情で、いかにも最果ての地といった風情です。
海のすぐ後ろに海岸段丘が迫っている区間が多く、狭い土地の間を海岸線に沿って北上。
左手には利尻富士が海上にそびえており、他では見ることのできない独特の風景でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年7月22日
-
稚内に行くときは必ず通るビューポイント
天塩厳島神社で参拝の後、海岸線を北上、稚内に向かった。
稚内西海岸は、名物の白い風力発電がずらりと並び、この七月の中旬は、海岸線に黄色や紫の花が咲き乱れている・・・
もちろん、利尻富士とのコントラストは見事で・・・大好きな風景である。
ああ・・・今年も来てよかった!!詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月12日